ホーム > トップページ > 記事閲覧
バグ報告スレッド 15
メンテ
名前 : SmokingWOLF / 日時 : 2025/03/01 00:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

WOLF RPGエディターに関するバグ報告を受け付けるスレッドです。

バグ報告に関しては、以下の情報があると助かります。

・【問題発生箇所】エディター(Editor.exe)ならどのウィンドウか、
  ゲーム動作時(Game.exe)なら何のコマンド(または何の処理)か。

・【具体的な再現手順】または【再現ゲームデータ】
 再現できるゲームデータをアップしてくださる場合は、

 ・サンプルゲームに再現処理を加えたデータ、
  あるいは再現処理を加えられるデータ(コモンイベント(.common)など)

 ・Game.exeなども含めた、解凍してすぐに実験できるデータ

 だと嬉しいです。ゲーム基本設定や、細かいバージョン違いが絡んだ
 バグである可能性もあるからです。
 ★ただしEditorPro.exeは製品データなので絶対に含めないでください。

・【エラー文が出た場合は、その文章をなるべく正確に記述してください】

・【強制終了するエラー】については、原因が不明でも、再現できるデータさえ
  いただければ、バグを特定・修正できる可能性がかなり高いです。強制終了関連のバグは、
  1にも2にも、とにかく完全なデータ[Game.dat、Game.exe等も含めたもの]を
  いただけると助かります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
直前の『バグ報告スレッド14』ログ↓
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=past&no=107
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
< このスレを全て閲覧する>
>>1-500

 名前 サイトURL
 パスワード (記事メンテ時に使用)  スレッドをトップへソート
 コメント
 添付ファイル


   クッキー保存

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

No.80   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/17 21:44
 mato
 ID:rrOrWOrOW362
>>79
ありがとうございます。修正されたのを確認しました。

引き続きご報告です。
可変DBのデータIDの設定方法で「最初の文字列データを同じ」にしてプレイ中に文字列を変更すると、データ番号取得[数]で-1が返ってきます。(データ名取得の方では名前が返ってくるのですが・・・)

ご確認よろしくお願い致します。
No.79   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/17 18:43
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>78 EXEが古いままになっている
おっと失礼しました!
Pro版のほう、以下のように2miniと2Fullのファイル名でアップし直しました。
WOLF_RPG_Editor_3.565_Pro_2025_0317_2mini_12MB.zip
WOLF_RPG_Editor_3.565_Pro_2025_0317_2Full_19MB.zip
No.78   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/17 18:12
 mato
 ID:rrOrWOrOW362
>>77
修正ありがとうございます。
BOOTHのプロ版の3.565の中身がどちらも3.564のままになっているみたいです。
お手数ですが再度アップロードをお願いいたします。
No.77   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/17 13:49
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.565 の更新履歴 2025/03/17
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

>>76
●【エフェクト(プロ版)/不具合】「トランジション実行」中に
 「マップF」「全体F」効果がオフになってしまうバグを修正
→再現処理ありがとうございます!
  おそらくVer3.50から発生していたバグと思われます。
→ 整合を取るため、「場所移動」時のキャラ表示タイミングも
 調整したので問題が起きないか様子見中です。
No.76   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/16 17:29
 mato
 ID:rrOrWOrOW362
プロ版専用のマップエフェクト「マップF/色彩明」などがトランジション実行中に、トランジションに合わせて解除されてしまいます。以下サンプルコードです。
WoditorEvCOMMAND_START
[160][3,0]<0>(-1,0,50)()
[290][7,0]<0>(178,0,0,0,100,100,100)()
[180][1,0]<0>(50)()
[161][0,0]<0>()()
[162][0,0]<0>()()
WoditorEvCOMMAND_END
また、トランジション準備前に1フレーム以上を挟まないとマップエフェクトが適応されません。
ご確認よろしくお願い致します。
No.75   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/15 22:03
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!


