No.20 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/04 19:09 つも ID:reeLdrdO268 |
Ver3.550 ゲームの基本設定のピクチャ挙動のVer説明で確認ダイアログのXボタンを押しても反応しませんでした。(いいえを押したら消える)
|
No.19 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/04 16:41 hunter ID:rrrpWeei247(海外)(Proxy) |
WolfRPGeditor PRO Ver 3.550暗号化の問題
テストを経て、暗号化時に最新のV 1.2を選択し、Game.exeを3.5最新動作に設定すると、暗号化されたゲームの開局直後に黒画面になり、ゲームを続けることができなくなる(ゲームウィンドウはクラッシュしていないが、黒画面とゲームを続けることができない)、
暗号化時にV 1.1を選択すると、上記の問題は発生せず、暗号化されたゲームは正常に動作することができます。
エディタの環境はwin 10 PRO/win 11 PRO簡体字中国語版
|
No.18 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/04 17:50 はてなん ID:rrreOger1025 |
気になる挙動がありましたので報告します。
@イベントコード貼り付けを行ったあとに行数が更新されていない。
空のコモンイベントに『イベントコード貼り付け』を行った後、行数が0のままです(『貼り付け』だと行数は更新されています)
Aコモンイベントで『全て選択中』の際に右クリックをすると瞬間的にスクロールバーが動く?現象がある。
【再現例】 サンプルゲームの『コモン0のアイテム増減』を選んで0行目を選択している状態で全て選択を行い、その状態で再度右クリック(右クリ→カーソルを少しずらして右クリ等の繰り返し)を行うとスクロールバーが瞬間的に動きます(コモンも一瞬チラつく)
スクロールバーが存在しない短いコモンやスクロールバーが一番下に固定されている状態(コモンの最後の部分を選択している状態)だと上記の現象は発生しませんでした。
作業環境はwin7です。
|
No.17 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/04 00:18 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
追加で修正を行いました。 マニュアルの隠しコード一覧ページの返り値情報などを整理しました。 (その過程で色々問題が発覚したので修正しました)
------------------------------- Ver3.550 の更新履歴 2025/03/04 -------------------------------
【ゲーム部の修正】
●【文字列操作/仕様変更】隠しコードの「<<DELETE_EVENT_ID>>」と 「<<SET_EVENT_NAME_ID=?>>」に成功したとき、 「<<OK>>」でなく「1 <<OK>>」を返すように修正 → 成功時は数値変換時に「1」を得られるようにする原則に反していました。 → なお、失敗時は数値変換したときに「0」または「-1」を得られるのが標準動作です。 (たとえば<<Error>>文字列を数値変数に入れると「0」扱いになります)
●【文字列操作/仕様変更】隠しコードの「<<LOAD_IMAGE_TO_XY〜」や 「<<SAVE_PNG_FROM_XY」で「0 <<Error>>」を返していた部分を 「<<Error>>」に統一、かつ、それらの一部エラーで「<>」が 1重になっていたところを「<<>>」に修正 → 他と違う表記になっていたため統一しました。
【エディター部の修正】
●【システムデータベース/調整】タイプ0「マップ設定」の 項目5「BGMファイル名」、項目6「BGSファイル名」、項目7「遠景ファイル名」に 「File」ボタンを表示するように修正 → これだけファイル指定なのに[File]ボタンが出ていなかったので 追加しておきました。項目はロックされていますが、この修正によって [File]ボタンの「初期フォルダ」の変更は可能になっています。
●【システムデータベース/調整】ロックされている項目があるタイプを選択中、 「読み込み」ボタンに「読み込み *[データ]のみ可」と表記するように → 項目がロックされていると「タイプ設定」の読み込みはできませんが、 「データ[複数]」で保存されたものならば読み込み可能です。
|
No.16 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/03 22:06 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.549 の更新履歴 2025/03/03 -------------------------------
【ゲーム部の修正】
