過去ログ [ 0066 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

記事No: 21431 [関連記事]
タイトルRe: メニューの9個目について
投稿日: 2022/06/15 03:07
投稿者オクラ [rgieeiWg333]

メニューの9個目が無事に表示されました! ありがとうございます!

すみません、重ねて質問させてください。

メニュー欄コマンドで初期で設定できる特殊メニューはA〜Dの4つですが、新たに5つめのEを作りたいです。

タイプの内容設定で特殊メニューのコピー&ペーストで、メニューの名称と呼び出すコモンの設定はできたのですが、メニュー欄コマンドではA〜Dまでの選択しかできません。

わかり辛い説明で申し訳ありません。
よろしくお願いします。


記事No: 21430 [関連記事]
タイトルRe: メニューの9個目について
投稿日: 2022/06/14 23:35
投稿者YADO [LerLWW459]

> メニューに9個目の項目を追加できるようにしたいです。
>
> 少し前の質問でメニューの9個目について質問している方がいらっしゃり、その方が「してみたこと」を載せてくださっていたのですが、残念ながらよくわかりませんでした。力不足で申し訳ないです。
>
> どうかよろしくお願いします。

ユーザーDB[17:システム設定]を開き、[タイプの内容設定]を開く。
画面下の「内容の挿入・削除・コピー」にて、
データ「10」にして「をコピー」をクリック。
データ「10」のままで「の前に挿入」をクリック。
データ「10」のままで「に貼り付け」をクリック。
項目名[11]の名称を「メニュー欄コマンド8」から「メニュー欄コマンド9」に変更し、画面下のOKをクリック。

動作確認用にユーザーDB[17:システム設定]の以下の項目を設定。
項目[9:メニュー欄コマンド7]=特殊メニューB
項目[10:メニュー欄コマンド8]=特殊メニューC
項目[11:メニュー欄コマンド9]=特殊メニューD
項目[14:■特殊メニューB名称]=追加1
項目[16:■特殊メニューC名称]=追加2
項目[18:■特殊メニューD名称]=追加3


可変DB[18:基本システム用変数]のデータ[30:メニュー8コード&名前]をコピーして、
データ[31]に貼り付け、データ名を「メニュー9コード&名前」に変更。


コモンイベント[088:X[移]メニュー描画]にて、
■変数操作: CSelf21[一時ピクチャ番号] = CSelf20[基本ピクチャ番号] + 11
のように「+11」や「+12」になっている設定を
■変数操作: CSelf21[一時ピクチャ番号] = CSelf20[基本ピクチャ番号] + 12
と言ったように加算する値を1増やす。

以下の行で加算値を変更。
90行目(12→13)
217行目(11→12)
233行目(12→13)
257行目(11→12)
258行目(12→13)


コモンイベント[089:X┗[移]メニューコマンド算出]にてイベントの追加や変更を行う。

まず先に画面右上の「セルフ変数使用状況」をクリックして、セルフ[28]に「コマンド9内容」を設定しておく。

21行目にある
■DB読込(ユーザ): CSelf27[コマンド8内容] = ユーザDB[ システム設定 : 0 : メニュー欄コマンド8 ] (17 : システム基本設定 : 10)
をコピーして、すぐにその場で貼り付ける。
そして22行目の設定を
■DB読込(ユーザ): CSelf29[コマンド8内容] = ユーザDB[ システム設定 : 0 : メニュー欄コマンド9 ] (17 : システム基本設定 : 11)
に変更。

33行目にある
■可変DB書込:DB[ 基本システム用変数 : 30 : 0 ] (18 : メニュー8コード&名前 : 数値) = 0
をコピーして、すぐにその場で貼り付ける。
そして34行目の設定を
■可変DB書込:DB[ 基本システム用変数 : 31 : 0 ] (18 : メニュー9コード&名前 : 数値) = 0
に変更。

39行目にある
■回数付きループ [ 8 ]回

■回数付きループ [ 9 ]回
に変更。


以上で設定終了。


記事No: 21429 [関連記事]
タイトルメニューの9個目について
投稿日: 2022/06/12 12:43
投稿者オクラ [rgieeiWg333]

メニューに9個目の項目を追加できるようにしたいです。

少し前の質問でメニューの9個目について質問している方がいらっしゃり、その方が「してみたこと」を載せてくださっていたのですが、残念ながらよくわかりませんでした。力不足で申し訳ないです。

