No.341 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/30 12:03 Masaqq ID:reFreWe267 |
>>339-340 「形状がおかしくなる」といった、漠然とした報告は混乱の元なので どのようになるのかをもう少し正確にお願いします。 それで、現象は添付画像のような感じでしょうか。
=== この画像時に私が聞いた内容 === オートチップがループマップの端っこの境界でおかしくなるようです X0 Y0ラインは確実に起きて XとYの最大値ラインはエディター上で、 例えばマップサイズをX20Y15からX40Y30などに拡大(または縮める)をした場合、エディター上で描き直す必要がある。 ====================================
これを、こっそり聞いてみた感じの返答は
・端っこで張り付くように出てたらOKなのでほぼ仕様 ・マップサイズ変更で勝手にオートタイル修正されたら困る人がいるかも
ということらしく、マップサイズ設定を変更(拡大)したとき 端のオートチップ形状を整えたい場合は再度チップを置き直す必要があります。
以上です。
|
No.340 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/30 11:18 qwerty ID:rrdrpOLr305 |
すいませんバージョン書き忘れました、通常版の3.635です。
|
No.339 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/30 11:17 qwerty ID:rrdrpOLr305 |
マップ端にオートタイルを設置した状態でマップサイズを設定から拡大すると、当該オートタイルの形状がおかしくなるみたいです。
|
No.338 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/29 21:23 TRK ID:Oderdd584 |
>>337 早めの対処ありがとうございます。 早速ver3.637(pro)にして試してみましたが、エラーメッセージも出ずに再度クラッシュしてしまいました。
そちらで試してもらったネオロック83のoggで試した場合はこちらでもクラッシュが再現しなかったのですが、 魔王魂さんのSEジャンル(maou.audio/category/se/se-system/)のシステム音(試したのは49,48.47,33)では全般的にクラッシュしたので、こちらで再現しないか確かめてもらえないでしょうか?
|
No.337 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/29 21:11 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.637 の更新履歴 2025/07/29 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>335 ●【キー入力・選択肢/不具合】 Ver3.636のみ、「キー入力禁止」の「基本入力」が 「移動時×/キー入力◯」の場合でも 「選択肢」中に方向キーが効かなくなってしまっていたバグ修正 → 再現コードありがとうございます!
【エディター部の修正】 >>334 >>336 ●【ファイル選択ウィンドウ/不具合】 一部の音声ファイル再生時にクラッシュする可能性に対処するため、 エラー処理を強化してみました。 → 音声ファイルが再生できなさそうなときは可能なら処理を停止し、 「ファイルが再生できません。 ファイルが破損しているか、再生に非対応のフォーマットである可能性があります。 (音声ファイルを音声編集ツールで保存し直すと再生可能になる場合があります)」 と表示されるようにしてみました。 → >>334 魔王魂さんのサイト( https://maou.audio/category/bgm/ )から「ネオロック」ジャンルの一番上、「ネオロック83(maou_bgm_neorock83.ogg)」のoggをダウンロードして試してみたのですがこちらではクラッシュ現象が再現できませんでした。 いったん上のエラー強化を行いましたので、もしこれでもクラッシュするようでしたらお知らせください。
|
No.336 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/29 15:52 dtrb ID:OFgrg538 |
>No.334 TRK様 脇から失礼致します。
一般的に、”主要なメディアプレーヤー以外で再生時にクラッシュしやすい音楽素材”に関しては、埋め込みタグやカバーアート(プレーヤーでの再生時に表示される画像)が原因であることが多く、それらの使用文字や文字コードが処理不可能であるパターンが中心と思われます。 この問題は音楽素材作者の間で共有されておらず、素材作者へ報告をしても、この点を指摘しないと解消される可能性は低いです。 ファイル形式などにもよりますが、音声データ部分を加工せず、埋め込みタグやカバーアートのみを取り除けるアプリがありますので、そちらを試してみてはいかがでしょうか。 ただ、OGG形式の場合、素材作者側のエンコード設定自体に問題がある恐れも否定できないので、最終的に解消しない場合、素材作者への問い合わせが必要な可能性は残ります。 (プレーヤー以外でクラッシュしやすい原因は、効果音再生時などの処理を軽くするため、音声ファイル側の問題への対策が難しいからだと思われます)
こういった対策は、利用規約上の”素材加工”にあたる可能性がありますので、各素材の利用規約もご確認ください。 魔王魂様に関しては、加工に関しては問題がなかったと思います。
便乗する形になりますが、この場をお借りし、ウディタ作者のSmokingWOLF様へ”この件の対策が困難な場合、上記の点への注意書きをウディタのヘルプに記載する”ことを提案させて頂きたいと思います。 ご負担でしたら申し訳ありません。
|
No.335 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/28 19:06 mugi ID:reFrWprdO274 |
No.332のキー入力禁止処理について、早速のご対応ありがとうございます!
