No.120 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/27 04:13 夢くじら ID:eiepirgW373 |
Ver.3.574 Proで確認。
ピクチャ表示で同じピクチャ番号を使用して表示位置が違うものを表示した後に処理時間ありでピクチャ消去を行うとその場で消えるのではなく表示位置の差分移動してしまう。
以下の場合、同じ座標を基準にそれぞれの表示位置でピクチャは表示されるが消去するときに初めのピクチャの表示位置を基準に現在の表示位置まで移動されるような感じで消去されていく。
■ピクチャ表示:-2 [左上]文字列[あいうえお] X:300 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100] ■ウェイト:100 フレーム ■ピクチャ表示:-2 [中心]文字列[かきくけこ] X:300 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100] ■ウェイト:100 フレーム ■ピクチャ消去:-2 / 100(0)フレーム
|
No.119 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/26 15:12 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.574 の更新履歴 2025/03/24 -------------------------------
【エディター部の修正】 >>118 ●【データベースウィンドウ/不具合】「検索」機能で 「文字列」を検索したとき、2行目以降の文章がヒットすると 選択位置がずれてしまうバグを修正 → 再現データありがとうございます!
●【文章の表示/調整】 「デバッグ文」ボタンのみ小さいサイズに修正。 → 瞬時に選ぼうとすると「コメント文」と間違って押しがちだったため差別化。
|
No.118 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/24 12:27 moto ID:rrOrWOrOW362 |
>>117 修正ありがとうございます。 再現したデータベースを.txtで出力したファイルを添付しました。 読み込んだ後に文字列を編集すると検索結果が変になります。
お手数ですがご確認よろしくお願いいたします。
|
No.117 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/24 11:24 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.573 の更新履歴 2025/03/23 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>115 ●【場所移動/不具合】ゲーム起動時、背景があるマップから 開始0フレーム目で他マップに「場所移動」すると クラッシュするバグを修正
【エディター部の修正】
●【ゲーム基本設定/調整】「Game.exe動作バージョン調整」で 選択できる各バージョンに(2025-03)のような「年月」表記を追加
●【文章の表示/調整】「デバッグ文」ボタンを少し小さめに修正。 → 私の好みですがコメントを入れようとしてうっかりデバッグ文を 押してしまうことが多かったので変化を付けました。
【再現できなかったバグ】 >>116 データベースで文字列検索すると変な場所が選択される 見た目が近そうなデータ構造をユーザデータベース内に作って 「全タイプ」「文字」をセットして「つてと」と入れて「検索」ボタンを押すと こちらでは期待通り「つてと」部分が選ばれてしまい、問題を再現できませんでした。
もしかしたら他にも再現に必要な条件があるかもしれませんので、 もし再現可能なデータなどございましたらいただけると助かります。 (添付2のTXTはデータベース1タイプ分の「タイプ+データ」情報です)
|
No.116 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/24 01:43 moto ID:rrOrWOrOW362 |
お世話になっております。 データベースの文字列検索ですが、該当の項目の文字列が正常に選択できなくなっています。(Ver3.572で確認)
お手数ですがご確認よろしくお願い致します。
|
No.115 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/23 04:14 moto ID:rrOrWOrOW362 |
お世話になっております。
ゲーム開始位置のマップの設定で遠景をファイル名で指定している場合、 ゲーム開始直後に自動実行で別マップへ移動させるとゲームが落ちます。
ご確認よろしくお願い致します。
|
No.114 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/22 22:55 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.572 の更新履歴 2025/03/22 -------------------------------
【ゲーム部の修正】
>>111 ●【DB操作/不具合】XY配列の「指定X列内の[指定Y列]に挿入する」を オンにしたとき、特定条件で指定した個数より1個多く Y列に挿入されてしまうことがあるバグを修正 → 再現コマンドありがとうございます!
