■「高機能吹き出しメッセージコモン」 へのコメントを投稿
名前
一言

「高機能吹き出しメッセージコモン」へのコメント

しもて :導入させていただきました。生成SEでしゃべらせることもできて最高です。お伺いしたいことがあるのですが、[Sys9:メッセージ速度]の設定値に関係なく文章の冒頭8字程度が瞬間表示されるのは仕様でしょうか? ウディタVer[3.164][2.2961](どちらも) / Win10です。
しもて :導入させていただきました。生成SEでしゃべらせることもできて最高です。お伺いしたいことがあるのですが、[Sys9:メッセージ速度]の設定値に関係なく文章の冒頭8字程度が瞬間表示されるのは仕様でしょうか? ウディタVer[3.164][2.2961](どちらも) / Win10です。
しもて :導入させていただきました。生成SEでしゃべらせることもできて最高です。お伺いしたいことがあるのですが、[Sys9:メッセージ速度]の設定値に関係なく文章の冒頭8字程度が瞬間表示されるのは仕様でしょうか? ウディタVer[3.164][2.2961](どちらも) / Win10です。
シュガー :お借りします!
瓜リ :お借りいたします
パン屋さん :「冷やし中華は専門外です」お借りします
:お借りします!
mogu :お借りします
くうきいぬ :>>からから さん ウディタのバージョンは2.10、2.20どちらでしょうか? 2.20の場合、下のコメントにあるツイートからパッチをダウンロードして当ててみてください。 解決しない場合、スクリーンショットを添付して@ea_dog(下のツイートのtwitterアカウント)までDMください。
からから :素敵なコモン使わせていただいたのですが、文章が上手く表示されません。どのように入力すればよろしいでしょうか?
くうきいぬ :2.20βをご利用中の方用のパッチを公開しています。詳しくはこちらのツイートを御覧ください https://twitter.com/ea_dog/status/801225754151297024
回路 :使わせていただきます!
naz :くうきいぬ さん>>戴いたアドバイスの中の 「UDBの[顔グラ]左右反転が"0"になっていませんか?(-1/1しか選べないようにしているはずですが一応)」が当てはまっていたようで、直したら表示されるようになりました!教えていただき本当にありがとうございました!
SEA :すみません…自己解決しました。チェックボックスをONにしてIDを直接入力良いのですね。想像していたよりずっと簡単に設定できたので驚きました。このコモンを作って下さってありがとうございました!
SEA :↓少しわかりにくかったので補足します。主人公とイベントとの会話で、イベントに吹き出しをつけたいということです。すみません!
SEA :質問失礼します。マップイベントに吹き出しを付けてメッセージウィンドウを付けたい場合、どのように設定すれば良いですか?(表示位置が主人公、仲間、固定となっているため、どのように設定したら良いのかわからないです><)
naz :くうきいぬ さん>>原因の詳細を記載していただき、ありがとうございます。どうもウディタのことがよくわかっておらず、今ほかのコモンでも躓いているのでかなり後になると思いますが教えていただいたことを確認してまたコメントをさせていただきたいと思います。
くうきいぬ :naz さん>>原因が特定できず申し訳ありません、一応他の方のために他に顔グラが表示されなくなるかもしれない原因を載せておきます(ちょっと多いですが) 「CEv:設定・初期化 の顔グラ拡大率が"0"になっていませんか?」 「UDBの[顔グラ]左右反転が"0"になっていませんか?(-1/1しか選べないようにしているはずですが一応)」 「CEv:[メッセージ]顔グラフィックの変更 で数値指定(文字列は空欄)して、表示されませんか?」 「名前指定の条件は"完全一致"です、指定した文字列がデータ名と一致していますか?(前後に空白や改行などが入っていると一致するものがなく0→非表示になります)」 「再度CEvファイル(差分アップデート用ではなく、新規導入用のもの)を読み込みしてみて、解決しますか?」
naz :くうきいぬ さん>>【続き】ぜひ使わせていただきたかったのですが、現在はほかの方のコモンを使わせていただくことになりました。わざわざお返事いただいたのに申し訳ありません。またの機会にぜひ使わせていただこうと思います。
naz :くうきいぬ さん>>コメント戴いたにもかかわらずお返事が遅くなってしまいすみません。SDB24に顔グラは正常に入力されています。そして、UDBの顔グラ位置も左下にしております。どうしてでしょうか…?
くうきいぬ :naz さん>>(続き)「UDBで表示するスタイルの顔グラ位置が[なし]以外を指定していますか?」この辺りをご確認お願いします。
くうきいぬ :naz さん>>顔グラの一覧は標準同様SDB24[顔グラフィック名]を使用しています。こちらのデータは正しく入力されていますか?」
naz :すごい機能です!ぜひ使わせていただきたいのですが、顔グラフィックが反映されません!不透明度は255になっています。以前顔グラフィックフォルダをウディタにもともとついてたものではなく外部顧問に変更したのですが、それのせいでしょうか?
naz :すごい機能です!ぜひ使わせていただきたいのですが、顔グラフィックが反映されません!不透明度は255になっています。以前顔グラフィックフォルダをウディタにもともとついてたものではなく外部顧問に変更したのですが、それのせいでしょうか?
くうきいぬ :対象CEvは「×┣[メッセージ]表示処理」です。
くうきいぬ :>>ver1.3.2をご利用の方へ 追跡機能をONにした際、ポーズカーソルが追跡に反映されない不具合が発見されました。2134行目の変数操作を「CSelf91[基準ピクチャ]+15」に書き換えてください。
くうきいぬ :>>みふひ さん 選択肢関連の機能を検証してみましたが、並列処理で選択肢の位置を変えるみたいなことはできないようなので、標準の選択肢っぽく振る舞うクローンをピクチャで作ってやる必要がありそうです。機能としては検討しますが恐らくご自分で作ってしまった方が早いかと。
みふひ :すごく便利です!使わせていただきます 早速要望という形になってしまうのですが、イベントコマンド2:選択肢も吹き出しにすることは出来ませんか?キャラ同士の兼ね合いで選択肢を出すときに不自然になってしまったので・・・もし出来るなら、直前に表示した文章と同じ窓内で選択肢が出るような機能があると助かります。ご検討お願いします
スミス :納得の高機能です!
商用利用不可 :画像は商用作品での利用:不可
角砂糖 :おっしゃる通り2ページ目見落としてました。無事表示できました。ありがとうございます!
くうきいぬ :すみません途中送信です。「UDBの[3]顔グラ位置が"表示しない"になっていませんか?」「SDBのファイルパスが空欄になっていませんか?」
くうきいぬ :>>角砂糖 さん 怪しそうなのはこの辺です→「UDBの顔グラ設定(2ページ目にあります、ない場合はタイプ設定を更新してください)で、[25]不透明度が0になっていませんか?」「UDBnoで」
角砂糖 :すみません、途中で投稿してしまいました…。文章変ですねごめんなさい。顔グラを表示させたいのですが、スペースができるだけで画像が表示されない状態です。udbとsdbの設定をした後、コモンイベントを呼び出して顔グラ番号を指定したり、文章内で制御コマンドを使ったりしてみたのですが…。
角砂糖 :udbで顔グラ表示位置を指定し、イベントの挿入で顔グラ番号を入れても画像が表示されません。
くうきいぬ :>>flisk さん ウィンドウ幅算出の処理は770行目付近から850行目付近までで行っております(「ウィンドウ幅」で検索してください)。その後、拡大率を出力するデバッグ文があるので、その前後にCSelf20[ウィンドウ幅]をご希望の値まで引き上げる処理を追加するのがいいかと思います。
flisk :使わせていただいております。テキストの長さ問わずメッセージウィンドウの幅を固定するにはどこを変更(or削除)すればよろしいでしょうか?
くうきいぬ :@ さん>>恐らく文字コードの関係と思われます。ブラウザのエンコード設定を「UTF-8」にしてみてください。また、「ReadME.txt」はパッケージ内にも同梱していますのでダウンロード後ローカルのテキストエディタで開けば読めるかと思います。
@ : 説明書・更新履歴が文字化けしています
くうきいぬ :高橋 さん>>配布はGoogle ドライブにて行っております。説明文に記載のアドレスからアクセスしダウンロードください
高橋 :説明書しかファイルがありません
高橋 :これは素晴らしいですね ぜひ使わせていただきます