Ver3.636で確認したところ、「移動時×/キー入力◯」で「移動だけを禁止したい」場合に、選択肢カーソルが動かせない不具合が発生しました。(キーボード、ゲームパッド両方動かせない)
■キー入力禁止/許可: ↓キー ←キー →キー ↑キー [ 移動時× キー入力○ ]
WoditorEvCOMMAND_START [126][1,0]<0>(496)() WoditorEvCOMMAND_END
上記コマンドを、サンプルゲームのハカセのマップイベントの最初に入れると、直後の選択肢でカーソルキーが動かせなくなります。(ゲーム基本設定で旧Verの挙動に変更すると改善します)
|
No.334 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/28 17:34 TRK ID:Oderdd584 |
ver3.631(Pro版)です。
最近追加されたファイル選択ウィンドウでの音声再生機能なのですが、一部のoggファイルをこの機能で再生する時に必ずクラッシュしてしまいます。 ウディタのゲーム内で再生する場合にはクラッシュせずに正常に再生されます。
一部のoggというのは魔王魂さんのところでダウンロードしたoggファイルなのですが、これだけ選択ウィンドウでの再生時に何故かクラッシュしてしまいます。(ウディタ付属のoggファイルや他のサイトのoggファイルではクラッシュを確認していません)
また該当のoggファイルをAudacityで再度新たなoggファイルとして保存して再生した場合、クラッシュは発生しなくなりました。
クラッシュ時のエラーをWindowsのイベントビューアで確認すると 障害発生モジュール:ntdll.dll 例外コード:0xc0000374 となっています。
こちらの環境の可能性もありますが可能であれば調査をお願いします。
|
No.333 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/27 11:11 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.636 の更新履歴 2025/07/27 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>332 ●【キー入力・選択肢/不具合】 「キー入力禁止」の処理で方向キーを全て禁止しても、 ゲームパッドの「POVキー(十字キー)」だけ 選択肢中の方向受付処理が動作してしまうバグを修正 → 「ゲーム基本設定」の「Game.exe動作バージョン調整」で 「旧Ver3.582時点の挙動で動作」に設定すると 従来の挙動に戻せます。 → 再現手順ありがとうございます!
>>330-331 ●【サウンド/不具合】 遅延などを含めて特定の手順で複数の「効果音」を再生したとき 一部の音声が再生されなくなることがあったバグを修正 → 詳細な再現コードありがとうございます!
【エディター部の修正】
●【システムデータベース/調整】 空データとサンプルデータのシステムDBタイプ12の データ12 「[Sys]入力下線」を「 (×現在無効?) [Sys]入力下線」に改名。 → どうもライブラリ側の都合で機能しなくなっているようですが、 いつ復旧するか分からないので枠を取っておく意味で 「 (×現在無効?)」表記を加えました。
|
No.332 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/25 18:19 mugi ID:reFrWFrFe263 |
Ver3.635
キー入力禁止処理で、「決定・キャンセル・サブ・↑↓←→」をすべて禁止したとき、ゲームパッドの十字ボタンのみ禁止処理が有効になっていないようです。(決定・キャンセル・サブボタンは禁止状態になる)
■キー入力禁止/許可: 決定 キャンセル サブ ↓キー ←キー →キー ↑キー [ 移動時× キー入力× ]
WoditorEvCOMMAND_START [126][1,0]<0>(759)() WoditorEvCOMMAND_END
サンプルゲームのタイトル画面が始まる直前に上記コマンドを入力すると、「スタート/コンティニュー/ゲーム終了」の選択肢カーソルがゲームパッドだけ禁止されず、操作可能な状態でした。
|
No.331 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/23 21:34 a ID:rrLrpee667 |
追記 330のコマンドは遅延ありだと再生されず 遅延なしだと正常に再生されていました。
|
No.330 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/23 21:29 a ID:rrLrpee667 |
319で報告したものです WoditorEvCOMMAND_START [121][4,0]<0>(9000100,30,0,0)() [121][4,0]<0>(9000101,30,0,0)() [121][4,0]<0>(9000102,40,0,0)() [170][0,0]<0>()() [121][4,0]<1>(1600060,60,0,0)() [140][8,1]<1>(33554464,1600060,0,0,140,100,999999,0)("SE/System_Encount_default.ogg") [201][1,0]<1>(-2)()(3,[46,16],[47,5]) [180][1,0]<1>(1600060)() [201][1,0]<1>(-2)()(2,[17]) [123][2,0]<1>(1600010,66480)() [111][4,0]<1>(1,1600010,21,2)() [401][1,0]<1>(1)() [106][0,1]<2>()("ループ中断遅延なしへ") [171][0,0]<2>()() [0][0,0]<2>()() [499][0,0]<1>()() [0][0,0]<1>()() [498][0,0]<0>()() [106][0,1]<0>()("↑遅延あり") [106][0,1]<0>()("↓遅延なし") [170][0,0]<0>()() [201][1,0]<1>(-2)()(3,[46,16],[47,5]) [180][1,0]<1>(1600060)() [140][8,1]<1>(33554464,0,0,0,140,100,999999,0)("SE/System_Encount_default.ogg") [201][1,0]<1>(-2)()(2,[17]) [123][2,0]<1>(1600010,66480)() [0][0,0]<1>()() [498][0,0]<0>()() WoditorEvCOMMAND_END SE指定を変更して試したのですが、まだSEが正常に再生されなかったので 自分が追加した要素が問題なのかと思い、コモンを全て削除し 上記のコマンドだけ入れたコモンのみで実行したところ それでも再生されないことがありました。 