どうかよろしくお願いします。


記事No: 21428 [関連記事]
タイトルエフェクトを参考にして…
投稿日: 2022/06/11 16:19
投稿者ステルス [rWOrpOrOp282]

ウディタのサンプルに同梱されたエフェクトを参考に作ったエフェクトをゲームに使ったり、素材として配布していいですかね?
フレイムピラーのエフェクトを参考にしたものです。


記事No: 21427 [関連記事]
タイトルRe: ST様のアイテム図鑑コモンにて。表示ナンバーをズラしたい
投稿日: 2022/06/03 14:12
投稿者オクラ [rgieeiWg333]

丁寧な返答、ありがとうございます!

おかげさまでうまくできました!

本当にありがとうございます! <m(_ _)m>


記事No: 21426 [関連記事]
タイトルRe: ST様のアイテム図鑑コモンにて。表示ナンバーをズラしたい
投稿日: 2022/06/02 22:39
投稿者YADO [LerLWW459]

> 公式コモンイベント集、ST様制作の『アイテム図鑑』コモンについてです。
>
>
> 『No.000アイテム図鑑』『No.001』『No.002』・・・
>
> と表示されているものを、
>
> 『No.001アイテム図鑑』『No.002』『No.003』・・・
>
> と表示したいです。
>
>
> 別の方のコモンですが、のと様のエネミー図鑑コモンでは000番を001番として表示できるので、なにかしらの方法があるのだと思いますが、まったく見当が尽きません。
>
> よろしくお願いします。

※「アイテム図鑑 Ver2.01」で回答。

コモンイベント[■アイテム図鑑]のセルフ[11]とセルフ[55]に関する設定を修正すると表示番号が変わります。


▼セルフ[11]の変更箇所

272行目の
■変数操作: CSelf11[データ番号[表示]] = 0 + 0

■変数操作: CSelf11[データ番号[表示]] = 1 + 0
に変更。

520行目の
■変数操作: CSelf11[データ番号[表示]] = 0 + 0

■変数操作: CSelf11[データ番号[表示]] = 1 + 0
に変更。

1727行目の
■変数操作: CSelf11[データ番号[表示]] = CSelf50[ページスクロール数] + 0

■変数操作: CSelf11[データ番号[表示]] = CSelf50[ページスクロール数] + 1
に変更。

1889行目の
■変数操作: CSelf11[データ番号[表示]] = CSelf50[ページスクロール数] + 0

■変数操作: CSelf11[データ番号[表示]] = CSelf50[ページスクロール数] + 1
に変更。


▼セルフ[55]の変更箇所

515行目の
■変数操作: CSelf55[カーソル位置[番号表示]] = 0 + 0

■変数操作: CSelf55[カーソル位置[番号表示]] = 1 + 0
に変更

759行目の
■変数操作: CSelf55[カーソル位置[番号表示]] = 0 + 0

■変数操作: CSelf55[カーソル位置[番号表示]] = 1 + 0
に変更。

1019行目の
■変数操作: CSelf55[カーソル位置[番号表示]] = 0 + 0

■変数操作: CSelf55[カーソル位置[番号表示]] = 1 + 0
に変更。

1232行目の
■変数操作: CSelf55[カーソル位置[番号表示]] = 0 + 0

■変数操作: CSelf55[カーソル位置[番号表示]] = 1 + 0
に変更。


コモン素材の仕様では、最初に装備している武器や防具は図鑑には表示されません。
メニュー画面の装備変更画面で装備を外して、装備品をアイテム欄へ移動しても、図鑑には表示されません。
またコモンイベント[011:○装備武器の変更][012:○装備防具の変更]で装備を変更した場合も図鑑には表示されません。

