Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.194 ] |  |  
  | 
  2008/08/25 02:01   旁 | 
>>194->>195 うおお!出来ました!! 皆様の助言がなければ、 一生つまずいていました><; 回答してくださった皆様ありがとうございました。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.195 ] |  |  
  | 
  2008/08/25 15:18   fuji [URL]
 | 
変数や条件分岐の基本についての質問が多いので、 せっかくだから超初心者用の講座ページをつくってみました。 すうさんの講座とは違って、実際の作り方よりも、基本を理解してもらうということに重点を置いています。 ので、「そろそろ初心者は脱却したかな?」という人にも参考になるように、イベントを組む時の考え方なんかも書いておきました。
  基本をしっかり覚えて、面白いゲームを作ってくださいな。 よかったら、つまづいた時にでも読んでくださいね!
 
  サルでもわかるウディタ道場 http://sarudita.web.fc2.com/
 
  「ここに書いてあることがよくわからない」 「この話を追加した方がいいんじゃないか?」 などのご意見がありましたら、名前の横のURLから貼ってあるブログの方でお願いします。
  -----
  >>184 http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view2&f=21&no=22-23 ここにもありますが、その通りのようです。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.196 ] |  |  
  | 
  2008/08/25 13:22   旁 | 
>>195 ありがとうございます! 使わせてもらいます。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.197 ] |  |  
  | 
  2008/08/25 18:41   製作者 | 
タイトルセットで ▲と☆の違いってなんですか? 結局同じじゃ?
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.198 ] |  |  
  | 
  2008/08/25 18:59   sek [URL]
 | 
>>197 説明書のタイルセット設定の項は読んでますよね? 二つの違いは以下の通りになります。  ▲=後ろにいくとキャラクターが隠れる  ★=常に主人公の上に描画 一歩手前に立った時に違いが現れます。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.199 ] |  |  
  | 
  2008/08/26 20:22   natuki◆oNiO27 | 
1枚目* ・・・・こんなのが出てきたんですが・・・ なんですか??? 何か選択しようとしたら出てきます・・・
  2枚目* ・・・どうゆう意味ですかね??
  >>200コロラルサン ありがとうございます☆⌒.+。 これからはQ&Aも参考にするようにします!!
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.200 ] |  |  
  | 
  2008/08/25 20:25   コロラル◆PKWZvw | 
>>199 1枚目は変数を入力するところに何も入れないで 確定すると出てきます。 2枚目は1フレームのウェイトを入れると出てこなくなります。
  FAQ見ると解決できるものもありますよー。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.202 ] |  |  
  | 
  2008/08/26 15:32   ヴァハーン | 
>>201 くださいって・・・・ 作曲ツールは過去ログにUPされてましたよ?
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.204 ] |  |  
  | 
  2008/08/26 17:07   sek [URL]
 | 
>>203 さすがにその質問文で答えの導き出せる方はおられないと思いますよ。 何かエラーが出て終了してしまう訳ではなく、起動自体が出来ないのでしょうか……?
  原因はわかりませんが、最新版をDLし直してみるのが一番の解決法だと思います。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.206 ] |  |  
  | 
  2008/08/26 18:26   Leopard | 
>>205 この現行スレッドのNo.2,No.3にて、 Rewさん、権兵衛さんお二方が同じ質問に答えておられます。 そこを参照にすると良いと思いますよ。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.208 ] |  |  
  | 
  2008/08/26 18:51   馬鹿王◆MgLya1 | 
前にも誰かがこういうの聞いてましたね 自分で探しましょう どうしても見つからないのなら妥協するのも大事です。
  また返答したらレス消しましたね。あえて残しておきます。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.209 ] |  |  
  | 
  2008/08/26 19:03   Leopard | 
>No.209 SANYA >BGMでOGGは使用できますか? マニュアルをご覧下さい。
  ……と、返信しましたが既に消された後だったようです……。 回答を得ないままというのも不都合かと思いますので残しておきます。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.210 ] |  |  
  | 
  2008/08/26 22:57   akira | 
こんばんわ。 RPGツクールの素材の規約がいまいち分かりません。 私が見た限りでは、RPGツクールにサンプルというか初めからついている素材があって、それやそれの加工品は使っちゃいけないみたいな規約のような気がするのですが、 はっきりとはわからないので質問させていただきました。 RPGツクールのヴァージョンによっての違いも教えていただけるとありがたいです。 お手数ですがよろしくお願いします。
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.211 ] |  |  
  | 
  2008/08/26 23:17   sek◆/vCduY [URL]
 | 
>>210 その認識で合っていますよ。規約にはっきり書かれています。 ツクールwebの規約のページには「『ツクールシリーズ』に収録されている素材の利用について」とあったので、ヴァージョンによって扱いが違うという事はないでしょう。 (また、「製品に収録されている配布規約から大きく変更されているものがあります」とも書いてありましたので、ツクールwebのものが正確な規約になると思います。 既出の質問ですので、以前の回答を貼り付けておきますね。 http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view2&f=16&no=112
  ツクールのヴァージョンによっての違いはよくわかりませんが、具体的にはどういった事を知りたいのでしょうか?
 | 
  Re: 何でも質問スレッド その7 [ No.212 ] |  |  
  | 
  2008/08/26 23:14   fuji [URL]
 | 
>>210 大体その通りです。RPGツクールにはRTPというツクール専用の素材がついているわけですが、これはツクールには使っても良いけど、ツクールにしか使っちゃいけない、という規約があるんです。 簡潔に言うと、RTP素材や、それを加工した素材をウディタなどのツールで使ったりすると犯罪になるわけですね。
  規約自体はバージョンを問わず同じです。「たまに規約が更新されることがあるけど、最新の規約に従って下さいね」というのが、バージョンがうんたらかんたらと書いている辺りの意味だったと思います。 ツクールというツール自体のバージョンによる違いということなら、「基本的に新しい方が複雑なことができる」って感じで、詳しい仕様は公式サイトを見てください。
 |