一応自分が特定できた条件は、並列実行のマップEvで上記のコマンドを 入れたコモンを呼びだしたうえで、特定のSEの組み合わせの時だけ 正常に再生されませんでした。並列実行以外では100%再生されていました イベント動作指定のSEはSE/Effect_Panch1_panop.oggで 音量は0 周波数も0 メモリは解放しないに設定しています。 ver3.635のPro版です。
|
No.329 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/22 21:08 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.635 の更新履歴 2025/07/22 -------------------------------
【エディター部の修正】 >>328 ●【マップ編集/不具合】 マップに1回書き込んで「一つ戻す」すると マップが真っ黒(空データ)になり、 そこからさらに戻すとクラッシュするバグを修正 → Ver3.634で発生したバグでした。
|
No.328 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/22 20:48 端子 ID:rrdriWg296 |
少し前に自動移動コマンドの件で投稿した者です。コモンが原因だったようでお忙しい中ご迷惑おかけしました……。見て下さりありがとうございました。 今度はちゃんとバグっぽいです。Ver3.634で、マップを鉛筆ツールなどで編集して一つ戻るボタンを押すとマップが真っ黒になってしまいます。また、この状態でCtrl+Zで戻るを使うとエディタが強制終了します。 ご確認お願いします。
|
No.327 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/20 14:34 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
追加の修正を行いました。
------------------------------- Ver3.634 の更新履歴 2025/07/20 -------------------------------
【エディター部の修正】
●【マップイベントウィンドウ/不具合】 イベント一覧にフォーカスが当たった状態で Shiftを押しながらDelでイベントを消した後、 イベントコマンド欄にフォーカスが移ってしまうバグを修正 → この現象のせいでShift+Delを連打して 次々にイベントを消していく操作ができなくなっていました。
●【マップ編集/不具合】 非常に巨大なマップを30回近くまで編集すると 「一つ戻る」用のメモリが限界を超えて エディターがクラッシュすることがあるバグを修正 → 最大1.5GBまでのメモリ内におさまるように 「一つ戻る」回数を自動調整するように変更しました。 (もとは「一つ戻る回数」が「30回」固定だったのが、 限界ギリギリの4000×2499のマップなら「13回」以下に減ります)
|
No.326 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/16 23:38 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.633 の更新履歴 2025/07/16 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>324 ●【文字列操作・隠しコード/不具合】 隠しコード「<<MAKE_EVENT_.../COPY=5>>CharaChip/Animal_Chicken.png」 などでイベントをコピーした際、 「ファイル名」部分が「コピー元のイベント画像名」と同じだった場合、 画像が表示されなくなってしまうバグを修正
>>325 残りメモリ計算が怪しいのでメモリチェックをなくしてみました ●【セーブ・ロード処理/不具合】 セーブロード時の残りメモリ量を判定する処理をすべて省き、 実際にメモリ確保を試して失敗した場合だけエラーを出すよう修正。 (エラー時の必要メモリや残りメモリの表示などはされなくなります) → どうやら他のソフトのDLLなどの干渉を受けてしまって 正確な残りメモリの取得をするのは意外に困難なようなので、 「(データ上取れるメモリが少なかろうが)強引にセーブ用メモリの 取得を試みて確保できた場合はそのまま通す」 「それでメモリ確保に失敗した場合はエラー表示する」 という処理に変更しました。
>>325 セーブロード失敗の元になっている断片化を起きにくくなるよう修正してみました ●【セーブ・ロード処理/不具合】 「F12リセット」や「タイトルへ戻る」をしても セーブデータの読み込み済キャッシュを解放しないように修正 → 無用なメモリ断片化を起こさないようにするための措置です。
【エディター部の修正】
●【変数操作+/調整】 「その他」の「残りメモリ量[MB]」の表示名を、 「残りメモリ量(不安定)[MB]」へ変更しました。 → Windowsの仮想メモリ管理により、 - 放置しているだけで急に「残メモリ量」が0MB近くまで 減少するように見えることがある - 強引にメモリ確保を試みた瞬間に連続領域が一気に解放される といった動作が確認され、プロセス単位での安定した メモリ残量判定は難しいと判断したためです。
|
No.325 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/16 13:57 mugi ID:reFrOOrdW351 |
No.305/No.309でセーブ読み込みエラーについて投稿した者です。 Ver3.630でのご対応ありがとうございます!
