■「コモンメッセージwithスクリプトシステム」 へのコメントを投稿
名前
一言

「コモンメッセージwithスクリプトシステム」へのコメント

ひゅーげ :おお!パスでもできるように更新されていたのですね!早速使用させていただきました!ありがとうございます!
rute. :だいぶ遅れてしまいましたがスクリプトシステムについてパスを直接渡して使えるようにしました。 1つ目の引数で設定する形になっていまして、これまでのようにスクリプトを直接渡しても使えるようになっています。
ひゅーげ :なるほど、そういう入力方法だったわけですね。直接入力したらうまくいきました! 個人的にはファイルのパスの入力の方がテキストの内容の修正はしやすいかな〜と。
rute. :スクリプトシステムの使用方法なんですが、コモンの引数に「スクリプトのテキストそのもの」を入れます。この場合あらかじめスクリプトを書いたファイルを読み込んでからその内容をコモンに渡す形になります。 現状この仕様なんですがファイルのパスそのまま渡す方が使いやすいですかね?
ひゅーげ :再うpありがとうございます。ところでスクリプトシステムの利用方法はコモンのスクリプトの欄にData/text/testscript.txtと入力すればよろしいのでしょうか?どうもうまく行かない(ゲーム中スクリプトの欄に入力したコマンドがセリフ欄に表示されてtxtの内容が表示されない)もので…。おま環なのかなあ。ウディタ以外に何か必要なファイルとかあったりしますか?
rute. :入れ忘れていたようです 再UPします。
ひゅーげ :スクリプトのサンプルテキストファイルのことです。
ひゅーげ :りどみに同梱されていると書いてるスクリプトのテキストファイルが見当たりませんです。
:ありがとうございます!使わせてもらいます♪
rute. :申し訳ない…。 上げなおしました。
:ファイルが見当たらないのですが…。
:ファイルが貼付されてなくてDLできないのですが…。