No.261 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/30 16:09 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.613 の更新履歴 2025/05/30 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>259 ●【トランジション準備・変数操作+/不具合】 「トランジション準備」をしたまま「場所移動」を行ったタイミングで 「変数操作+」で「主人公」の「キャラチップ縦分割数」などを取得すると クラッシュするバグを修正 → 再現データありがとうございます!
>>258 ●【仮想全画面・セーブ・ロード操作/不具合】 ・仮想全画面状態でロードすると画面が一瞬真っ暗になるバグ修正 ・仮想全画面状態でロードしたとき、トランジションの画像サイズが ロード前より巨大に表示されるバグを修正 → 詳しい再現方法ありがとうございます! → この修正の副作用でロード時に1枚だけスプライトが 増える現象が起きている気がします。調査中です。
●【タイル設定/不具合】 指定したタイルのファイルがないときに クラッシュする可能性があった問題を修正
【エディター部の修正】
>>257 >>260 ●【仕様変更情報・メニューバー・タイルセット設定/不具合】 ・細かな誤字を修正。 ・タイルセット「複数保存(TXT)」時の保存時ファイル形式名を修正。 → 細かい部分までありがとうございます!
|
No.260 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/29 18:13 ゆむ ID:rrgridr678 |
Ver3.612 エディター 何度もすみません。タイルセット設定の「複数保存(TXT)」を実行したときに、ファイル保存ダイアログの「ファイルの種類」が「マップイベントファイル (*.txt)」になってしまっています。
|
No.259 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/29 08:25 Mr.H ID:rrWOFrp307 |
V3.611の無料、有料問わず発生
コモン1093の17行目の0回ループを1回ループにするとエラーが出ずに強制終了するようです。 一応以下にバグが発生した時のデータを貼っておきます。 https://drive.google.com/drive/folders/1XfXJXGdBAjm2-sCf7-0pzUPGIBtaCfRF?usp=drive_link
|
No.258 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/28 17:34 そーま ID:reWeierd459 |
お忙しい中たびたびのご報告失礼いたします。
【バージョン】Ver3.612(正確な発生時期は不明ですが、少なくともVer3.545の仮想フルスクリーン処理の改修以降) 【現象】F4キーの仮想フルスクリーン状態でデータのロードを行うと、切り替わり時にロード前の画面が巨大化する
【再現】 現行のサンプルゲームで言うと <Common131 137>の暗転処理を切った上で仮想全画面化しロードを行うと 添付画像のように画面が切り替わる際にタイトル画面が巨大化します。
|
No.257 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/28 14:37 ゆむ ID:rrgridr678 |
Ver3.612 エディター
@ 仕様変更情報のVer3.582の最後で『〜バージョン調整を「旧Ver3.366時点の挙動」以前にしてください。』とありますが、「Ver3.366」は「Ver3.566」の間違いかと思います。 A メニューバーの、ファイル > ゲームデータの作成(G) で"G"が全角になっています。 B タイルセット設定で四角の表記がすべて"□"ではなく、漢字の"口"になっています(変数操作+では"□"表記です)
ご確認いただけますと幸いです。
|
No.256 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/27 23:30 家田 ID:eprrirr645 |
>>255 書き直そうと思ったら、もうお返事が・・・! そうでしたか、了解でございます。
|
No.255 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/27 23:24 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
>>254 CSVで読み直してもセーブデータ内の項目の種類は変わらない ご報告ありがとうございます! それ自体は仕様で、「セーブ時点のデータタイプ(数値・文字列)」が 以後もずっと継承されます。 たとえCSVファイルから読み直してもデータの「タイプ(数値・文字列)」は変化させられません。
|
No.253 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/27 21:20 ゆむ ID:rrgridr678 |
>>252 ご返信ありがとうございます。承知しました。
|
No.252 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/27 17:14 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
>>251 カスタムのリストボックス内の高さが期待通りにならない ご指摘ありがとうございます! 前回HEIGHT周りをいじったときにそこも修正に挑戦してみたのですがうまくいっておらず、 結局、できないよりはできたほうがいいだろうという感じで「大(UI崩れあり)」の 注釈付きでそのままリリースさせていただいております。
