ホーム > トップページ > 記事閲覧
バグ報告スレッド 15
メンテ
名前 : SmokingWOLF / 日時 : 2025/03/01 00:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

WOLF RPGエディターに関するバグ報告を受け付けるスレッドです。

バグ報告に関しては、以下の情報があると助かります。

・【問題発生箇所】エディター(Editor.exe)ならどのウィンドウか、
  ゲーム動作時(Game.exe)なら何のコマンド(または何の処理)か。

・【具体的な再現手順】または【再現ゲームデータ】
 再現できるゲームデータをアップしてくださる場合は、

 ・サンプルゲームに再現処理を加えたデータ、
  あるいは再現処理を加えられるデータ(コモンイベント(.common)など)

 ・Game.exeなども含めた、解凍してすぐに実験できるデータ

 だと嬉しいです。ゲーム基本設定や、細かいバージョン違いが絡んだ
 バグである可能性もあるからです。
 ★ただしEditorPro.exeは製品データなので絶対に含めないでください。

・【エラー文が出た場合は、その文章をなるべく正確に記述してください】

・【強制終了するエラー】については、原因が不明でも、再現できるデータさえ
  いただければ、バグを特定・修正できる可能性がかなり高いです。強制終了関連のバグは、
  1にも2にも、とにかく完全なデータ[Game.dat、Game.exe等も含めたもの]を
  いただけると助かります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
直前の『バグ報告スレッド14』ログ↓
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=past&no=107
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
< このスレを全て閲覧する>
>>1-500

 名前 サイトURL
 パスワード (記事メンテ時に使用)  スレッドをトップへソート
 コメント
 添付ファイル


   クッキー保存

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |

No.361   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/20 12:35
 としこC
 ID:FreiFeLe783
>>360
横入り、失礼します

【不具合】
セーブ→ロード後に、作成した空イベント(生成後に名前変更)の名前取得が空文字になる

添付ファイルで確認し、
こちらでも、別ゲーム別環境(ver3.64)で確認できました。


既存マップEvからCOPY複製をする場合も、
(<<MAKE_EVENT〜)実行前に名前を変更していたとしても、
ロード後に取得できるのは、変更前の名前(空イベントでは無名)になります。

(※同じく、複製元イベントの名前変更も保持されていない)


当機能を前提に設計していたので、教えていただけて助かりました。


マップイベントも、名前を文字列変数1個に転用することで、
CDB参照時のコマンド数を短縮していたのですが、

・セーブ・ロードの可能マップを制限する
・イベントID単位でCDBに保持させる

といった回避策も準備したいと思います。



【以下、……勝手な憶測】

他のマップEv同様に、内部変数(数値10個)部分しか維持せず、
複製の場合はイベントコードはセーブに含まれず、別途、複製元のID情報を保存しておき、ロード時に新たに再生成している様です。

これまで数値変数に制限していた内部変数の構造体に、文字列変数を足すことになるので、
この不具合を修正した場合、最悪、version違いのセーブファイルが使えなくなるか、
セーブファイルのロード時のエラー回避処理が追加で必要になる不具合かも、

(数値は文字列化されており? 後述、セーブへの記述回避もあって、バイト単位で保存していないことは確実なので、読み込みエラーの回避は比較的簡単?)


仕様とするにも微妙で、

元々(空イベント作成)コマンドでは、確保したIDの内部変数は初期化されないため、
特に異なるイベントを複製する場合では、【生成順が入れ替わる】と内部変数に従って意図しない条件ページが実行される可能性があり、
ID指定で生成するか、生成直前の内部変数の初期化が必要だったりします。

試しに、マップ上限10000個に複製して全ての変数を代入すると、ひとつのマップでセーブ容量を250kByte近く増大させることになり、複数マップでの累積も馬鹿になりません。

これらはイベントIDに割り当てられた内部変数を0代入することで、セーブへの記述を回避できますが、

マップを再入場して内部変数を何度も利用するようなイベント処理があるなら、
前述、【生成順の入れ替わり】による不具合を防ぐためにも、

(空イベント作成)によって生成したマップEvの内部変数は、専用のCDBを参照するための利用にとどめて、マップ退場時には初期化するといった運用が安全なのかもしれません。