●【エフェクト/不具合】「自由変形」したピクチャに 「ピクチャリンク」すると正しくキャラに追従されないバグ修正
●【ピクチャ/不具合】「自由変形」のピクチャを 「0フレーム」で「消去」して同じIDで通常ピクチャ表示を行ったとき、 自由変形時のサイズが引き継がれてしまうバグを修正 → 「ゲーム基本設定」の「Game.exe動作バージョン調整」で 「旧Ver3.50時点の挙動で動作」に設定すると 従来の挙動に戻せます。
【その他】
>>108 影番号が255までしか使えない エディター内からその仕様を知る方法がなかったので、 今後のバージョンの空データやサンプルデータの影グラフィックのタイプのメモに 影は255番までしか使えないということを追記しておきました。
|
No.113 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/22 18:46 ウルファール ID:riFrOOrr596 |
>>112 間違えました。同じこと言ってますね。こちらの投稿は忘れてください。
|
No.112 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/22 15:32 ウルファール ID:rrOrWOrO955 |
>>111 どうやら挿入側も余分に2個挿入される場合があるっぽいです。
WoditorEvCOMMAND_START [170][0,0]<0>()() [111][4,0]<1>(1,1100000,0,2)() [401][1,0]<1>(1)() [255][5,4]<2>(0,-2,0,66304,0)("","あ","","") [179][1,0]<2>(10)() [255][5,4]<3>(0,0,1100000,66304,1100000)("","あ","","") [121][4,0]<3>(1100000,1,0,256)() [0][0,0]<3>()() [498][0,0]<2>()() [0][0,0]<2>()() [499][0,0]<1>()() [106][0,1]<1>()("\xyN[あ:0]") [180][1,0]<1>(1)() [150][11,1]<1>(32,1,0,1,1,1,255,0,0,100,0)("1、データ抜き取りを限界まで行ってください。<\n>2、つづいてY列「5」に項目の挿入を行ってください。<\n> するとなぜか最初の1回だけ余分に2個も挿入されます。<\n><\n><\n><\n><\n><\n><\n><\n><\n>3、限界まで抜き取ったあと、「6」に新項目を挿入させると<\n> なぜか0が3個余分に表示されます。(たぶん2個が正解)") [102][1,4]<1>(4)("Y列「5」を抜き取り","Y列「5」に新項目を挿入","リセットする","Y列「6」に新項目を挿入") [401][1,0]<1>(2)() [257][5,4]<2>(0,0,5,16847616,1)("","あ","","") [0][0,0]<2>()() [401][1,0]<1>(3)() [257][5,4]<2>(0,0,5,16843520,1)("","あ","","") [0][0,0]<2>()() [401][1,0]<1>(4)() [121][4,0]<2>(1100000,0,0,0)() [0][0,0]<2>()() [401][1,0]<1>(5)() [257][5,4]<2>(0,0,6,16843520,1)("","あ","","") [0][0,0]<2>()() [421][1,0]<1>(0)() [171][0,0]<2>()() [0][0,0]<2>()() [499][0,0]<1>()() [0][0,0]<1>()() [498][0,0]<0>()() WoditorEvCOMMAND_END
|
No.111 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/22 15:04 ウルファール ID:rrOrWOrO955 |
お疲れ様です! ちょっとわかりにくいところですが、
■DBに新規データ挿入: XY配列[ "あ":0:5 ] の直前に [ 1 ]個の新項目を挿入
みたいなコマンドを実行させると余分に2個挿入される場合があります。 ↓こちらで実験できます。デバッグの数列を見てください。
WoditorEvCOMMAND_START [170][0,0]<0>()() [111][4,0]<1>(1,1100000,0,2)() [401][1,0]<1>(1)() [255][5,4]<2>(0,-2,0,66304,0)("","あ","","") [179][1,0]<2>(10)() [255][5,4]<3>(0,0,1100000,66304,1100000)("","あ","","") [121][4,0]<3>(1100000,1,0,256)() [0][0,0]<3>()() [498][0,0]<2>()() [0][0,0]<2>()() [499][0,0]<1>()() [106][0,1]<1>()("\xyN[あ:0]") [180][1,0]<1>(1)() [150][11,1]<1>(32,1,0,1,1,1,255,0,0,100,0)("1、データ抜き取りを限界まで行ってください。<\n>2、つづいてY列「5」に項目の挿入を行ってください。