もしもパーティーにいる主人公の装備品を図鑑に登録する場合は、
コモンイベント[079:X[移]パーティー情報計算]の23行目に以下のイベントを追加。

■変数操作: CSelf90 = 27 + 0
■回数付きループ [ ユーザDB(17,0,22)[システム基本設定 装備可能欄数 ] ]回
|■変数操作: CSelf90 += 1 + 0
|■DB読込(可変): CSelf91 = 可変DB[ 主人公ステータス : CSelf20[処理主人公ID] : CSelf90 ] (0 : - : -)
|■条件分岐(変数): 【1】 CSelf91 が 30000 以上 【2】 CSelf91 が 20000 以上
|-◇分岐: 【1】 [ CSelf91 が 30000 以上 ]の場合↓
| |■変数操作: CSelf91 %= 10000 + 0
| |■可変DB書込:DB[ ┗所持防具個数 : CSelf91 : 1 ] (9 : - : 入手した?) = 1
| |■
|-◇分岐: 【2】 [ CSelf91 が 20000 以上 ]の場合↓
| |■変数操作: CSelf91 %= 10000 + 0
| |■可変DB書込:DB[ ┣所持武器個数 : CSelf91 : 1 ] (8 : - : 入手した?) = 1
| |■
|◇分岐終了◇
|■
◇ループここまで◇◇

WoditorEvCOMMAND_START
[121][4,0]<0>(1600090,27,0,0)()
[179][1,0]<0>(1017000022)()
[121][4,0]<1>(1600090,1,0,256)()
[250][5,4]<1>(0,1600020,1600090,69632,1600091)("","主人公ステータス","","")
[111][7,0]<1>(2,1600091,30000,1,1600091,20000,1)()
[401][1,0]<1>(1)()
[121][4,0]<2>(1600091,10000,0,1280)()
[250][5,4]<2>(9,1600091,1,65536,1)("","┗所持防具個数","","")
[0][0,0]<2>()()
[401][1,0]<1>(2)()
[121][4,0]<2>(1600091,10000,0,1280)()
[250][5,4]<2>(8,1600091,1,65536,1)("","┣所持武器個数","","")
[0][0,0]<2>()()
[499][0,0]<1>()()
[0][0,0]<1>()()
[498][0,0]<0>()()
WoditorEvCOMMAND_END


記事No: 21425 [関連記事]
タイトルRe: 動画ファイルをループ再生できますか?
投稿日: 2022/06/02 09:58
投稿者ひげ [rrreOdrpO256]

マニュアルにもありますが、ファイル名末尾を【_loop.mp4】にするとループ再生するようです。
エフェクトやピクチャのコマンドにはループの設定は(現在のところ)無いようです。あったら便利そうですよね。


記事No: 21424 [関連記事]
タイトルST様のアイテム図鑑コモンにて。表示ナンバーをズラしたい
投稿日: 2022/06/02 01:28
投稿者オクラ [rgieeiWg333]

ST様のアイテム図鑑コモンにて。表示ナンバーをズラしたい (画像サイズ: 640×480 178kB)

公式コモンイベント集、ST様制作の『アイテム図鑑』コモンについてです。


『No.000アイテム図鑑』『No.001』『No.002』・・・

と表示されているものを、

『No.001アイテム図鑑』『No.002』『No.003』・・・

と表示したいです。


別の方のコモンですが、のと様のエネミー図鑑コモンでは000番を001番として表示できるので、なにかしらの方法があるのだと思いますが、まったく見当が尽きません。

よろしくお願いします。


記事No: 21423 [関連記事]
タイトルRe: 戦闘時、最低でも1ダメージ与えたい
投稿日: 2022/06/01 21:52
投稿者オクラ [rgieeiWg333]

返答ありがとうございます!

744行目に見当たらなかった(おそらくコモンを導入しているせい)ので、

■変数操作: CSelf41[効力総計] 下限= 0 + 0

の一文で検索をかけて、教えていただいた通りに変更したところ、うまくいきました! ありがとうございました!


記事No: 21422 [関連記事]
タイトルRe: 戦闘時、最低でも1ダメージ与えたい
投稿日: 2022/06/01 20:36
投稿者YADO [LerLWW459]

> 戦闘時、攻撃される対象の防御力・精神防御力が高くてダメージが通らない場合や、攻撃する側の攻撃力・精神攻撃力が低くてダメージが通らない場合、0ダメージとして計算・処理されてしまいます。
>
> これを最低でも1ダメージ与える・受けるようにしたいです。
>
> ネットで調べたところ、全く同じ質問が投稿されているサイトを見つけたのですが、こちらの掲示板で質問してアドバイスを得た方が安心できると思い、こちらで質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。

コモンイベント[165:X[戦]┗単体処理]の744行目にある
■変数操作: CSelf41[効力総計] 下限= 0 + 0

■変数操作: CSelf41[効力総計] 下限= 1 + 0
に変更。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー