「マイルーム作成・マップチップ変更コモン」へのコメント
keta
:お借りします!
ひのきのぼう
:バグ報告なのですが、マップが100×200の場合でマップの読み込みをした場合、50万エラーが起きてしまいます。
創太@dfg
:こちらでも確認しました。今回の件はウディタのバージョン2.02で追加された文字列コマンドを使用していたのが要因だったようです。 コモンイベントの説明に加筆しておきます。ありがとうございます。
ルキ
:>>創太@dfgさん 解決しました!どうもコモンを試していたウディタのバージョンが古いもの(ver.201)だったので起動しなかったみたいです。最新のバージョンで試したらちゃんと使用できました! 今回はお手数をおかけして申し訳ありませんでした;素敵なコモンをありがとうございます!
創太@dfg
:ファイルの場所についてはその通りです。応援しています。
ルキ
:ん〜…分かりました。もう少し頑張ってみます; あ、今更なのですが…直下ってDataフォルダ内にフォルダを新規で作らず直接ファイル(tileset.datなど)をドラッグ&ドロップする…という解釈で合っていますか??;
創太@dfg
:最低限動く状態であれば、タイルセットが「街」の適当なマップで「〜総合イベント」を呼び出せるようにし、tileset.datのファイル名を変更するだけで完了です。 先程から処理負荷の確認なども含めて初期状態(ウルファールのサンプルゲーム)を使ってサンプルマップや新規マップで動作確認をしていますが、申し訳ありませんが再現の確認が出来ていません。
ルキ
:エラーのコモンイベント番号は仰るように「マップチプ表示」です。まったく弄っていない状態でも導入後ファイルの書き換えなどが必要ということでしょうか?;もう一度、初期状態のウディタ(ダウンロードしてすぐのもの)にサンプルゲームを使って手順通りにしてみましたが同じようなエラーが出てしまいます…。
創太@dfg
:そちらのエラーも大体はtileset.datに必要な記述が存在しない場合が多いです。 もしエラー時ののコモンイベント番号が「マップチップ表示」であればオートタイルの番号が飛び飛びになっていたり、""が抜けているなど、文字列の処理で支えてしまっています。
ルキ
:投稿ミスすみません;; 創太@dfgさんコメントありがとうございます^^ 先程のエラーは出なくなったのですが、今度は1フレームあたりの処理が…と出てしまいました…;
ルキ
:>>創太@dfgさん
創太@dfg
:作者の経験としては、tileset(マップ番号).datファイルがDataフォルダ直下に入っていなかったり、「x=」「y=」がそもそも存在しない等の.datファイル側の問題で画像表示のエラーが起きやすかったです。
創太@dfg
:投稿ミスしましたすいません。「2=(改行)」や、「x=」「y=」の値が画像サイズと合っていない、ウディタ側のタイルセットのオートタイルと不一致、などで分割サイズ0以下エラーが出ます
創太@dfg
:>ルキさん tileset(マップ番号).datファイルのオートタイル設定を確認してみてください。「2=(改行)」や、x=]
ルキ
:ダウンロードさせていただいたのですが、初期状態(基本システム2)で手順通りにしても分割(サイズ)が0以下とファイル読み込みエラーが出ます…;
MYA
:おもしろそう!!貸していただきます。