<\n> するとなぜか最初の1回だけ余分に2個も挿入されます。") [102][1,3]<1>(3)("Y列「5」を抜き取り","Y列「5」に新項目を挿入","リセットする") [401][1,0]<1>(2)() [257][5,4]<2>(0,0,5,16847616,1)("","あ","","") [0][0,0]<2>()() [401][1,0]<1>(3)() [257][5,4]<2>(0,0,5,16843520,1)("","あ","","") [0][0,0]<2>()() [401][1,0]<1>(4)() [121][4,0]<2>(1100000,0,0,0)() [0][0,0]<2>()() [421][1,0]<1>(0)() [171][0,0]<2>()() [0][0,0]<2>()() [499][0,0]<1>()() [0][0,0]<1>()() [498][0,0]<0>()() WoditorEvCOMMAND_END
|
No.110 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/22 09:33 ああああ ID:reOeeWeLW258 |
アップデート履歴の中に影番号制限の記載がありました、仕様だったのですね。 お騒がせしました。
|
No.109 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/22 09:22 ああああ ID:reOeeWeLW258 |
>>108追記 古いバージョンで試したのですが、Ver3.303proでは正常に全て表示されたのでバグっぽいですね。 Ver3.396proでは255限界になります。
|
No.108 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/22 05:35 ああああ ID:reOeeWeLW258 |
お世話になっております。 システムDBで影グラフィック番号をいくら増やしても、マップイベントの選択画面では255番までしか選択できないのですが、これは仕様でしょうか?
可能ならば増やしたデータ数分だけ選択できるようになると嬉しいです。
Ver3.571Pro版です。
|
No.107 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/22 00:01 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.571 の更新履歴 2025/03/22 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>104 ●【文字列操作/不具合】 隠しコードなどでファイル名に「..」(../ではない)が 含まれるだけでエラーになってしまっていたバグを修正 → 検証ありがとうございます!
>>105 ●【DB操作/不具合】XY配列の「指定Y列を抜き取る」が Yが0以外のときに正常に動作していなかったバグ修正
|
No.106 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/21 21:22 ウルファール ID:rrOrWOrO955 |
>>105 すみません。お恥ずかしい。
1100010
というイベントセルフはそもそも存在しませんね。
|
No.105 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/21 21:18 ウルファール ID:rrOrWOrO955 |
XY配列のデータ操作「指定Y列を抜き取る」について、
■DBからデータを抜き取り: XY配列[ "あ":0:2 ] から [ 1 ]個の項目を抜き取り
のように、Y配列が0以外のときに限ってこのコマンドが実行されない気がします。
あと、
■DB書込(XY配列):XY配列[ "あ":0:[1100010]★エラー!整数変数ではありません!! ] = [1100010]★エラー!該当する変数がありません
の様に、ゲーム上は問題ないですが、エディター上でマップイベントセルフを指定するとエラー扱いになっています。
|
No.104 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/21 16:19 名無し ID:ererieWr324(海外) |
>>103 >まだあるかもしれません 検証しました。以下の隠しコードでエラーが発生しましたのでご確認ください。 GET_IMAGE_ARGB GET_IMAGE_SIZE LOAD_IMAGE_TO_XY SAVE_PNG_FROM_XY LOAD_IMAGE_TO_XYN
|
No.103 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/21 15:20 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.570 の更新履歴 2025/03/21 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>99 ●【セーブ・ロード処理/不具合】 文字列操作の隠しコード「<<MAKE_EVENT〜>>」にて 「/TR=」で起動条件を指定して空イベントを生成した後、 連続してロードを繰り返すと空イベントの起動条件などの 設定がセーブ時と変わってしまうバグを修正 → 再現方法ありがとうございます!
>>100 (1) ●【ファイル読込系/不具合】 一部の画像・音声のファイル指定時に、ファイル「../../」と 指定すると上位フォルダが読み込めてしまう箇所を修正 → 問題箇所の提示ありがとうございます!
>>102 ●【ファイル読込系/不具合】 ファイル名に「..」(../ではない)が含まれるだけで 文字列操作時などでのファイル入出力が エラーになってしまっていたバグを修正 → 一通り調べて気付いたところは修正してみました。まだあるかもしれません。
>>101 (1) ●【文字列操作/不具合】 「\\self[0]」(\self[0]という文字を"変換せずに"表示)のように 代入特殊文字の先頭に「\」を1つ余分に付けた文字列を 文字列変数に格納して「↓から特殊文字を消去して格納を」すると \self[0]の値が数値に変換されて表示されてしまうバグを修正 → \rの挙動と関係ない問題でした。 → 「ゲーム基本設定」の「Game.exe動作バージョン調整」で 「旧Ver3.50時点の挙動で動作」に設定すると 従来の挙動に戻せます。
>>101 (2) ●【特殊文字/不具合】ルビの特殊文字\r[A,B]内の 「A」部分内では特殊文字「\r[]」のみ変換しないよう修正 → \rは入れ子にできないことを忘れて対応しそこねていました。 クラッシュは回避できるようになったと思います
【エディター部の修正】 >>100 (2) ●【起動時引数/不具合】 「-txtinput」「-txtoutput」(テキスト入出力)モード時、 「-wait」を付けていなくてもキー待ちになってしまうバグを修正
【その他】 >>101 まだマルウェア判定される 念のため、VirusTotalという各ベンダーのウィルス/マルウェアチェックを行えるサイトで 調べたところ、Ver3.569のGame.exeは「0/76(完全にクリーン)」だったので、 現在のファイル自体には問題はないと考えています。
問題は(過去にマルウェア判定された)URLやドメインそのものが 今も危険と認識されてしまっている場合で、 こればかりは安全なファイルを配布していると認知されるまでは マルウェア扱いは解消されないと思います。 経験的に、更新が安定して同じファイルやEXEを多数の人にDL・使用して もらえるようになると解消されることが多いので、それまで待つ必要がありそうです。 (今は新しいEXEが毎日生産されてる怪しい状態ですからね)
|
No.102 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/21 11:53 名無し ID:ererieWr324(海外) |
文字列操作において「..」が含まれているファイルを読み込もうとするとエラーが返ってきます。 ピクチャ表示では「..png」などでも表示できました。
|
No.101 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/21 10:06 もげら ID:riFrWWL291 |
継続してトロイ判定が出ておりますが、個人的に3.51での変更点 >●【特殊文字/調整】ルビの特殊文字\r[A,B]にて、 > 「B」部分に記述した特殊文字が文字化けしていたのを、 > 「特殊文字が変換されずに文字としてそのまま表示される」 > ように修正 が少々危険に思えますので、「\r[]内は特殊文字全無視」に戻してみてはいかがでしょう? 例えば ■文字列操作:S0[[サンプル]一時文字列] = "\\udb[0:0:0\r[\r[,]]" ■文字列操作:S1[一時文字列2]=<→の特殊文字を消去して格納>S0[[サンプル]一時文字列] で、特殊文字を消しても変数の内容が見えてしまいます。
また、以下の命令で Game.exe が落ちます。 ■文字列操作:S1[一時文字列2]=<→の特殊文字を消去して格納>"\r[\r[\r[\r[\r[]]]]]]" ■文章:\s[1]
|
|