●【ピクチャ/不具合】「分割」されており、かつ「<CUT/〜」指定で部分切り抜きした ピクチャに対してピクチャエフェクトの「変換」系の処理を行うと、 パターン分割画像でなくなってしまうバグを修正 (1以上のパターン数を指定できなくなる)
●【画像読込/不具合】存在しないキャラチップやタイル、 メッセージ中の\i/\img画像を指定したとき、エラー後に 「違う画像が表示されてしまう」のをなるべく抑制するよう修正
●【特殊文字/不具合】\img(S)の画像表示特殊文字が"]"で終わってなかった際、 エラーが出るように修正
●【文字列操作/不具合】「隠しコード」の先頭に「<<」がない場合、 エラーは出ますが返り値に何も格納されていなかったので、 返り値に「<<Error>> Missing "<<"」が格納されるよう修正。 文字列中に「>>」(終端文字)が存在しない場合も文字列変数に 必ず「<<Error>> Missing ">>"」が返されるように修正。
【エディター部の修正】 >>15 ●【エディターの時間/不具合】エディターの使用時間・無操作時間が 30倍速で増加していたバグ修正 → おそらくVer3.544から起きていたバグでした。
|
No.15 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/03 02:57 WAIT ID:FrerOeii723 |
ver3.548 エディターの使用時間の表示なのですが、なにやら爆速で進むようです。 (エディター左上の保存ボタンを連打すると約2秒で1分進むのが確認可能)
|
No.14 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/02 20:50 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.548 の更新履歴 2025/03/02 -------------------------------
【ゲーム部の修正】
●【エフェクト/調整】「(重ね)キャラチップ変更」処理を最適化。 「完全に同名ファイルが指定されたときは何もしない」、 「最小限のキャラチップレイヤーだけ更新する」、 など、不必要な処理を行わないように修正してみました。 → 裏技の1レイヤーごとのエフェクトと組み合わせたキャラチップ変更処理が 非常に重くなることが分かったのでその対策です。 → 画像更新タイミングを最小限にしたため想定外のバグが 出ている可能性もあるので、もし 「従来と比べて画像が更新されない」「表示されない」 などございましたらご報告ください。
>>9 >>12-13 ●【DB操作/不具合】「新データ挿入↑」「データ抜き取り↑」を行ったとき、 「データ名」だけが内部的に増減していなかったバグを修正 → データありがとうございます! データ抜き取りの方にも問題があり、こちらはクラッシュするなどの現象が起きうる問題がありました。
>>11 (1) ●【サウンド/不具合】マップのBGM・BGS設定が「-2:イベントに任せる」の マップに侵入した時、フェードイン中のBGM・BGSの音量が 一瞬で変わってしまうバグを修正
>>11 (2) ●【遠景・フォグ/仕様変更】遠景やフォグ画像が1画面サイズ以下だと エラーが出ていたのを、出てこないように修正 → マップズーム機能などがまだなかった頃に入れたエラーだったと思うので 実状と合わなくなっていました
●【文字列操作/仕様変更】画像をXY配列に読み込む隠しコード 「<<LOAD_IMAGE_TO_XY(N)/A=?/R=?/G=?/B=?>>(ファイル名)」にて、 配列サイズが画像の読み込み順によっては 正しく調整されないことがあったバグを修正
【エディター部の修正】
>>10 (1) ●【DB操作・コモンイベント/調整】文字入力可能なプルダウンメニューへの マウスホイール処理が期待通り動作しやすくなるよう再調整を試みました
●【テストプレイ/不具合】すでにテストプレイ起動中のときに 「マップイベントウィンドウ」のテストプレイボタンを押すと 「コモンイベントウィンドウ」が前面に出てきてしまうバグ修正
●【マップイベントウィンドウ/不具合】テストプレイすると マップのイベント画像が表示されなくなるバグ修正
|
No.13 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/02 17:12 さとう ID:errrOWri795 |
うわ!しまった。デバッグのところ、まだ間違えてる! でも、まあ、報告したいところはこれで良いので、ご検討頂ければと思います。 失礼しております。
|
No.12 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/02 17:07 さとう ID:errrOWri795 |
>>10 わざわざありがとうございます。
これはしまった。ちょっと紛らわしかったです。 指定のデータ数は適当な数でよかったので、うっかりしてました。
でも、まだしっくりこないのです。
