ホーム > トップページ > 記事閲覧
バグ報告スレッド 15
メンテ
名前 : SmokingWOLF / 日時 : 2025/03/01 00:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

WOLF RPGエディターに関するバグ報告を受け付けるスレッドです。

バグ報告に関しては、以下の情報があると助かります。

・【問題発生箇所】エディター(Editor.exe)ならどのウィンドウか、
  ゲーム動作時(Game.exe)なら何のコマンド(または何の処理)か。

・【具体的な再現手順】または【再現ゲームデータ】
 再現できるゲームデータをアップしてくださる場合は、

 ・サンプルゲームに再現処理を加えたデータ、
  あるいは再現処理を加えられるデータ(コモンイベント(.common)など)

 ・Game.exeなども含めた、解凍してすぐに実験できるデータ

 だと嬉しいです。ゲーム基本設定や、細かいバージョン違いが絡んだ
 バグである可能性もあるからです。
 ★ただしEditorPro.exeは製品データなので絶対に含めないでください。

・【エラー文が出た場合は、その文章をなるべく正確に記述してください】

・【強制終了するエラー】については、原因が不明でも、再現できるデータさえ
  いただければ、バグを特定・修正できる可能性がかなり高いです。強制終了関連のバグは、
  1にも2にも、とにかく完全なデータ[Game.dat、Game.exe等も含めたもの]を
  いただけると助かります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
直前の『バグ報告スレッド14』ログ↓
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=past&no=107
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
< このスレを全て閲覧する>
>>1-500

 名前 サイトURL
 パスワード (記事メンテ時に使用)  スレッドをトップへソート
 コメント
 添付ファイル


   クッキー保存

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |

No.281   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/12 14:50
 はてなん
 ID:rrreOger1025
>>280
→ 経路探索処理や自動移動に影響する変更なので、
 もし挙動がおかしくなっていた場合はご連絡ください。


挙動がおかしくなっているので、再現データ作成して送ります。


注意喚起のためデータ作成前に書き込みだけしておきます。


追記。再現データ送りました。パスワードは前回と同じです(記入漏れ)
14時50分。
No.280   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/12 10:51
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
バグや問題の修正を行いました。

-------------------------------
 Ver3.619 の更新履歴 2025/06/12
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

●【DB操作/仕様修正】
 XY配列の「名前」として末尾に「<S>」を指定できないように修正。
 → 将来的に「文字列格納用XY配列」用のコードにする
   可能性があるためです。
 → すでにご利用だった方は「置換」などで修正をお願いいたします。

>>275
●【チップ処理/調整】
 「マップチップの上書き」処理を最適化しました。
→ データありがとうございます!
→ 1フレーム中のマップチップの書き換えにおいて、
 これまで「書き換えた累計チップ数」に応じて
 無限に負荷が増大していたのが、
 最大でも「1マップ分までのチップ数」負荷におさえられます。
 (つまり大量のマップチップ書き換えは1フレーム内に
  まとめてやった方がお得です)
→ 経路探索処理や自動移動に影響する変更なので、
 もし挙動がおかしくなっていた場合はご連絡ください。

●【セーブ・ロード処理/調整】
 メモリエラーが出たとき、どのくらいの
 メモリを確保しようとしていたか表示できるときは表示するように。



【エディター部の修正】

>>277-279
●【変数名表記/調整】
 入力されたコマンドの変数名が表示可能文字数よりあふれてカットされた場合、
 切られた末尾に「..」を追加して省略されたことが分かるよう修正
No.279   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/10 15:51
 ゆむ
 ID:rrgridr678
>>278 ご返信いただきありがとうございます!
なるほど仕様だったのですね。ギリギリになると思いますが、40文字に収まるように調整してみます。

UI上でなら41文字以降を"..."で省略表示するような工夫も考えられますが、通常はそこまで長い変数名をつけることはそうそうないと思うので、マニュアルの端っこにちょこっと書いていただくくらいで十分かもしれません。
いつもご対応本当にありがとうございます。
No.278   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/10 12:52
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>277 文字が40文字で消える
ご報告ありがとうございます!
たしかいつかクラッシュ問題を回避するために入れたか視認性が指摘されたかだと思いますが、
システム文字列に限らず通常変数などのすべての変数名は
「40文字まで」の表示に制限されておりまして、
それ自体は仕様となっております。
バグじゃないように分かりやすくする工夫など考えてみます。
No.277   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/10 01:51
 ゆむ
 ID:rrgridr678
3.618 エディター
要望のご対応本当にありがとうございます!
何度もすみませんが、下記もご確認いただけますと幸いです。

