No.95 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/01/27 19:45 Mr.H ID:rrWOprOe276 |
2回連続の投稿すみません。 追加で、変数操作で以下の計算がほしいです。
例:2の4乗で16が代入される 2 ** 4 = 16
これは、オリジナルの経験値の計算において、処理負担の減少と処理速度の向上と処理行数の削減が期待できるのでどうか実装お願いします。
あと、変数操作でスクリプトの実行を希望します。 理由は、複雑な計算を1行で一括で行いたい時に 処理行数を削減できるからです。 (できれば小数点まで見て計算してほしい)
例: Cself10 = Cself11 ** 2 + Cself12 * (Cself13 - CSelf14) など
わがままで申し訳ないですがどうか実装お願いします。
|
No.94 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/01/27 19:06 Mr.H ID:rrWOprOe276 |
ウディタの64ビットアプリ化を希望します。 理由は、32ビットアプリだと±2億までの数値しか扱えません。 64ビットアプリだと±2億を超える数値が扱えるので64ビットアプリ化を希望します。 今のPCは64ビットのOSがほとんどなので。 あと、小数点以下の数値を扱える変数も実装してほしいです。 (最悪の場合は予備変数9を小数点を扱える変数に変えるなど)
|
No.93 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/01/26 20:38 名無し ID:rOOeirei1129 |
現在サウンドコマンドではループ位置(LOOPSTART)のみ指定できますが、 ループの長さ(LOOPLENGTH)も指定できるようにすることはできるでしょうか。
イベントの進行度に応じてBGMのループ位置を変更して盛り上がりを演出したいのですが、現状私の思い付くやり方ではループ位置の違うファイルを複数作成する手間が発生してしまいます。
可能な限り容量削減をしたいという手前勝手な要望ではありますので、実装が困難、または必要性を感じないのであれば見送っていただいて構いません。
|
No.92 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/01/21 20:09 はてなん ID:rrreOger1025 |
ウディタで『ループ開始』を探したい時に、検索語に「ループ開始」と検索すると『ループ開始へ戻る』も検索に引っかかってしまうので、「ループ開始」と「ループ開始へ戻る」を分ける何かが欲しいです。
例:「ループ開始」ではなく「ループ実行」と語録を変えるなど。
|
No.91 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/01/07 13:45 えでぃた ID:eeedr428 |
コマンドの文書の表示で、 テキスト表示画面を画面外の背景を色分けするとかしてほしい または、表示した時の画像サイズが解ると、ありがたいです 入力時、フォントのサイズや種類を指定できるともっと、ありがたです ゲーム基本設定のフォント0番固定でも構いません 現状、メモ帳などで書いてコピペしている場合が殆どです。 追記 間違えました、テキスト表示画面でなく、入力画面でした。
|
No.90 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/01/06 10:36 ない ID:rWOrgrr866 |
デバッグ機能のShiftを押しながらF7を押す操作ですが、Shiftキーはデフォルトでサブキーとして多くのゲームに割り当てられているので、ゲーム中の操作と被りやすく、他の挙動が起きて不便だと思います。別のキーに割り当てた方が良いと思います。
|
No.89 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/01/04 01:51 くもり ID:reWWeF1037 |
bgm,bgs,seの現在再生時間を読み込めるシステム変数が欲しいので、検討お願いします。
|
No.88 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/12/21 20:13 とみする ID:erprpgO1046 |
お世話になります。
動画ファイルを透過で使えるように実装して頂けないでしょうか。既にされていたらすみません。
ピクチャ指定の所で動画ファイルを指定すると使えるようになってmp4でムービーを流したりしていますが、それをpngのように透過あり(アルファチャンネル)で使いたいと思っています。ツクールだと透過処理したwebmファイルが扱えるのでそれで対応していて、ウディタでもそういうことができればと思います。webm生成はmp4生成よりも少し手間ですが、それでも連番pngを読み込んで連続表示する自作コモンよりはファイル容量や処理の重さなどで利便性が高いです。
翻訳補助ツールのリリースやアップデートで大変かと思いますがご検討いただけますと幸いです。有料版限定機能でも大丈夫です。
|
No.87 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/12/11 13:19 jun ID:rrOrWOrOW362 |
キャラクターの移動速度調整の特定数値による揺れを軽減してほしいです。 48x48で数値25〜30くらいに設定したいのですが 設定数値が悪いのか、画面もしくはキャラが揺れて酔ってしまうので実質使えません。 ご検討お願いします。
|
No.86 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/11/29 00:27 almerion ID:rrgprdF253 |
ウディタの更新大変お疲れ様です。 ver3における処理速度の向上と、細部の改善が日々なされるおかげで とても使いやすく助かっております。
特殊文字の種類を判定する機能についての要望です。