【以下、落書き】

内部変数だけ異なる同機能のマップEvを複数設置する場合に、
都度コピーすると修正に苦労するので、

対策として、
("ここから複製")("ここまで複製")という2つのマップEvをID取得し、
その間にあるマップEvを、マップ入場時の自動起動から、
実体用のマップEvに置き換える方式をとることで、

ゲーム制作中は、それぞれの内部変数の初期化コマンドを記述するだけですみます。

(<<MAKE_EVENT〜)系の文字列操作の【隠しコード】が追加されたおかげで
ゲーム実行中の処理コスト、複製のセーブ容量圧迫はともかく、
作業の工数や、視認性は大きく改善できています。

……というか、空イベント作成でないマップEvも不要な内部変数を0代入すると、セーブのファイル容量をかなり圧縮できる? その分のイベント処理を保存するData.wolfが太るけど。
No.360   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/19 21:46
 くろと
 ID:rWOrdFW774
お世話になっております。

空イベント作成 (<<MAKE_EVENT〜)で作成したイベントに
イベント名を変更(<<SET_EVENT_NAME_ID〜)コマンドにて
イベント名を変更し、セーブロードをすると
変更した名称が空文字になるようです。

Ver3.643にて確認しております。

再現プロジェクトファイルを添付いたします。
https://41.gigafile.nu/0824-ddef89804724f7f341258b68f10d687d4

ご確認よろしくお願いいたします。
添付ファイルあり20250819_2146_22_1.png

添付ファイルあり20250819_2146_22_2.png

No.359   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/19 00:38
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.643 の更新履歴 2025/08/19
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>358 これはバグでした。再現コモンありがとうございます!
●【変数操作+/不具合】
「 ピクチャ:? の マウス重なってる?[1=YES]」ないし
「[画面座標] X:? Y:?のpx座標の最上ピクチャID」系の処理で判定される
ピクチャの右位置と下位置が1ピクセル大きくなっていたバグを修正
→ 「ゲーム基本設定」の「Game.exe動作バージョン調整」で
  「旧Ver3.636時点の挙動で動作」に設定すると
  従来の挙動に戻せます。


No.358   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/18 15:23
 melmel
 ID:rOOeirrgW328
Ver.3.642
【バグか仕様かの確認】
10x10pxの画像を変数操作+の最上ピクチャで調べると、そのピクチャとして判定される範囲がX方向に11マスあります。
【判定方法】
0,0の座標に10x10pxの画像を置く。(添付画像の赤い部分)
0,0の座標を調べ、新しい文字ピクチャに情報を表示する。
判定する座標をX方向に1変更する。
上記を12回繰り返す。
【結果】
X0~X10の計11マスで10x10pxの画像のピクチャ番号で判定される。

【別の検証1】
<SWUARE>機能の仕様かと思いましたが、10x10pxのpng画像を用意して分割なしで表示しても同じ結果でした。
【別の検証2】
Y方向も調べましたが計11マス判定されます。
【検証コモン】
添付したコモンファイルが自動起動になっています。
コモンイベントの0番に入れてもらえると再現するはずです。
添付ファイルあり20250818_1117_11_2.png

添付ファイルあり20250818_1117_11_3.common
No.357   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/18 00:11
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!


-------------------------------
 Ver3.642 の更新履歴 2025/08/18
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>355
●【サウンド/不具合】
 「BGS」の再生時、「0チャンネル以外」で再生した後に
 「-1チャンネル(全チャンネル)」を「フェードなし」で
 「2回連続」で「停止」した後、同じチャンネルで
 同じ曲を再生しようとしても再生できなくなってしまうバグを修正


【その他】
>>356 Full版がWindowsDefenderに弾かれる
情報ありがとうございます!
mini版が行けるということはEXEには問題がないはずなのに、
Full版がダメというのは原因がよく分かりませんね。

今はDefenderがかなり厳しいようで、こうなるとあとは
弾かれないバージョンができるまで試行し続けるしかない状況です。
人によっても反応したりしなかったりするようで傾向が異なるみたいで、
一律の対応は難しそうです。

しばらくは私が自分でもDLしてみて、Defenderに安全なファイルだと
認知させられないかを試す作業を加えてみます。
No.356   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/17 16:32
 名無し
 ID:rWOerep652
お疲れ様です。
参考になるかは分かりませんが、報告します。

BOOTHにて「WOLF_RPG_Editor_3.641_Pro_2025_0816_Full_19MB.zip」をダウンロードするときに
WindowsDefenderに弾かれました。
ただし「WOLF_RPG_Editor_3.641_Pro_2025_0816_mini_12MB.zip」は問題なくダウンロードできました。

過去のFull版は問題なくダウンロードできました(Proの3.640,3.636,3.635,3.634,3.631,3.630,などなど)。
ウディコンで配布されているデータを含めて私の環境では初めてダウンロードに失敗しました。

使用ブラウザ:FirefoxPortable 141.0.3
OS:Windows 11 Pro 23H2

※画像1「詳細情報」から行ける画像2のURL
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/malware-encyclopedia-description?name=Trojan%3AScript%2FWacatac.B!ml&threatid=2147735503
添付ファイルあり20250817_1632_32_1.png

添付ファイルあり20250817_1632_32_2.png

添付ファイルあり20250817_1632_32_3.png

No.355   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/16 18:48
 りお
 ID:eeOeeOL1150
お疲れ様です。

修正ありがとうございます。

ただ、もう一つバグかわかりませんが、チャンネル-1の全消去を二回連続で指定していると次以降再生されないようです。

私の症状の原因はこっちでした。

会話終了後のコモンイベントの命令にチャンネル-1全消去を入れていたので、イベント内で全消去を指定するとイベント終了後にBGSの全消去が2回行われるので、それで次以降再生されない状況でした。
(今回の修正の物でも同様の症状になりました)

試しにコモンの方のBGS全消去(-1)を消してみると次回以降も再生されるようになりました。

どういう仕組みかわかりませんが、-1を連続で指定する形になっても次以降再生されるよう修正してもらえると助かります。
No.354   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/16 17:30
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
バグの続報ありがとうございます!


-------------------------------
 Ver3.641 の更新履歴 2025/08/16
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

>>353
●【サウンド/不具合】
 「BGS」の再生時、「0チャンネル以外」で再生した後に
 「-1チャンネル(全チャンネル)」を「フェードなし」で「停止」すると
 次回同じチャンネルで再生しようとしても再生されなくなるバグを修正
→ 再現手順ありがとうございます!


【エディター部の修正】

●【ピクチャ/調整】
 ピクチャコマンド欄で「表示形式」を「乗算」にしたとき
 説明欄に以下のメッセージが表示されるように修正
→【注意!】:[乗算]では「半透明部分」が正常に表示されません!
  完全に透明と不透明が分かれた画像化、
  JPGのような完全不透明な画像がおすすめです
No.353   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/15 05:27
 りお
 ID:eeierieWL325
お疲れ様です。

BGSチャンネル1で再生

BGSを-1で全チャンネル停止

すると再生されなくなります。

MP3ファイルです。

【イベント】

BGS:カラス(チャンネル1)で再生

文章:あ

BGS停止:-1で全停止

↑もういちどイベントを起動してもカラスが再生されない。



確認をお願いします。

No.352   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/14 20:40
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>351 BGSがイベント終了したら再生されない
ご報告ありがとうございます!
おっしゃるご説明が、私では再現方法が分からなかったので、
サンプルの状態から再現できるデータ、手順、またはコードをいただけると助かります。

ひとまず、以下のコードを試した限りでは
Ch1のBGSが二度と再生されなくなるような現象は確認できませんでした。
(マップでもコモンでもどちらでも貼り付け可能です、貼り付け後にイベントを実行してください)

■サウンド:BGS ファイル[SystemFile/SE_MenuOpen.ogg] 音 100% 周 100% ル 0ms (1 チャンネル) 再生 / 処理時間:0フレーム
■文章:Ch1で再生
■サウンド:BGS 停止 (1 チャンネル) / 処理時間:0フレーム
■文章:Ch1で停止
■サウンド:BGS ファイル[SystemFile/SE_MenuOpen.ogg] 音 100% 周 100% ル 0ms (1 チャンネル) 再生 / 処理時間:0フレーム
■文章:Ch1で再生
■サウンド:BGS 停止 (1 チャンネル) / 処理時間:0フレーム
■文章:Ch1で停止


WoditorEvCOMMAND_START
[140][9,1]<0>(33554448,0,0,0,100,100,0,0,1)("SystemFile/SE_MenuOpen.ogg")
[101][0,1]<0>()("Ch1で再生")
[140][9,0]<0>(16776976,0,0,0,0,0,0,0,1)()
[101][0,1]<0>()("Ch1で停止")
[140][9,1]<0>(33554448,0,0,0,100,100,0,0,1)("SystemFile/SE_MenuOpen.ogg")
[101][0,1]<0>()("Ch1で再生")
[140][9,0]<0>(16776976,0,0,0,0,0,0,0,1)()
[101][0,1]<0>()("Ch1で停止")
WoditorEvCOMMAND_END
No.351   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/14 16:53
 りお
 ID:eeierieW239
お疲れ様です。

BGSでチャンネル1以上の物に設定すると一度でもイベント終了したら、もう再生されなくなってしまいます。

チャンネル0だと何回も再生可能です。


多分バグだと思いますので修正を お願いします。
No.350   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/11 22:22
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>349 正規表現がうまく動作しない?
ご報告ありがとうございます!
私もよく分かっていませんが、ウディタで使っている正規表現処理だと
「[\s\S]*」(改行含む全ての文字の羅列)判定は
使えないのかもしれません。

試しに以下のように正規表現を
【 「 の後に(.|\n)*】 ※(任意文字[.]か改行[\n]が任意個数続く)
のようにしてみたところうまくtrueに入ったので、
正規表現の造り次第ではヒットするようです。
よければこちらもお試しください。

■文字列操作:S0[[サンプル]一時文字列] = "ami_happy.png「わぁ、森がとってもきれい!\nやっぱり自然って癒されるよね」"
■条件分岐(文字): 【1】 S0[[サンプル]一時文字列] の正規表現と一致 "ami_happy\.png「(.|\n)*"
-◇分岐: 【1】 [ S0[[サンプル]一時文字列] の正規表現と一致 "ami_happy\.png「(.|\n)*" ]の場合↓
|■文章:true
|■
-◇上記以外
|■文章:false
|■
◇分岐終了◇


WoditorEvCOMMAND_START
[122][3,1]<0>(3000000,0,0)("ami_happy.png「わぁ、森がとってもきれい!<\n>やっぱり自然って癒されるよね」")
[112][2,4]<0>(17,1613612736)("ami_happy\.png「(.|\n)*","","","")
[401][1,0]<0>(1)()
[101][0,1]<1>()("true")
[0][0,0]<1>()()
[420][1,0]<0>(0)()
[101][0,1]<1>()("false")
[0][0,0]<1>()()
[499][0,0]<0>()()
WoditorEvCOMMAND_END
No.349   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/11 21:07
 へんぷく
 ID:rrdrprrp389
■文字列操作:S0[[サンプル]一時文字列] = "ami_happy.png「わぁ、森がとってもきれい!\nやっぱり自然って癒されるよね」 "
■条件分岐(文字): 【1】 S0[[サンプル]一時文字列] が "ami_happy\.png「[\s\S]*" の正規表現と一致
-◇分岐: 【1】 [ S0[[サンプル]一時文字列] が "ami_happy\.png「[\s\S]*" の正規表現と一致 ]の場合↓
|■文章:true
|■
-◇上記以外
|■文章:false
|■
◇分岐終了◇

これがfalseになるのはバグでしょうか?(複数行マッチができない?)
No.348   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/11 11:03
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.640 の更新履歴 2025/08/11
-------------------------------

【エディター部の修正】
>>346-347
●【マップイベントウィンドウ/不具合】
 「コマンド文 → クリップボード へコピー」を使用したとき、
 マップイベント番号に抜けがある状態だと
 コピー内容が想定と違ったりクラッシュすることがあったバグを修正
→ 詳しい再現手順ありがとうございます!

>>344-345
●【動作指定/調整】
 「自動移動」の説明欄に
 「※[自動移動]は開始〜目標までの1×1通行可の連続経路が必要です。」
 という内容を追加しました。
→ たとえば、スタート地点が「半マス通行不能」のマスだと
 自動移動を開始できない仕様があります。

No.347   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/10 03:15
 としこC
 ID:FreiFeLe783
>>346

【再現方法】の補足に、

(1)マップイベントの一部を削除した後、

  【セーブ(マップ全体)】を行っていない状態で、

(4)【コマンド文 → クリップボード へコピー】を実行した場合になります
No.346   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/09 11:13
 としこC
 ID:FreiFeLe783
【 確認version 】

ver3.633

【 問題発生箇所 】

エディター(Editor.exe)側、MapEvウィンドウ【コマンド文 → クリップボード へコピー】実行時にウディタが強制終了する

【再現および原因予想】

(1)マップイベントを複数作成した後、中間の一部を削除して、IDに抜けを発生させる。
(2)抜けたID以降(並び順とIDが不一致)のマップイベントを指定
(3)展開したイベントウィンドウから、コマンドの一部あるいは全文を選択し、
(4)【コマンド文 → クリップボード へコピー】を実行

※この際にクリップボードにコピーされる内容は、指定したIDのイベントではなく、
(指定ID)番目の並び順にあるイベントの該当行になる


結果として、別のマップイベントを参照することになり、
意図したコマンド文と異なる部分をコピーしてしまう。

あるいは、存在しないマップイベント、行数を指定し、
データ領域の範囲外を参照することによって、強制終了しているものと思われます。


【追記】

なお、類似コマンド【イベントコード → クリップボード へコピー】は正常に動作します
No.345   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/08 22:36
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>344 半歩上が通行不能だと自動移動が機能しない
ご報告ありがとうございます!
実はそれ自体は現状の仕様でして、自動移動には
「開始〜目標地点までの1x1の通行可の連続経路」が必要です。
おっしゃるケースでは、1x1の通行可の経路がスタート地点の時点で確保できていないので、移動できないのだと思われます。

次回更新でEditor.exeの「動作指定」のページなどに以下を追加するよう調整してみます。
「※自動移動は開始〜目標地点までの1×1通行可の連続経路が必要です。」

基本的に、自動移動を使われる場合は半マスの通行不能マスは相性が悪いので
可能でしたら避けてくださった方が無難だと思います。
No.344   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/07 16:57
 mato
 ID:rrOrWOrOW362
お世話になっております。
バージョン3.639、48*48、当たり判定・移動幅0.5

上半分が通行判定×の真下にいる時(参照画像の開始位置でゲーム開始後すぐに一歩上に進んだ状態)、自動移動が実行されません。

お手数ですがご確認よろしくお願い致します。
添付ファイルあり20250807_1657_47_1.jpg

No.343   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/08/07 12:52
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
追加のバグ修正を行いました。

-------------------------------
 Ver3.639 の更新履歴 2025/08/07
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

●【サウンド/不具合】
  「BGS」の「音量」が100より小さい指定で再生されているとき、
  「Sys101:BGS音量補正」などを変更すると
  「BGM」側の音量が期待されるものより小さくなってしまうバグを修正
No.342   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/07/31 00:38
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.638 の更新履歴 2025/07/31
-------------------------------

【エディター部の修正】
>>338
●【ファイル選択ウィンドウ/不具合】
 一部の音声ファイル再生時にクラッシュする問題への対処を試みました。
→ 再現可能なデータの提示ありがとうございます!

>>339-340
●【マップ設定/調整】
 マップ設定の変更時、マップサイズを広げたら
 以下のメッセージがキャプションに表示されるよう修正。
「※マップを広げると右端と下端のオートタイルが切れたような
 見た目になるのでご注意ください。塗りなおしで修正できます。」
>>339 おっしゃるマップ端のオートタイルがおかしくなるとは、たぶんマップ拡張時にオートタイルの端がカットされるようになってしまうことではないかと思ったのですが、それ自体は正常な仕様です。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |