※Ver1.08 Log 0:システムの情報を出力します 17: DXライブラリ Ver2.25a 17: OS WindowsXP ( Build 2600 Service Pack 3 ) 119: CPU動作速度:大体0.99GHz 120: MMX命令を使用します 120: SSE命令が使用可能です 121: CPUベンダ:AuthenticAMD 124: CPU名:AMD Duron(tm) processor 126:COMの初期化... 成功しました 142:メモリ総量:495.48MB 空きメモリ領域:194.34MB 143:タイマーの精度を検査します 144:精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:0 パフォーマンスカウンター:60 145: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー分解能 : 3579.545000 KHz 147: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした 150:ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました 151:ウインドウモード起動用のウインドウを作成します 233:IMEを無効にしました 435:ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了 438:DirectInput関係初期化処理 439: DirectInput7 の取得中... 成功 470: 引き続き初期化処理... 初期化成功 473: ジョイパッドの初期化... 482: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました 482: マウスデバイスの初期化... 初期化成功 484: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功 490:DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました 490:DirectSound の初期化を行います 491:DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功 496:引き続きインターフェースの初期化処理... 成功 607: DirectSound デバイスを列挙します 609: モジュール名: ドライバ記述:プライマリ サウンド ドライバ 610: モジュール名: yacxg.sys ドライバ記述:YAMAHA AC-XG WDM Audio 611: 最大サンプリングレート:48.00KHz 最小サンプリングレート:48.00KHz 612: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB 612: 利用可能サンプリング精度 613: プライマリ 16bit = OK 8bit = NO 614: セカンダリ 16bit = OK 8bit = NO 614: 利用可能チャンネル 615: プライマリ MONO = OK STEREO = OK 616: セカンダリ MONO = OK STEREO = OK 617:DirectSound の初期化は正常に終了しました 618:DirectDraw 関連の初期化を行います 619: DirectDraw オブジェクトの取得を行います.... 成功 624: 引き続き初期化処理... 初期化に成功しました 628: ビデオカードの情報 628: 画面モード変更処理を開始します 690: 画面モードの変更処理を開始します 640 x 480 32 bit 691: ウインドウモードにします 692: 画面モードの変更は正常に終了しました 692: カラー情報 693: A:00000000 B:0000f800 G:000007e0 B:0000001f 694: ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了 697: 出力画面用の DirectDrawSurface を作成します 699: 各スクリーンメモリの配置位置 700: PrimaryBuffer : VIDEOMEMORY 701: BaskBuffer : VIDEOMEMORY 701: 出力画面用の DirectDrawSurface の作成は正常に終了しました 703: Direct3D 関連の初期化を行います 705: Direct3Dオブジェクトを取得します 707: Direct3Dオブジェクトを取得しました 708: HALデバイスを発見しました 709: 使用可能なZバッファが見つかりませんでした 709: メインサーフェスを破棄をします... 完了しました 710: DirectDraw 関連の終了処理をおこないます 711: DirectDrawオブジェクトを解放します 712: DirectDrawオブジェクトを解放しました 713: DirectDraw 関連の終了処理は正常に終了しました 713: ソフトウエアレンダリングモードに変更します 714: DirectDraw 関連の初期化を行います 715: DirectDraw オブジェクトの取得を行います.... 成功 716: 引き続き初期化処理... 初期化に成功しました 719: ビデオカードの情報 720: 画面モード変更処理を開始します 2751: 画面モードの変更処理を開始します 640 x 480 16 bit 2751: ウインドウモードにします 2751: 画面モードの変更は正常に終了しました 2752: ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了 2753: 出力画面用の DirectDrawSurface を作成します 2759: 各スクリーンメモリの配置位置 2763: PrimaryBuffer : SYSTEMMEMORY( MEMIMG ) 2764: BaskBuffer : SYSTEMMEMORY( MEMIMG ) 2765: 出力画面用の DirectDrawSurface の作成は正常に終了しました 2765: グラフィック管理系の初期化を行います 2769: 3Dグラフィック描画機能は使用しません 2770: フォントの初期化を行います 2777: フォントの初期化は正常に終了しました 2794: グラフィック管理系の初期化は正常に終了しました 2800: 画面モード変更処理は正常に終了しました 2815: オーバーレイサーフェスは使用しません 2816: DirectDraw 関連の初期化は正常に終了しました 2823: 文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました 3618: タイトル処理開始 3662: フォントの初期化を行います 3668: フォントの初期化は正常に終了しました 10231: ウインドウを閉じようとしています 10375: ウインドウが破棄されようとしています 10377: ソフトを終了する準備が整いました 10406: フォントの初期化を行います 10422: フォントの初期化は正常に終了しました 10432: DirectDraw 関連の終了処理をおこないます 10435: フォントの初期化を行います 10466: フォントの初期化は正常に終了しました 10475: グラフィック管理系の終了処理は正常に終了しました 10477: DirectDrawオブジェクトを解放します 10478: DirectDrawオブジェクトを解放しました 10623: 画面モードを元に戻す処理は正常に終了しました 10624: DirectDraw 関連の終了処理は正常に終了しました 10640: DirectInput 関連の終了処理... 完了 10648: DirectSound の終了処理は正常に終了しました 10649: 10649: Alloc memory dump size:640(0.625kb) file: line:0 ID:9 addr:0014f478 data:<................> [01 00 00 00 00 00 00 00 01 00 01 08 00 00 00 00] 10652: size:640(0.625kb) file: line:0 ID:8 addr:0014f1b0 data:<................> [00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 08 00 00 00 00] 10653: Total size:1280(1.250kb) Alloc num:2 10654: