No.160 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/12/20 23:28 名無し ID:riFperLg235 |
お世話になっております。 >>108 >>109で既に出ている要望ですが、大規模実装の機会に自分からも再度要望させてください。
回数付きループに名前を付けて閉じる機能が欲しいです。 1回の回数付きループで処理をまとめ、閉じて中身を隠すことが出来れば、巨大になったコモンの取り扱いがしやすくなると思います。
コントローラーの振動制御はあれば表現の幅が広がりそうです。
ご検討のほどよろしくお願いします。
|
No.159 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/12/20 01:13 かかし ID:erprpgee1039 |
エフェクトの自動パターン切り替えなどで変化した現在表示されてるパターン値、もしくは現在表示されてる画像のパターンが開始パターンからいくつずれてるかなど、エフェクトによって変化したパターン値などを取得できる術が欲しいです…! 計算とか数値を管理せずとも、必要な時にパッと数値が取れる術があればなぁと思ってしまいまして… お忙しい中で大変かと思いますが、ご一考していただけると幸いです…!
|
No.158 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/12/16 20:49 ない ID:rWOrgrr866 |
テキストファイルを読み込む際に特殊文字を変換せず読み込むことができる何らかの機能が欲しいです。
現在は読み込み直後に変換される為、間に変数が動く命令が挟まると動的に変更されず、任意のタイミングで変換しようとすると手間が掛かります。得にテキストファイルでウディタを動かす場合に手間になります。
あるいは、どこかでテキストファイルを読み込んで表示するシステムを組み込んだ時 元のテキストファイルに特殊文字を加えられると、簡単に内部データを覗くことができる脆弱性があり、対策方法がない為です。 入出力が絡むセーブデータなどが例になります。
|
No.157 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/12/09 14:59 q ID:rrgriWrdF278 |
ウディタ3.5以降でいいのですが、 状態異常の数を99以上に設定できるようにしてほしいと思います。 200くらいか任意に変更できるととてもありがたいです。
|
No.156 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/12/07 02:49 はてなん ID:rrreOger1025 |
条件分岐関連で『4変数を連動』にチェックしているかしていないかをコモンイベントの検索で引っかかるようにしてほしいと思いました。
例:条件分岐(変数)(連動): 【1】〜〜〜 条件分岐(変数)(非連動): 【1】〜〜〜
自分はよく非連動で条件分岐を作るのでそのせいか新規でイベントコマンド入力【条件(変数)】で、前の非連動を維持されたままで次の条件分岐を作ってバグを生み出してしまいます。
なので、これらが検索で別々にサーチできるとすごく助かるのでもし可能でしたらお願いします。
|
No.155 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/12/06 13:21 ミゾレ ID:rrgrigrL975 |
SEをDBに登録する時に周波数・音量も入れる仕様なのは承知の上ですが 効果音や音楽をDBから呼び出す際に音量・周波数も数値入力できると嬉しいなと思います。
|
No.154 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/12/03 17:35 かりー ID:reWrdWp292 |
どんどん便利機能実装されているので次の大幅アップデートが楽しみすぎる……!
大幅アップデートついでにコメントアウトが実装されると嬉しいな……って。 0回ループで囲めば疑似コメントアウトに出来るのは分かっているんだけど、やっぱりコメントアウト欲しいです。
|
No.153 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/12/03 17:38 へんぷく ID:rrdrprrpe340 |
外部APIを利用する際に、JSONデータがUTF-16コードポイント形式で返されてきます。現行のウディタでは文字列置換を駆使するなどした自前での変換に頼らざるを得ませんが、ウディタ側でデコード対応をお願いできますと外部APIとの連携が容易になり大変ありがたいです。よろしければご検討をお願いいたします。
|
No.152 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/12/01 13:22 melmel ID:rOOOeeeF354 |
マップイベントの条件に、DBや配列を設定したいです。 理由として、違うマップにいてもマップイベントの変数を読み込んだり書き込んだりしたいからです。
|
No.151 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2025/01/19 08:05 名無し ID:rWOeeOrdO378 |
修正およびアップデート作業お疲れ様です。 イベントコマンド→エフェクト→画面のスクロールの「スクロールをロック」の部分的な機能として 「X軸(左右方向)だけスクロールをロック」と「Y軸(上下方向)だけスクロールをロック」がほしいです。
※2025/1/19追記 Ver3.5(先行ベータ版)にて実装を確認しました。要望にご対応くださり誠にありがとうございました。
|
No.150 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/11/30 16:08 melmel ID:rOOOeeeF354 |
テストプレイ押した際にすでに実行されてると、既に実行されていますというウィンドウがでるだけで、それを閉じてウィンドウを探すというのが煩わしいので、その実行されてるウィンドウに直接フォーカスあてて欲しいです。
|
No.149 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/11/21 00:36 jun ID:rrOrWOrOW362 |
3.5で搭載予定の空イベント作成機能ですが、生成した空イベントにイベント名を設定したいです。 (イベント名に情報を入れてコモンで管理したいです)
|
No.148 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/11/09 01:19 はてなん ID:rrreOger1025 |
Ver3.5への作業お疲れ様です。 自分の2つの要望を記載しておきます。
@自動改行。
ウディタ既存の文章だと一行の文字数が多すぎると画面外に突破してしまうので、何文字ごとに自動改行が行われるように設定できるシステムがほしいです(例:システム変数のどこかに何文字あたりに改行という項目を作って個人別に出来る様にしてほしいといった感じです)
Aメモ欄
データベースのメモ欄に記載して作業する際に、データ番号を別の場所でクリック・移動した際はメモ欄のカーソルバーを初期位置(一番上)に戻さないでほしいです。 画像例で説明しますと、技能設定の際にデータ番号0(通常攻撃)からデータ番号2(ヒール)に移動すると、メモ欄のカーソルが初期位置に戻るので、メモ欄として使いにくい感がありました。
|
No.147 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/11/05 09:26 クロノ ID:rpOrLL420 |
Ver3,5の作業お疲れ様です。 続々と要望や新機能の実装が発表されて楽しみです。
また要望を考えてみました
1.ツクールみたいに場所移動コマンドに向きの項目があると コマンドが1行節約できるかなと思いました
2.コモンイベントの入力数値の設定を条件分岐できると、 例えば基本システムの「【2】 お店 商品の追加」コモンで 数値1が1アイテムの時は数値2がUDB2アイテムを参照し、 数値1が2武器の時は数値2がUDB3武器を参照する、みたいな使い方ができたら 入力数値2つだけで色々使いまわせてコモンも読みやすくなりいいなと思いました。
検討よろしくお願いします。
|
No.146 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/11/01 18:28 へんぷく ID:rrdrprrpe340 |
■文字列操作:<ファイル内容読込> "<<GET_FILE_EXIST>>Data/CharaChip/[Special]Wolfarl.png*" ■文字列操作:<ファイル内容読込> "<<GET_FILE_EXIST>>Data/CharaChip/[Special]Wolfarl.pn?" (存在しないファイルの存在確認)を実行すると結果が「1」になります。 ワイルドカードが使えるならその旨どこかに解説があるとありがたいです。
|
No.145 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/10/30 07:43 ない ID:rpOrO277 |
イベント生成機能に空のイベントだけではなく、指定したIDのイベントのコピーを作成するコマンドも欲しいです。(エディタでコピー、ペーストで貼り付けた時のような別IDの同じイベントの動的生成) できることの幅が広がると思います
|
No.144 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/10/27 09:54 ど素人なのに、すまんです ID:eeirWgri809 |
キャラチップのアニメパターンの数を自由に設定できるようにしていただきたいです。
現在のアニメパターンは【3】か【5】で選択可能だと思うのですが、ループの設定でキャラチップを作ろうと思うと、【4】か【6】のように偶数で指定できるほうが作りやすいと思います。 (というか、奇数でのループは難しすぎて自分には作れないんです・・・)
大き目のキャラチップを作るなら、ループの設定で【4・6・8・・・】といった風に偶数で指定できたほうが作りやすいですし、なめらかなアニメにもなると思うので、ウディタ・バージョン3.6以降で良いので、検討していただけると有難いです。
|
No.142 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/10/09 10:48 misumi ID:rrdeLrL937 |
ピクチャクリック判定時、ピクチャが透過されているかどうかを判定する機能があれば嬉しいです。 既に実装済みで私が知らないだけでしたら申し訳ありません…!
現行Verではピクチャの透過部分をクリックしたとき「クリックされた」という判定になっていると思いますが、 不透明の部分は「クリックされた」判定、透明の部分は「クリックしていない」判定にもできるような機能がほしいです…
ピクチャをドラッグ移動させたいのですが、透明部分をクリックしても移動できてしまうので、違和感があります。
|
No.141 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/09/27 14:13 jun ID:rrOrWOrOW362 |
y軸方向に中央寄せにする特殊文字<C>がありますが 1行内のx軸方向に中央寄せにする特殊文字も欲しいです。
複数のサイズのアイコンや画像を文字と併用する際、\myや\ayでは反映されなかったり対応しきれないことが多々あります・・・。
|
No.140 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/09/20 13:33 jun ID:rrOrWOrOW362 |
ピクチャエフェクトの自動パターン切替にも自動拡大縮小と同じ「休フレーム」を指定できると有り難いです。 並列の管理や大量の休止中パターン画像の用意無しで簡易的にアニメーションをさせたいです。
|