Ver3.631にてしばらく動作を確認したのですが、
●PC全体のメモリ使用率は50%以上の空きがあるが、ウディタの残メモリが、同時起動するアプリの影響を大きく受けて増減する。
●残メモリが極端に減少して初めて、3GB以上(メモリ上限の4GBに近い値)のメモリが確保される。
この2点の挙動は変わっていないようです。
後者は毎回発生するわけではないのか、そのまま残メモリが回復せず、セーブ/ロード実行時、「メモリ不足」の緑帯エラーが起こります。ものすごく頻発するわけではないのですが、数日に1回は起こるような状態です。
メモリ不足エラーを確認したとき、
●ゲーム内の使用メモリは200MB前後をキープ(極端な負荷の変動はなし)
●長時間プレイはしていない(テストプレイの起動直後〜数分以内でも発生する)
●1フレーム内で読み込んだsavは1つのみ(連続して大量のsavを読み込んではいない)
●savデータは25KBほど
●sav全体の読込だけでなく、「sys24:[読]セーブデータ読込判定」のみ読み取った際にもエラーが発生した
●「<<DELETE_SAVE_CACHE>>」「メモリから非使用中音声を全解放」といったメモリ断片化の原因になりそうなコマンドは未使用
という状態でした。
|
No.324 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/16 11:03 としこC ID:FreiFeLe783 |
隠しコード実行<<MAKE_EVENT>>のグラフィック表示の失敗
【確認Ver_3.632】
<<MAKE_EVENT/COPY=NN>>(画像ファイル)
のコピー元Evの(グラフィック)と指定グラフィック(画像ファイル)が同一である場合、グラフィックが表示されません。
※マップイベント自体は生成されるため、イベントページの起動は可能
コマンド内で同じリソースに複数アクセスしており、競合回避のために現行の処理になっているのか、別コマンドで取得できる生成イベントの画像パスも正しく、セーブ&ロードで改めて読み込みを行えば正常に表示されます。
コピー元のグラフィック設定を(画像なし)にするなど、ユーザー側で簡単に解決できる問題なので、公式マニュアルの余白にでも書いていただけると助かります。
|
No.323 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/15 16:48 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.632 の更新履歴 2025/07/15 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>322 ●【エフェクト・マップチップ描画/不具合】 「ゲーム基本設定」の「ピクチャ拡大縮小時の描画方法」が 「なめらか&ぼんやり」の場合に 「マップ」エフェクトの「ズーム」を行うと、 「★」や「▲」ないし「それらの上のレイヤー」にあるマップチップが 「ぼんやり」モードで表示されてしまうバグ修正 → おそらくVer3.630で行った、マイナス番号のピクチャのガタガタ表示の バグ修正による副作用と思われます。
【エディター部の修正】 >>319-321 ●【動作指定ウィンドウ/調整】 動作指定の「の効果音再生」ボタンの表記を「のSE再生[Ch:0]」に変更。 → 動作指定の効果音再生では「チャンネル0」が使用されます、 というのを明記していませんでした。
|
No.322 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/07/15 01:07 なすー ID:rrLrFWOL247 |
ver3.63での報告となります。 マップをズーム時に「Sys122:Map&Evズーム時なめらか=1[α版]」を0に設定している場合でも、一部チップがなめらかの状態になります。 画像ですと床はクッキリしているのですが、△判定のイスがなめらかになっています。 おそらく通行判定が△や☆に設定したチップがこの状態になると思います。 確認の方、よろしくお願いします。
|