16行と34行のデバッグでは、データが入っていると確認できるので 何週しても反映されないのは、やっぱりおかしいような気がしています。 私は制作中のゲームデータでも、結局データ名を項目から取らないとバグになってしまいます。
一応、データを適当に、10 と数字で指定しなおしたDataを アップしておきます。 私の勘違いでお手数をかけてなければ良いのですが。
|
No.11 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/02 16:47 WAIT ID:FrerOeii723 |
ver3.547 BGMをフェードインしている最中に場所移動でマップを変えると、音量が一瞬で通常の状態になるようです。(マップのBGMの設定は「-2:イベントに任せる」)
BGSも同様。
---
遠景マップについてなのですが、 「画像の大きさの最低値を画面サイズ以上にしないと緑帯が出る」のが、1枚絵マップをするにあたって悩ましい動作だなぁと思ったので言及を。(以下画像)
|
No.10 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/02 16:08 WAIT ID:FrerOeii723 |
>>8 ありがとうございます! >>3の件、触った感じ0からスタートする挙動のままなような気がするのですが、いかがでしょうか…!?
>>9 コマンドに不備があるみたいです(以下画像にて)
|
No.9 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/02 13:49 さとう ID:errrOWri795 |
3.5公開、おめでとうございます。お疲れ様でした! 便利に使わせて頂いています。
DB操作の「新データ挿入」で気になる事があったので、報告致します。
一行で言うと、 添付のファイルでxNodata と表示される所がバグかと思いました、 です。
CDBのデータ数が1つの状態で、新データ挿入をした場合、
「タイプの内容設定」の「データIDの設定方法」が 「最初の文字列データと同じ」にしても、挿入した新データでは有効になってないように思います。 「データ名取得[文字]」で取り出して表示してもxNoDataなどと表示されます。
一方で、CDBのデータが、元から複数だった場合、正常に動いているように思います。
何をどうやって作者さまに送ればよいのか、いまひとつ分かっていませんが、Dataフォルダでよろしかったでしょうか?
今まで私がバグかと疑ったものは、ほぼ全部私の勘違いであり、 これだけが解決しませんでした。 私の勘違いではなく、ちゃんとバグならば良いのですが。 いや、良くはないのですが。すみません。
|
No.8 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/02 01:17 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
------------------------------- Ver3.547 の更新履歴 2025/03/02 -------------------------------
【ゲーム部の修正】 >>5 ●【選択肢/不具合】\s[?]などの代入特殊文字で「文字列が空」の項目を 一番下に入れたとき、選択肢のウィンドウの高さが増えてしまう現象を修正 → 画像見本ありがとうございます!
>>7 ●【イベント起動/不具合】主人公の移動幅を「1.0マス(全歩)」にしていると 「プレイヤーから接触」かつ「すり抜け」のイベントに乗ったときに 2回起動してしまうバグを修正 → 再現手順ありがとうございます! これはVer3.5から起きるようになった現象でした。
【エディター部の修正】 >>4 ●【ファイル出力/不具合】コモンイベント内の「複数保存(TXT)」で出力された TXT内で、「コモンイベント」コマンドの「挿入」や「予約」の 「このコモンからXつ上下のコモンEv」のコモン番号が 正しく表記されないときがあるバグを修正
>>6 ●【動作指定/不具合】「動作指定」画面の「マップ表示」にて マップ読み込み不能エラーが出にくくなるよう修正を試みました
>>3 ●【文字入力可能プルダウンメニュー/調整】 「DB操作」コマンド欄と、「コモンイベント」コマンド欄の 文字入力可能プルダウンメニューでマウスホイール操作をしたとき、 従来は(他にフォーカス合わせた後だと)毎回ゼロ位置に戻ってしまっていたのを、 なるべく「同じ名前がある位置」を基準に上下操作できるよう修正 → 説明画像ありがとうございます。 昔挫折したのですが、いま挑戦してみたらある程度それっぽい挙動があっさりできてしまいました。
>>1 ●【各コマンド入力欄/不具合】数値指定欄に数値入力時、 「コモンセルフ変数名」がキャプションが表示されないバグを修正 → 文字列操作・条件(変数)・キー入力・セーブロード操作・ パーティ画像・チップ処理・場所移動について修正してみました。 → 細かな箇所の調査ありがとうございます!
【サンプルゲーム内の修正】 >>2 ●コモンイベント内に「デバッグ文全消去テスト」という 並列実行コモンが入ったままになっていたのを消去
|
No.7 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/01 20:53 WAIT ID:FrerOeii723 |
ver3.546 特定条件下で、起動条件が「プレイヤーから接触」の上に(ぶつからずにすり抜けて)乗った時に、 イベントが2連続で起動する ようです。 空データから作って挙動を確認。
以下のやり方で再現できました。
1・ゲームの基本設定で「キャラクターの移動幅」を1マスにする
2・主人公の現在移動速度をタイルサイズの約数および×2のどれかの値にする (タイルサイズが32なら1.2.4.8.16.32.64のいずれか。1にすると分かりやすい) ※ゲームの処理FPSが30の時は、64では2連続起動が起きなくなります
3・適当にすり抜け可能なマップイベント(起動はプレイヤーから接触)を作り、デバッグメッセージを入れて踏む
|
No.6 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/01 19:10 WAIT ID:FrerOeii723 |
ver3.546 再現法は分からないのですが、「キャラクターの動作指定」で「▼マップウィンドウを開く」を選んだ時に、画像の状態になったのでお伝えを。(エディター再起動で解消。のちに再現できず)
|
No.5 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/01 17:52 司令 ID:WdrOeFW821 |
お世話になっております。
Ver3.546にて、選択肢ウィンドウの縦サイズが、通常より下に伸びる挙動がありましたので、ご報告いたします。
選択肢の末尾の分岐に\cself[5]などの文字列変数の特殊文字が設定され、かつ、文字列変数の中身が空文字列の場合、選択肢ウィンドウの縦サイズが下に伸びるようです。 (アップデート前はVer3.396でしたが、こちらでは伸びません)
添付の1枚目が伸びた状態で、通常のサイズは、2枚目になります。 この例の場合、二つ目の分岐の「やめとく」の下に、三つ目の分岐の空文字列が設定されています。(なお、分岐の一つ目と三つ目が空文字でなく、二つ目が空文字の場合は、通常のサイズで表示されます)
|
No.4 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/01 17:08 ゆむ ID:rrgridr678 |
Ver3.546 「保存時の自動テキスト出力」をオンにした場合に、相対参照しているコモン挿入のコマンド文の表記が、現在選択しているコモンを起点にした表記になってしまうようです。
例えば、コモン0に「イベントの挿入」で「このコモンから1つ下のコモンEv」を入力して保存すると、 ■イベントの挿入: [このコモンから+1] コモン1:[ ] の表記になるのですが、エディター上でコモン1を選択して再度保存すると、 ■イベントの挿入: [このコモンから+1] コモン2:[ ] の表記に変わってしまいます。
|
No.3 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/01 16:08 WAIT ID:FrerOeii723 |
ver3.546 ずっと以前からある、不具合と言えるのか定かではないような説明の難しい微妙なやつなのですが、気になっていたので画像にて。
|
No.2 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/01 15:57 ゆむ ID:rrgridr678 |
最新Ver3.546のフルパッケージに「デバッグ文全消去テスト」の並列コモンが入ったままになっているようです。
|
No.1 Re: バグ報告スレッド 15 | |
|
2025/03/01 14:57 なすー ID:reWeiiO276 |
Ver3.539で修正されたコモンセルフ変数のキャプションが表示されないバグについてですが他の項目でも確認できました。 文字列操作・条件(変数)・キー入力・セーブロード操作・パーティ画像・チップ処理・場所移動でキャプションが表示されません。 旧verだと表示されるものされないものがまちまちで統一されていませんでした。
|