-------------------------------
 Ver3.564 の更新履歴 2025/03/15
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

●【F7ピクチャ一覧】ピクチャリンクされたピクチャのリンクレイヤーが
    すべて「裏」表記になってしまうバグ修正



【エディター部の修正】
>>73-74 問題箇所の説明ありがとうございます
●【コモンイベントウィンドウ/不具合】TXT入出力でコモンイベントを
   読み込んだ際、コモンイベントコマンドの「入力」の「選択肢」が
   他コモンの分も増えてしまうことがあるバグ修正
No.74   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/15 20:30
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
発生前はコチラです。
添付ファイルあり20250315_2030_06_1.png

添付ファイルあり20250315_2030_06_2.png

添付ファイルあり20250315_2030_06_3.png

No.73   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/15 20:27
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
画像を撮影できたので添えつけしてみます。
連投すみませんでした。
添付ファイルあり20250315_2027_11_1.png

添付ファイルあり20250315_2027_11_2.png

添付ファイルあり20250315_2027_11_3.png

No.72   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/15 20:23
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
>>71
これに追記ですが、V5.030_Test4のコモン1をCTRL+SHIFT+F7で切り抜いて
コモン0にV3_560Bug.zipのCommon000to157_○ゲーム起動.txtを貼り付けたら案の定、選択肢がバグりました
確認できた範囲では
コモン55の○戦闘暗転設定
コモン56の○システム操作
の2つとなります。
追記だけしました
No.71   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/15 18:20
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>68-70 TXT読み込みでコモンの表示上の選択肢がおかしくなる
データありがとうございます。
試してみたのですが、以下のようになり、バグの発生箇所を見つけられませんでした。

1.V5.030_Test4のDataをVer3.560Pro版のEditorPro.exeで読み込み、コモンイベントウィンドウを開く

2.イベント挿入ウィンドウを開き「コモンイベント」タブを選択
 → コモン0の選択肢の状態をチェック。「モード」に選択肢が2つあることを確認

3.V3.560Bug内のTXTファイル「Common000to157_○ゲーム起動.txt」をコモンイベント0番に貼り付ける

4.コモンイベントウィンドウの「更新」ボタンを押す

5.イベント挿入ウィンドウを開き直す(「コモンイベント」タブが選択されています)
 → コモン0「ゲーム起動」の「モード」の選択肢の状態をチェックしましたが特に2番の状態と変化なし(添付画像)

私が問題箇所を誤解している気がするので、さらなる詳細情報と、
可能でしたらバグが発生した状態の画像をいただけますと助かります。
添付ファイルあり20250315_1800_45_1.png

No.70   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/15 17:10
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
>>69
これに追記ですが、V5.030_Test4のコモン1をCTRL+SHIFT+F7で切り抜いて
コモン0にV3_560Bug.zipのCommon000to157_○ゲーム起動.txtを貼り付けたら案の定、選択肢がバグりました
No.69   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/15 16:58
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
>>68
V5.030_Test4.zipのデータで、コモン0に、V3_560Bug.zipのCommon000to157_○ゲーム起動.txtを貼り付けると入力値の選択肢がバグるようです。
No.68   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/15 16:46
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
V3.560の有料版で確認済
テキスト形式のコモンファイルを貼り付けるとコモン0〜4の入力値の表示上の選択肢がおかしくなるようです。
V5.030_Test4と、V3.560Bugを添えつけしてるので、確認したうえで、バグの修正お願いします。
https://drive.google.com/drive/folders/1Aisw97TpG_DBbZFx8l6a7qmC14bKq-f5?usp=drive_link
No.67   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/14 21:01
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.563 の更新履歴 2025/03/14
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>65
●【文字列操作/不具合】文字列操作の隠しコード、
 「<<MAKE_EVENT〜(空イベント生成)」でイベント生成した際、
 存在しない画像を指定したときのエラー行数が
 最後のコモン並列イベントになってしまっていたバグ修正



【エディター部の修正】

●【エフェクト/不具合】「ピクチャ/キャラ/マップのエフェクト」の
  数値欄の上下ボタン/キーが一部機能しなくなるバグ修正

>>66
●【キー入力/不具合】コマンド編集時、「特定キーのみ判定」の
  キーコード欄が表示されなくなるバグ修正
 → 再現手順ありがとうございます!
No.66   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/14 17:25
 NNN
 ID:rLrO701
更新お疲れ様です。
ver3.562proで確認

