「環境ウィル」へのコメント
yu-fu-nel
:何か不具合あれば追加分を削除すれば元に戻りますので、一度試していただければと思います。参考となれば幸いです。
yu-fu-nel
:↓この処理を組み込むことで目的の機能を導入できると思います。
yu-fu-nel
:名無しさま>UDBの環境ウィル設定と環境ウィルコモンを改造することで設定できると思われます。@UDBの環境ウィル設定に新たに一つタイプ設定を追加。追加した設定はUDBの「┗アニメーション」参照するようにする。(タイプの項目名は自分が分かる名前をつける。例として「発動エフェクト」とする。等)A環境ウィルコモンの「▼発生している環境ウィル登録に伴い発生環境ウィル数を+1増加させる」のコメントのすぐ上に「環境ウィル設定」の「CSelf1」の「発動エフェクト」を参照して適当なコモン変数に代入。B続けて基本システム用変数の37番と38番でアニメーション表示のX、Y座標を設定できるので、Aの変数とこの座標を用いてコモン183の「技能エフェクト描画」にて表示
名無し
:お借りしています。素敵なコモンをありがとうございます。質問なのですが、どなたかこれを導入している方で、環境ウィル発動技を撃った際のアニメーションを表示させている改造を施している方はいらっしゃいますでしょうか。戦闘エフェクトを表示したいのですが表示せず。。。
名無し
:お借りしています。素敵なコモンをありがとうございます。質問なのですが、どなたかこれを導入している方で、環境ウィル発動技を撃った際のアニメーションを表示させている改造を施している方はいらっしゃいますでしょうか。戦闘エフェクトを表示したいのですが表示せず。。。
karon
:お借りします。
keta
:yu-fu-nel様>参考になりました。有難うございます。トライしてみます。
yu-fu-nel
:↓……出来なかったら、ごめんなさい。
yu-fu-nel
:keta様>残念ながら、環境ウィルは自身に影響を与えることを想定して作ってはいませんので現時点では不可能です。というのも、環境ウィルの場合では自身に掛ける技能のアニメーションを発生させないようする必要がありますが、それではメッセージのみとなり味気なくなりそうだと思いわざとそういう風にしていました。おそらくコモン163「X[戦]敵・味方行動対象算出」を改造すれば「力ため」を環境ウィル自体に掛けれるようになりますが、実際には試したことはなかったので実現できるかは分からないですがもしも大きな改造なく実現できそうであればupしていこうと思います。
keta
:お知恵をお貸しください
keta
:のですが
keta
:こちらでお聞きした方が良いと思ったので、強ゴブリンを再現してみたのですが「力ため」が敵に作用する
keta
:yu-fu-nel様>参考になりました。有難うございます。トライしてみます。
yu-fu-nel
:keta様>おそらく可能と思われますが確証は出来かねます。例えば「レン様」作成の「技能で敵を捕獲コモン3式」を用いる場合では、CDB、UDBでは競合するところがあるので各DBの項目を整理する必要があります。次に捕獲コモンの捕獲成功時処理があるはずですので、そこで「新規_環境ウィルコモン.common」を使って、敵IDに沿ったAIを指定することで実現できそうな気がします。(登録先のスロットを判定する処理はまた別に必要になりそうですが……)「技能で敵を捕獲コモン3式」は複雑なコモンですので、今回の方法ではバグが出てくるのが予想されますが、大枠の方法論として参考になれば幸いです。
keta
:敵を捕獲して環境ウィルにするというのは可能でしょうか
yamisuke
:お借りします!
yu-fu-nel
:hunuu様>提案内容を誤解していました。申し訳ございません。いわば「相手の行動を予想する」AIの提案ということですかね?なかなか、難しそうですが一種の「戦況把握」の機能として組み込むことができないか色々試してみたいと思います。いま私が作成しているゲームもシステム面で高機能にしたいと思い、考えられる機能を付けてはテストをしていました。そんな中で、このように新しい機能のヒントになるアドバイスをもらえると非常に助かります。ありがとうございます。
hunuu
:夜分にすみません。自分の想定としては、AI条件は相手1体や味方1体が”技能A1を使用しそうな時”です。例えば特に素早さが高いボスなどで、こちらが同じルーチンで強力な技を繰り返していると、その技を使うタイミングで先制してガードスキルを使用したり、アイテムを頻回に使用していると、先制してアイテム使用不可状態を付与してきたり、といった感じです。ターン数経過などでは表現し辛い、戦う度に異なる動きをする敵(その性質を逆に利用し相手に無駄な動きを誘発する事も可能)を作れるかなと思いました。がおっしゃる通り汎用性が低い上に代用が可能かもですね...
yu-fu-nel
:hunuu様>毎度ご提案いただきありがとうございます。つまりこの提案は、「ある技能Bの使用からCターン後」というAI条件でということでしょうか?もしそうであるならば、実はそういった条件も考えたこともありましたが、その条件を複数の技能で実行しようとした場合も考える必要があることから、専用のDBを増設しなければならないと考えていました。一つの条件のためにDBを増設するのもちょっと大変だったこともあり断念した過去があります。実は、同じようなことは少し工夫は必要ですが「イベント起動」のアイテムを敵に使用させて、ターン数を管理することで一応は可能となります。(外部設定変数も利用)ただ、汎用的に使うことが前提にあるコモン集では使い勝手が悪いということもあり説明書にはそのことは記述していませんでした。あるいは、ターン数が大きくなるほどに厄介になるという演出でしたら、条件に「Aターン目以上(以下)」という条件がありますので、それでAI条件を分岐させるという方法もあります。(間違っていたら申し訳ありません。)
hunuu
:AI条件の一つとして読み込めたらターンを重ねるごとに厄介になっていくボスキャラとか作れそうな気がしました。
hunuu
:使い方は全く異なりますが、同じような仕様で提案です。毎ターン終了時にターン開始時の敵味方HP(処理が重くなり過ぎないよう10%刻み?)等とその時キャラAが使用したスキルBを保存→同HP等環境下で再度キャラAがスキルBを使用した際に前回使用時からの経過ターン数Cを保存→以降同環境下でターン数C経過時キャラAが使用しそうな技としてスキルBwo
yu-fu-nel
:Guest様へ>ご提案頂いた内容の件、そうするかどうかを設定で決めれる様にした方がいいかもしれませんね。【説明】の演出例として書いていた「主人公側に味方する召喚獣」等は、ご提案頂いた様に一つだけしか発生できない様にしないと、同じ召喚獣が何体もいる状態になる可能性もありますので、確かにあまり良くはないですね。(逆にそういう風にすることでできる演出もあるかもしれませんが……。)……おそらく、Guest様ご提案の機能は実装可能とは思いますので、作成完了次第に改めて公開しようと思います。ver1.20の公開の時もそうですが、この様にご提案頂けると大変参考になり助かります。ありがとうございます。
Guest
:同じ種類の環境ウィルはひとつしか発生させられないようにするといいかもです・・・
keta
:ますます使い勝手が良く、画面の邪魔にならない、要望を取り入れて下さり有難うございます
keta
:ご完成お待ちしています
yu-fu-nel
:keta様へ>アイディアを出して頂きましてありがとうございます。確かに、今の「環境ウィル」コモンでは何の環境ウィルがそこに存在するのかが分からないので、プレイヤーに対して不親切だったかもしれませんね。私のセンスでの表示方法にはなりますが、「発生中の環境ウィルの表示」機能の追加を挑戦してみたいと思います。もし完成したら公開をしようとおもいますので、その時にはまた見ていただければ幸いです。
keta
:とても良いコモンですね!欲を言いますと「環境ウィル」がいる間、画面上で画像表示もしくは、名前が表示されると嬉しいのですが
とうがらし
:使わせて頂きました!
鷽憑き
:とてもおもしろい素晴らしいコモンですね!ぜひ使わせていただきます!