システム文字列・変数名が40文字までしか表示されません。

具体的には、Editor.Lang.SystemString.txtと〜Value.txtでシステム文字列・変数を翻訳したときに、それぞれのデータ名が40文字までしか表示されず、41文字以降が消えてしまいます(システムDBエディター、コマンド入力ウィンドウ内)。
Editor.iniで"SystemValue_Language=1"とした場合でも、データ名が切れるのが確認できます。
No.276   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/08 23:57
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.618 の更新履歴 2025/06/08
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

●【隠しコード/新機能】
 今作られているXY配列の「番号」ないし「名前」リストを得る隠しコードを追加。
 - <<GET_XY_LIST>> (<>は半角)
  番号呼び出しのXY配列の一覧を得る。
- <<GET_XYN_LIST>> (<>は半角)
  名前呼び出しのXY配列の一覧を得る。



【エディター部の修正】

>>274
●【DB操作/不具合】
 入力済みのDB操作コマンドの表記で、「変数に代入→」によるコマンドのみ
 「名前」が指定されている部分が「""」で囲まれなくなっていたバグ修正

●【リソース/不具合】
 Editor.Lang.dll使用時、空データ作成時に
 DLLリソース側のZipファイルが使用されていなかった問題を修正

●【変数表記部分/仕様変更】
 「変数」と記述されていた部分を「数」や「数値」などに変更
 - DBのタイプ設定の「項目の種類」を[変数]から[数値]に
 - コマンド入力ウィンドウ内の一部
  + DB操作の「変数/文字列」を「変数[数/文]」に
  + 条件(変数)を条件(数値)に
  + セーブ・ロード操作の「変数・文字列の読み込み」を
  「セーブデータからの読み込み[数値/文字列]」に変更

●【セーブ・ロード処理/仕様変更】
 セーブ・ロード処理の「セーブデータからの読み込み・書き込み」にて、
 読み書きどちらかの処理のコマンドを「編集」した際、逆側にも
 対応する内容が自動でセットされるよう修正
→ たとえば、「読み込み」に「CSelf3 = データ3番の 1600005」と指定されたコマンドを
  「編集」したら、「書き込み」側にも「データ 3番 の 1600005 = Cself3」と格納された
  状態で編集ウィンドウが開きます。
  読み・書きの切り替えが楽になります。

●【セーブ・ロード処理/不具合】
 「セーブデータからの読み込み」の「数値を手動入力」をオンにしたまま
 他のモードに切り替えると、「セーブデータからの読み込み」の
 数値入力欄が消えるバグを修正


【再現できなかった不具合】
>>275 マップチップ上書き100x100をすると動作が重い
再現コマンドありがとうございます!
こちらでサンプルゲーム内の「サンプルマップA」の
「エフェクト女」に以下の処理だけさせるようにして実行したところ、
イベント処理時間は1.5ms程度で、非常に重いという感触は確認できませんでした。

■マップチップ上書き: [ レイヤー 1 / X 0 / Y 0 ] から[ 横100 / 縦100 ] をチップ[ 1 ]で上書き
■マップチップ上書き: [ レイヤー 2 / X 0 / Y 0 ] から[ 横100 / 縦100 ] をチップ[ 81 ]で上書き

WoditorEvCOMMAND_START
[242][6,0]<0>(1,0,0,100,100,1)()
[242][6,0]<0>(2,0,0,100,100,57)()
WoditorEvCOMMAND_END

もし同じ手順で非常に重くなってしまう場合、
今のところはこれ以上すぐに最適化するのは難しいので、
現状では最低限の範囲を指定するなどしてご利用いただけますと幸いです。

もし他の方でも、特別に負荷を重くできる方法にお気づきになられましたら、
情報お寄せいただけますと幸いです。
No.275   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/08 00:52
 はてなん
 ID:rrreOger1025
マップチップ上書きで上記の処理を行うと動作が不安定に重くなる現象がありました。

(サンプルゲームで呼び出しで再現確認)
添付ファイルあり20250608_0050_28_1.png

No.274   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/07 22:07
 NNN
 ID:rLrO701
3.617_Proで確認

◆DB操作の読込で「名前」が指定されている部分が「""」で囲まれない

CSelf0 = 可変DB[ "主人公ステータス":CSelf0:"キャラ名" ] (0:-:0)
となるはずが

CSelf0 = 可変DB[ 主人公ステータス:CSelf0:キャラ名 ] (0:-:0)
となっています。

ご確認お願い致します。
No.273   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/07 12:53
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.617 の更新履歴 2025/06/07
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

>>271-272
●【エフェクト/不具合】
 「キャラ」の「ピクチャとリンク」で
 「ピクチャ側の角度が0以外」の場合だけ
 「マップズーム」による拡大率補正が反映されなかったバグを修正
→ 再現コードありがとうございます!