●キー入力でキーコードが編集できなくなる
・キー入力→キー入力受で特定のキーのみ判定にチェックを入れる
・入力後コマンドを選択
・キーコードが見えず、編集できなくなる。
特定キーのチェックを一度外せば再び編集できます。

ご確認お願い致します。
No.65   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/14 07:15
 WAIT
 ID:FrerOeii723
ver3.562
隠しコードMAKE_EVENTで、画像パス不在の緑帯が出ると発生源(処理地点)の表示が正しくないようです。(コモン番号の最後?)
添付ファイルあり20250314_0715_13_1.png

No.64   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/13 17:45
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.562 の更新履歴 2025/03/13
-------------------------------

【新機能】

●【メインウィンドウ/新機能】「テスト」「絵」「文」の
   各作業時間がタイトルバーに表示される機能を追加。
 → 「テスト」「絵」「文」に指定したアプリが前面になっているとき、
  各項目に時間が加算されるようになります。
  各項目のアプリEXE名は「Editor.ini」内の[EditTimeCount]項目内で
  設定できます(一般的と思われるソフトはすでに入力済です)。
 例: EditTimeCount_TestPlay_Exe=Game.exe,GamePro.exe,
  (意味:Game.exeやGamePro.exeが前面にあると[テスト]時間に加算される)
  
 → もしこの追加部分だけ見えないようにしたい場合は、Editor.iniの
  [EditTimeCount]内の「EditTimeCount_View=1」を「=0」にしてください。
  その場合は従来通り、各時間が () 側に加算されます 
  
 →「他(EditTimeCount_Etc_EXE=)」という空き枠も用意されているので、
  必要ならEditor.ini内でEXE名を設定してご利用ください。




【エディター部の修正】

●【データベースウィンドウ/調整】ウィンドウを閉じて次に開いたとき、
    最後に選んでいた「項目」が選ばれたままになるよう修正

>>63 (1)(2)
●【TXT入出力機能/不具合】「基本データTXT出力」や「全マップTXT出力」で
   「コモンイベント名」や「DBのデータ名と番号の対応付け」などが
   正常に取れていない部分があったバグを修正
→ データありがとうございます!

>>63 (3)
●【エディターオプション/不具合】「全TXT→全マップのみ読込」後に
   エディターオプションを終了した際、マップ再読込が
   行われない場合があったバグを修正
No.63   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/13 13:11
 ゆむ
 ID:rrgridr678
Ver3.561 エディター

ご対応ありがとうございます!
何度もすみません。通常のテキスト出力時のコマンド文の表記について、追加で不具合を見つけたので報告します。いずれも「保存時の自動テキスト出力」の場合は正常な出力になります。

・コモンイベントで「このコモンから+/-n」のイベント挿入・予約をした場合に、常にコモン0の表記になってしまいます

・マップイベントで、コモンの呼び出しや、データベース(システム変数や通常変数なども含む)の参照箇所がすべて正常に表示されません(同じように「×NoData」などの表記になります)

おそらく実際にご確認いただいた方が分かりやすいと思うので、以下にフルパッケージで「通常の出力」と「保存時の自動出力」の比較が見れるGitリポジトリを含んだデータをアップロードしたのでご確認いただけると幸いです。
(Data_AutoTXTフォルダがリポジトリになっているので、Gitクライアントでフォルダを開き、コミット履歴から「エディターで保存時の出力」のコミットの差分をご確認いただければと思います。確認用のコモンとマップ(Test.mps)を追加しています)
https://34.gigafile.nu/0412-cc32587c1c2ca95c28538df6487893452

それと、「全TXT→全マップのみ読込」をした場合の再読込のメッセージが、「設定完了」ボタンでエディターオプションを閉じた場合に、表示されず再読み込みもされないようです。(蛇足ですが再起動ではなく再読み込みで良かったのですね)
No.62   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/12 21:07
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.561 の更新履歴 2025/03/12
-------------------------------

【新機能】
>>58
●【Game.ini/新機能】Game.iniにて、「DebugWindow_ShowBootText」で
  起動時のデバッグ表示(現在はフォントの有無判定のみ)の有無を
  切り替えられるように。
→ Game.iniの「DebugWindow_ShowBootText=1」の行を
  「DebugWindow_ShowBootText=0」にすると
  「起動時のフォントチェック」や、将来的に搭載される
  起動時デバッグ文が全て表示されなくなります。


●【システム文字列/新機能】「SysS22:ダウンロード中ファイル内容」追加。
  ストリーミング的に応答が返ってくる場合や
  データ先頭の状態を見て素早く中断の判断をしたい場合に、
  ダウンロード途中のデータ内容をいち早く読み込むことができます。
→ ただしダウンロードが完了すると「<<NoData>>」が返されるため、
   終了時点で読み込み先を切り変える必要があります。
→ データ中に0のコードが含まれている場合、
バイナリファイル(Zipファイル等の文字列でないファイル)
  と認識して「<<BinaryFile>>」が返されます。
  (通常のTXTファイルでは0コードは含まれません)



【ゲーム部の修正】

●【Game.ini/不具合】Game.ini内の余計な改行を消去

●【変数操作+/不具合】「位置」の
   「通行可能(タイル・Ev両方)[○=0/×=1]」にて、
   「精密座標」オフで、「2で割り切れる精密位置」にいる
   当たり判定「0.5×1マス」のイベントを判定すると
   「0(通行可能)」が返されてしまうバグ修正
  → おそらくVer3.553から発生していたバグでした。

>>59
●【コモンイベント/不具合】マップイベントが500層以上
   呼び出されたときにエラーが出なかったバグを修正
 → コモン側は500層呼び出しでエラーが出ましたが、
   マップイベント側のチェックが抜けており、
   クラッシュするようになっていました。




【エディター部の修正】

●【データベースウィンドウ/調整】見えない改行が含まれる文を
  文字列項目に貼り付けた際、次に開き直した際に
  改行が反映されるよう修正
 → 「文章の表示」コマンドの仕様に合わせました。

>>60
●【条件(変数)/不具合】「編集」で条件(変数)コマンドを開いた際、
   オープンになっていない分岐の数値欄のスピンボタンが
   はずれてしまっているバグ修正

>>61 (1)
●【TXT入出力/不具合】全TXT出力されたイベントコマンドのうち、
  「DB操作」の表記上の「名前」と「番号」の対応付けが
  うまくいっていなかったバグ修正

>>61 (2)
●【エディターオプション/調整】「全TXT→全マップのみ読込」した後、
  マップ画面に戻ったときに
  「全マップファイルをTXTから読み込んだため、
   現在のマップを再読込します」
  というメッセージが出るよう修正

●【エディターオプション/調整】「.Auto.txt入出力」の処理が
  並列処理として走っていたのを、終了するまで
  ウィンドウ操作できないよう修正
 → 処理が終了する前にエディター再起動されてしまったりして
   危険な挙動になっていました。
No.61   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/12 19:42
 ゆむ
 ID:rrgridr678
Ver3.560のエディターについて

コマンドラインやエディターオプションからデータのテキスト出力をした場合、「DB操作」のコマンド文の出力が「?」や「×NoData」という表記になってしまいます。

例えば、基本システムのコモン003「○お金の増減」2行目の場合、
> ■DB読込(ユーザ): CSelf9[単位] = ユーザDB[ 用語設定:0:[ステータス]お金の単位 ] (15:用語基本設定:18)
というのがエディター上での表記なのですが、出力されたテキストではこのようになってしまいます。
> ■DB読込(ユーザ): CSelf9[単位] = ユーザDB[ 用語設定:0:[ステータス]お金の単位 ] ( ? :×NoData: ? )

ただし、「保存時の自動テキスト出力」をONにして保存した場合は、正常な表記になります。
そのため、現時点では自動テキスト出力をONにして、一度すべてのデータをエディター上で保存してからGit管理する必要が出ています。


2つ目に、エディターオプションで「全TXT→全マップのみ読込」を行った場合、エディターオプションを閉じても基本データ読込のときのように再起動のメッセージが出ません。手動で再起動すれば反映はされます。
以上、よろしくお願いします

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |