■「鍛冶屋コモン改造」 へのコメントを投稿
名前
一言

「鍛冶屋コモン改造」へのコメント

通りすがり :それと、アイテム製作数がコモン側で99と上限が決められちゃっているので、もしアイテム所持数が99以上のゲームを作っている方は、「■鍛冶屋」コモン155行目の製作最大量の設定を変数操作じゃなくDB操作で\udb[17:0:0]の最大所持数に変えて、196行目も製作最大量-一時変数Aという処理に変えて、「┣鍛冶画面表示」コモン98行目も一時変数Bに\udb[17:0:0]を代入して一時変数Aが一時変数B以上の場合という処理にしてあげれば、100以上のアイテム製作が可能になります。
通りすがり :バグ2.所持数が限界に達した場合そのアイテムが選択不能となって選べなくなる処理がされていますが、これが間違っています。この判定には『┣鍛冶画面表示』コモンの「\cself[16]製作ID」が使われているんですが、このIDは「万能ウィンドウの項目コード」を参照していて、アイテム/武器/防具のIDを参照していません。なので、それらのIDを参照させるための処理を加える必要があります。見た感じ万能ウィンドウのオプション予備数値が使われていなかったので、私の場合は「┗鍛冶屋 商品の追加」の行数44手前に「可変DB書込:DB[ 万能ウィンドウ一時DB : CSelf13[万能WデータNo] : [オプション]予備数値A ] (万能ウィンドウ一時DB : - : [オプション]予備数値A) = CSelf14[製作ID] 」という処理を入れて万能ウィンドウの予備数値へアイテム/武器/防具IDを保存させ、『┣鍛冶画面表示』の行数14手前に「DB読込(可変): CSelf99 = 可変DB[ 19 : CSelf16[製作ID] : 7 ] (万能ウィンドウ一時DB : - : [オプション]予備数値A) 」を入れてCself99にアイテム/武器/防具IDを設定、84行目の処理をそれに合わせてCself16からCself99に変更して修正しました。参考までに。
通りすがり :おそらくもうバグフィックスは行われないと思うので、6年後の未来から一応これから導入する方のためにバグを書いておきます。 バグ1.導入した状態だと「複数製作」の処理が「所持金以上の数は選べない」という処理になっちゃっています。 どういうことかと言いますと、例え素材が足りていても、所持金が5なら5以上は選べないし、10なら10以上は選べない、というふうになってるんですね。 なんでそんな事になっているのかというと、『■鍛冶屋』コモン308行目の「 変数操作: CSelf28[製作最大量] 上限= CSelf12[所持金の取得] / CSelf15[金額] 」という処理の影響です。ここで無条件に製作最大量=所持金となってしまっているので、「\self15[金額]が1以上の場合」という処理を挟んでこの中に放り込んであげれば簡単に修正可能です。
ICH :お借りします!
keta :お借りします!
宮藤ツバキ :お借りします
はりすけ :お借りします!
PTPG :使わせて頂きます
t :使わせていただきます
†テト† :お借りします!