文字列変数に特殊文字を切り出して 「に↓のファイル内容読込」で<<GET_XXX>>コマンドを入力すると、 その特殊文字固有の数値を取得できる機能があればありがたいです。 ぜひ検討のほどよろしくお願いいたします。
|
No.85 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/11/12 15:53 くもり ID:reWWeF1037 |
フォグ描画タイプ(Sys64)に乗算を追加していただきたいです。
|
No.84 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/11/12 14:53 Mr.H ID:rrWOprOe276 |
有料版ウディタの画面倍率2倍/3倍に加えて、画面サイズの4倍を追加してください! 画面サイズが320×240だと、実質1280×960になるので需要があると思いますよ。 2回連続で要望を言ってすみません。
|
No.83 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/11/11 06:00 Mr.H ID:rrWOprOe276 |
吾輩のサイトやコモンイベント集で配布されている無料高機能RPGシステムMr.Hには様々な魅力的な機能があるので 以下のURLで配布してるバージョンを、既存の空データ(完全初期状態やRPG基本システム)とは別に、新しい空データに追加してもらえないでしょうか? 制作者の助けになる機能がたくさんあるのでどうか新しい空データの採用をお願いします。 https://1drv.ms/f/s!AhBIJ8JWoUIxgbF9VXcSLyNQ9yqw9g?e=TvHvxs
|
No.82 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/11/09 21:23 宮脇 ID:eierFOrp512 |
YouTubeにもコメントしましたが正式にこちらで要望します イベントエディタでコメント文を色分けできるようにして見やすさ改善できるようにしてほしいです もしくは背景色に列ごとに色付けできるようになると このエリアはこの処理をしていると一目でわかり全体を俯瞰しやすくなると思います
|
No.81 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/11/08 22:29 パパ ID:rrLrLLrL547 |
現在、勉強中で使い初めて日も浅いのですが 一つ要望を出させてください。
マップ作成時のレイヤー表示に関してですが 現状、重ね合わせ表示の濃さを変更できますが ひと手間で、選択したレイヤー[だけ]の表示するように 出来ないでしょうか?
レイヤ切り替えボタンの上で右クリックすることで そのレイヤー[だけ]を表示するような… (左クリックで元の表示に)
宜しければ、ご検討のほどよろしくお願いします。
|
No.80 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/10/20 15:35 スイカ ID:rOOrpWdp254 |
スイカゲームのコモン。 画像とか手軽に変更して自分のオリジナルのスイカゲームを作ってみたい。
|
No.79 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/10/14 16:04 なすー ID:rgiWdLd349 |
遠景やフォグのピクチャ番号(における位置)を指定できるシステム変数が欲しいです。 ピクチャを用いたマップ演出を用いているとどうしても干渉を起こしてしまうので……
|
No.78 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/10/13 01:44 夢くじら ID:eiepirgW373 |
コントローラーのスティック・トリガーに遊びを設定するシステム変数が欲しいです。 スティックを少し傾けるだけで入力がされてしまうので誤操作につながります。
キー入力の「(左/右)スティック傾き[0-1000]」の数値を最終値からマイナスして入力を制限すると想定する動作になりますがデフォルトであると助かります。
また、イベントコマンドの変数操作+について少し気になる点があります。 コモンイベントから「キャラ→呼び出し元マップイベント」を入力すると「このマップイベントの〜」と表示されますが「呼出元マップイベントの〜」とするほうが適切かなと思います。
|
No.77 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/10/07 18:06 くもり ID:reWWeF1037 |
移動可能方向が8方向で画像方向が4方向に設定した時、 斜め移動の画像を先に押したキー方向に依存する仕様にしてほしいです。
例: 先に上を押した状態で左を押して斜めに移動する時=画像方向は上。 先に左を押した状態で上を押して斜めに移動する時=画像方向は左。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
|
No.75 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/10/02 23:33 ハカセ ID:rrOrWOrO955 |
Ver3.211 ●【変数操作+】マップイベントを一時消去した後に「変数操作+」でそのイベント情報を取得した場合は「イベントID」以外は-1を返すように修正。
との事ですが「現在の起動ページ」だけ-1を返してもらえば十分な気がします。自動実行イベントに「キャラ座標を取得しその座標にピクチャを表示させる」みたいなコモンを配置した後に「イベントの一時消去」を実行し、後から必要な時にもう一度、ページの呼び出し機能を使った時に座標が-1を返すという事になってしまいます。イベントの一時消去を使わないで自動実行を折るなど他にやり方がない事もないですが…
特に「自動実行+イベントの一時消去」はウディタユーザーならよく使う手法だと思います。一時消去後に再び変数操作+を取得するのかはさておき。内部では本当に-1に移動しているのでしょうか?
イベントの一時消去後の座標取得機能を要望します。
|