中規模更新などまとまった時間ができたときに再挑戦しようと思っておりますので、 当面はうまいことフォントサイズなど調整して使っていただけますと幸いです。
|
No.251 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/27 16:54 ゆむ ID:rrgridr678 |
Ver3.612 エディター
Editor.Lang.dllのフォントカスタマイズで、"HEIGHT"の値が「コマンド表示部分」や「コモン一覧」の各行の高さに反映されません。
添付画像は、フォント設定を「Segoe UI(大)」(デフォルトでHEIGHT=105) にした状態の表示なのですが、g, j, yなどの文字の下部分が見切れてしまっています(選択したコマンドは見きれずに表示されるようです)。 リソースのHEIGHT値を直接編集しても変わらず、コモンイベント一覧でも同様です。 データーベースエディタなどの通常のリストボックスはすべて見切れずに表示されます。
要望を実現していただいた上で大変恐縮なのですが、ご修正いただけますと幸いです。
|
No.250 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/27 14:59 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
追加の修正を行いました。
------------------------------- Ver3.612 の更新履歴 2025/05/27 -------------------------------
【新機能】
●【文字列操作・隠しコード/新機能】セーブデータのキャッシュを メモリから全解放する隠しコード<<DELETE_SAVE_CACHE>>を追加。 → セーブデータのキャッシュをメモリから即時破棄して、 その分の残りメモリを増やすことができます。 メモリ不足が疑われる際にご活用ください。 → このコードを実行すると、次にセーブ/ロード、あるいは 「セーブデータからの変数読み込み、書き込み」される際に またHDD/SSDからセーブデータが再読込されます。
※前提として、ウディタ内ではセーブデータに部分的な 書き込み、読み込みを行った場合、HDD/SSDから読まれた セーブデータは以後丸ごとメモリにキャッシュされ、 メモリから読み込まれるようになっています。
※なお、もしセーブデータを読み込む際に残りメモリが不足した場合は、 このコマンドと同等の処理で【セーブデータのキャッシュが 自動で解放される】ようになりました(後述)ので、このコマンドを 手動で使わなくても、ほとんどの場面で問題は起きないと思います。
【ゲーム部の修正】
●【セーブ・ロード処理/不具合】 大きなデータを含むセーブデータを多数保存・読み込みすると キャッシュがあふれてメモリ不足でクラッシュする問題に対し、 メモリあふれが起きそうなら自動でキャッシュ解除して 読み直す処理を追加。 → これによって要セーブ内容がメモリ消費400MBに達するような 巨大なデータ量にもいくらか耐えられるようになりました。 ただやはりエラーが何回か出た後にクラッシュしたり、 セーブデータが読めなかったりする可能性はあります。
→ セーブロード時にエラーが起きたりクラッシュする場合は、 -「扱うセーブデータを1つだけ(+システムデータのみ)」にしたり、 -「セーブ」前に巨大なXY配列に対して「配列の削除」などを 行ってからセーブしたり -「可変DB」のデータ数が多いタイプのデータを減らしてセーブしたり - 1ファイルの変数書き込みやセーブごとに 「1フレームのウェイト」を入れる(※) といった処理をするようにしてみてください。
(※)セーブデータの変数書き込みはフレーム終了時にまとめて行われるため、 1フレーム中にたくさんのセーブデータに書き込むと その分フレーム終了までに抱えておかなければならない メモリキャッシュが増えてメモリ超過の危険性が増えるのです。
|
No.249 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/27 10:54 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
>>248 <MAP_SCREENSHOT>はセーブに保存されない? ご報告ありがとうございます! マニュアルの記載抜けでしたので、「ピクチャ」ページに 「<MAP_SCREENSHOT>ピクチャはセーブされず、ロードしたときに消滅します」 と追記しておきました。
|
No.248 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/27 10:41 そーま ID:eprrLp333 |
【バージョン】Ver3.611 【現象】<MAP_SCREENSHOT>で表示したピクチャがセーブ→ロード後に消滅する
【補足】 恐らくバグではなく仕様だとは思うのですが 「マニュアル」→「ピクチャ」の項目において
<SCREENSHOT>についてはロード時に消滅する旨の記載がありますが <MAP_SCREENSHOT>についてはその旨の言及が無く
ロード時にも残るように読み取れるため(自分も最初誤読していたため) 念のためのご報告でした。
|
No.247 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/24 23:27 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
>>245 マニュアルの記載 ご指摘ありがとうございます! 次回更新時に修正しておきます。
>>246 ご報告ありがとうございます! こちらでも試してみたところ、スクロールロック後の「場所移動」は 行き先のマップが「同じ」でも「別マップ」でも、
「スクロール自体はロックされているまま」ですが 「画面中心が主人公位置基準にリセットされる」
という挙動のように感じられます。その状態から動いてもスクロールは動かないようです。
さすがに今からこの仕様を変えると、これまで開発されていた方への 影響があまりにも大きすぎるので、同マップへの場所移動時にもスクロールが動かない 「縦横+場所移動スクロールロック」のような、より強いスクロールロック機能の追加を 中規模更新時などに検討してみようと思います。 ご意見ありがとうございます。
|
No.246 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/24 19:19 mugi ID:reFeWOrgg307 |
いつもご対応ありがとうございます! 多彩な新機能で制作がとても捗っております。
・「縦横スクロールロック」状態 ・「同じマップ」にチェックして、主人公を「場所移動」させる
このとき、スクロールロックが解除されてしまいますが、仕様でしょうか。
別マップへ移動するとき、スクロールロックがリセットされるのは分かるのですが、同マップ内で数マス先へ移動するようなときにも、固定していた画面が意図せずズレてしまうのに不便を感じたので、念の為ご連絡させていただきました。
|
No.245 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/24 12:38 ゆむ ID:rrgridr678 |
バグではないのですが、フルパッケージ同梱の「サンプルゲーム説明書.txt」の一部見出し部分の改行が消えてしまっています("■更新履歴■"や"■素材提供(敬称略)■"、"[「データ集」内 バージョン1素材集]" の部分)。
また、ファイルの文字コードがShift-JISになっているので、UTF-8に変換していただけると良いと思います。
|
No.244 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/24 10:47 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.611 の更新履歴 2025/05/24 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>239 ●【エフェクト/不具合】「ファイル読み込み」「文字列」のピクチャを 「ピクチャをリンク(XYズーム連動)」して、 そのピクチャを(自由変形でない)座標として0以外の位置で表示し、 かつエフェクトの「マップ」「ズーム」した際 期待通りの「座標」にならなかったバグを修正(拡大縮小するほどずれていく) → なお「自由変形」はすでにそれらしく表示されているようです。
>>240 ●【エフェクト/不具合】「ピクチャをリンク」で「ピクチャのまま」を 選んでリンクさせている場合だけ、同じフレーム中に 「リンク解除」→別MapEvにリンクし直す、という手順を行うと リンク先が切り替わらないバグを修正
●【セーブ・ロード処理/不具合】 大きなデータを含むセーブデータを保存・読み込みすると メモリ不足でクラッシュする場合があったため、メモリ不足で セーブ不能な場合や読み込み不能な場合はなるべくエラーを出すように (ただし何度もそのエラーが出た後にクラッシュする場合があります) → この次段階として、メモリを圧迫した場合は不要なセーブのキャッシュを 自動で解放する処理を組みかけていますがまだ時間がかかりそうです。
【エディター部の修正】
●【エフェクト/不具合】「ピクチャをリンク」で「全リンク解除」を 指定したコマンドを「編集」して、そのプルダウンメニューを 「をリンク解除」などに切り替えた際、ピクチャID欄の数値が「0」になるが 上下キーで数値変更できなくなるバグを修正
>>241 ●【動作指定/仕様変更】動作指定の「繰り返し」「移動を飛ばす」がオンのとき、 入力されたコマンドの表記にも[ループ][スキップ]と記載するよう修正
>>242 ●【コモンイベントコマンド/不具合】 選んだコモンイベントの「入力内容の設定」で「文字列」の個数を減らした後、 そのコモンイベントを設定した「イベントの挿入[名]」コマンドを編集したとき、 返り値が「<どこにも代入しない>」に変わってしまうバグを修正
>>243 ●【コモンイベントウィンドウ/不具合】 「折りたたみ」した行がある状態でCtrl+Rで前に戻ると 戻った行数がずれるバグを修正
|
No.243 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/23 18:15 moto ID:rrOrWOrOW362 |
お世話になっております。 条件分岐を閉じた行より下の行を選択した状態でCTRL+Rで行ったり来たりを繰り返していると、選択行数が下にずれていく現象が発生します。 お手数ですがご確認よろしくお願いいたします。
|
No.242 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/23 00:24 moto ID:rrOrWOrOW362 |
お世話になっております。 コモンイベントの入力内容の設定で文字列のチェックを外すと、『イベントの挿入』で設定していた返り値が<どこにも代入しない>に変わってしまいます。 (数値の方はチェックを外しても維持されます)
ご確認よろしくお願いいたします。
|
No.241 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/05/22 22:17 WAIT ID:FrerOeii723 |
ver3.610
バグというには微妙ですが、「■キャラ動作指定」で「動作を繰り返す」にチェックが入っているかどうかが編集してみないと見えないのが気になりました。 識別子が付くと嬉しいなと思い。
|