●【変数操作+/不具合】
 変数操作+の以下の4コマンド、
 -「位置」→「画面座標」の「px座標のイベントID」と
  「px座標のイベントID+範囲拡張」
 -「その他」の「[マウス]マウス座標のEvID」
  「[マウス]マウス座標の範囲拡張EvID」コマンド
 にて、マップイベントを「イベントの一時消去」した後に取得しても
 「-1」でなくそのマップイベントのIDが返されてしまうバグを修正
 
→ ただし昔の作品では以前通りの挙動が行われるよう、
 「ゲーム基本設定」の「Game.exe動作バージョン調整」が
 「旧Ver3.390時点」以前に設定されていれば、
 「その他」の「マウス座標にある(範囲拡張)EvID」を取得した際は
「一時消去」したマップEvでも「消えたイベントのID」が返されます。
(なお「位置」→「画面座標」の「px座標のイベントID(+範囲拡張)」は
 Ver3.5からの新機能なので、こちらの挙動は変わりません)
No.272   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/06 18:15
 yumi
 ID:riFrWW497
どうやら、ピクチャの角度を変えるとこうなるようです!
No.271   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/05 22:32
 yumi
 ID:riFrWWO253
こんばんは。並列実行で主人公と影をピクチャ表示しているのですが
ズームの時に影が100%のままのようなので
確認を宜しくお願いします。
画像は左ver3.609、右ver3.616

↓イベントコード

WoditorEvCOMMAND_START
[103][0,1]<0>()("主人公、影表示")
[121][4,0]<0>(1600001,20,0,0)()
[121][4,0]<0>(1600002,10,0,0)()
[124][4,0]<0>(1600004,4096,-2,20)()
[103][0,1]<0>()("------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------")
[150][11,1]<0>(24576,1600001,0,6,4,1600004,255,0,0,100,0)("CharaChip/Special_Wolfarl.png")
[290][7,1]<0>(833,0,-2,0,1600001,2,0)("")
[150][18,1]<0>(8192,1600002,0,6,4,1600004,100,0,2,100,450,0,33554432,0,0,10,10,10)("CharaChip/Special_Wolfarl.png")
[290][7,1]<0>(833,0,-2,0,1600002,2,0)("")
WoditorEvCOMMAND_END
添付ファイルあり20250605_2232_55_1.png

No.270   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/04 17:50
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
-------------------------------
 Ver3.616 の更新履歴 2025/06/04
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
●【セーブ・ロード処理/不具合】
 ロードするたびにスプライトが1枚ずつ増加していく問題を修正



【その他】

>>268-269 マスク画像に<CUTは使えない?
ご報告ありがとうございます!
ライブラリの都合で搭載が困難だったので、
マスク機能へのCUT機能などは実装しておりません。
使えないのが仕様ですので、マニュアルにも追記しておきます。
No.269   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/04 16:47
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
>>268

マスク画像のファイル名が変わっていたので、zipにマスク画像をまとめます
添付ファイルあり20250604_1647_31_1.zip
No.268   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/06/04 16:44
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
V3.615の有料版で確認済

マスク画像に「<CUT/〜」が使えないようですがバグっぽかったので報告します。
マスク画像に「<CUT/〜」が使えるようになれば便利になるのですがそれを使用するとエラーが出てしまいます。
どうかマスク画像にも対応していただけないでしょうか?

以下、エラー文です

----

■LoadGraphic error:以下のファイルが見つかりません
 ※このままプレイを続行すると強制終了の恐れがあります

<CUT/X0-4/Y0-4>_RTP_Sys/MaskPixelP.png

----

※「_RTP_Sys/MaskPixelP.png」の部分を好きな画像名に置き換えてもOK

ついでにマスク用の画像も貼っておきます。

以下、イベントコードです

WoditorEvCOMMAND_START
[121][4,0]<0>(1600020,100,4,8192)()
[122][3,1]<0>(1600005,0,0)("<CUT/X0-\cself[20]/Y0-4>_RTP_Sys/MaskPixelP.png")
[290][7,1]<0>(83,0,0,0,160,120,0)("\cself[5]")
WoditorEvCOMMAND_END
添付ファイルあり20250604_1644_12_1.png

添付ファイルあり20250604_1644_12_2.png

No.267   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/05/31 21:08
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
セーブデータのキャッシュ回りの修正が他の部分にも波及してしまっていました、ご迷惑をおかけしております。

-------------------------------
 Ver3.615 の更新履歴 2025/05/31
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

>>265
●【プロ版機能/不具合】
 Ver3.612〜3.614のみ、「ファイル削除」で
 すでに読み込み済みのセーブデータのファイルを
 削除したとき、クラッシュすることがあったバグを修正
→ 再現データありがとうございます!

>>266
●【ピクチャ/不具合】
 Ver3.612〜3.614のみ、セーブ時にピクチャが消えるバグを修正

●【可変DB/不具合】
 F12でリセットした後、「可変DB」のデータ名が
 正常に読み込めなくなることがあるバグを修正
No.266   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/05/31 19:49
 てとら
 ID:Wgrdi909
仕様変更だったらすみません。V3.614で確認。環境はwin10です。

ピクチャ表示したのが、セーブ・ロード後に消えます。
<SQUARE>で表示させたウィンドウ、文字列は消えないのですが、グラフィックで表示させたものはセーブロード後に消えます。サンプルデータで簡易なピクチャ表示とセーブ・ロード処理で確認出来ました。
No.265   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/05/31 17:14
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
有料版のV3.614で発生
違うマップに移動して、セーブして、また違うマップに移動してまたセーブすると強制終了するようです。
再現手順は、「Data」フォルダ内のデータで、無料高RPGシスMrHを選択してニューゲームを選択して、最初の部屋を出て一番右上の家に入って地下に降りてセーブして地上に上って家を出て宿屋に入ってセーブすると強制終了する
これも重大なバグなので、また修正していただけるとありがたいです
https://drive.google.com/drive/folders/1XfXJXGdBAjm2-sCf7-0pzUPGIBtaCfRF?usp=drive_link
No.264   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/05/31 14:32
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.614 の更新履歴 2025/05/31
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

>>262-263
●【セーブ・ロード処理/不具合】
 「セーブデータへの(変数)書き込み」を行った際、
 新規にファイルが作られなくなっていた重大バグを修正
→ 再現データありがとうございます! Ver3.612の修正で起きた問題でした

●【ゲーム基本設定/不具合】
 「Game.exe動作バージョン調整」を「旧Ver3.390時点」以前に戻しても、
 「主人公の動作指定」による移動で「プレイヤーから接触」イベントが
 起動してしまうバグを修正
→ 動作バージョンを3.390以前にした場合は
  主人公を「動作指定」させても「プレイヤーから接触」イベントは
  起動しないのが期待される挙動でした

No.263   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/05/31 13:25
 KemoPre
 ID:rrLrgFrei350
横から補足ですが、旧バージョンのGame.exeでは、正常に動作していたので、最新版のGame.exeの修正で発生したっぽいです
No.262   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/05/31 08:30
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
ウディタV3.613の有料版で発生
Game.Pro.exeから直接起動して最初に表示されるオプションで設定変更を反映時、ウルファールのサンプルゲームが起動すると思いますが、その際に「Option.sav」「System.sav」の2つのデータが新たに作成されません。
「Save」フォルダが無い状態で起動しています。
このDataフォルダの内部のゲームの本来の仕様では、ゲーム開始時に「System.sav」が作成されるのが正しい仕様ですが、なぜか作成されません。
あと、このDataフォルダでは、起動=>オプション設定が開く=>ゲーム選択が開く=>ゲーム選択するとタイトルへが正しい仕様なのですがなぜか途中のゲーム選択が開くの過程がスキップされてしまいます。
このままでは、無料高機能RPGシステムMr.Hで作成されたゲームのようなゲームの挙動に重大な悪影響を及ぼしてしまいます。
どうか修正お願いできますでしょうか?
https://drive.google.com/drive/folders/1XfXJXGdBAjm2-sCf7-0pzUPGIBtaCfRF?usp=drive_link

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |