Re: バグ報告スレッド 8 [ No.290 ]
メンテ
 2010/05/08 17:24
 SmokingWOLF
>>271
>>255の1=再度修正してみます。
>>255の3 アンチエイリアス無しの文字列では透けないことを確認しました、
      どうやらアンチエイリアス有りだと、完全に不透明な文字にはならないようです。
・元に戻す > 廃止にしました。
・特殊文字について1 = どう処理するか検討してみます。それを入れると文字列の比較処理が
              かなり重くなるので、悩んでいます。
・特殊文字について2 = DBから文章に直接表示したときにそうなってしまうのは仕様です
 (\\を最初に変換する仕様になっているため、一度可変DBを変換した後では\\を正常に認識しない。)
 DB操作の文字列読み込みで変換されない部分は修正しておきます。

>>275 はじめからプレイするとバグる
 データがなければ原因が特定できません。問題のデータをアップローダにアップしてくださいますと幸いです。

>>278 文字列変数の\i[x]と動作指定の挙動
 問題が発生する手順を詳細に教えてくださいますと幸いです。
 できれば問題のデータも頂けますと助かります。

>>280 暗号化されたフォルダに対して「フォルダのファイルリスト取得」ができない
 暗号化されたフォルダは、フォルダではなくただのデータになっているので、リストを読み込めません。
 ファイルの一覧を放り込んだテキストファイルを別個に用意して、
 それをファイルリストとして読み込むことでカバーできると思います。
 また、フォルダのファイルリスト取得ができてしまうと暗号化が無意味になるので、
 今後それに対応する予定はありません。次の更新時に、この点を説明書に明記しておきます。

>>281 ピクチャコマンドの表示がおかしい
 確認しました、修正しておきます。

>>282
 おそらくタイルセット設定が行われていない可能性が高いと思います。

>>283
 セーブデータには、イベントの有無も保存されているため、ロードした後、
 F11を押して更新しなければ表示されないことがあります。

>>285 テストプレイの度にEditorのメモリ消費が増える
 私のWindowsXP SP3の環境では、起動した直後にEditor.exeのメモリ使用量が一瞬50MBほど増えますが、
 すぐに元の値に戻ることを確認しました。環境依存の問題かもしれません。
 気休めの対策でも打てそうなら、打っておこうと思います。

>>289 1.20になってから起動しない
 1.20になって、イベントの起動順序が変わったことに何か原因の心当たりはありませんか?
 もしよろしければ、問題のデータをいただけますと幸いです。
 別PCでも必ず発生する現象なら、おっしゃる問題に対してエラー文を表示する処理を追加できますから。
----------------------------------------

以上、皆さまのバグ報告、および代わりに回答してくださっている皆さま、
誠にありがとうございます。すでに、まともにバグ調査している時間が
確保できなくなりつつあるので、本当にバグなのかどうか確認してくださる方々には本当に助かっています。

バグでない報告の頻度が増えて、現象を調べるのも大変になっている状況です。
可能な限り、「問題を再現できるデータ」を添付してくださいますと幸いです。