No.52 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/04/14 10:15 くろと ID:rOOOerp751 |
いつもお世話になっております。
要望なのですが、 キー入力のアナログスティックの角度取得において、 未入力だと0を取得しますが、右に倒したときも角度0を取得してしまうため 未入力なのか右入力なのか判別できなくて困っております。 未入力の場合は-1を取得するよう変更してもらうことはできないでしょうか? ご検討よろしくお願いいたします。
|
No.51 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/04/09 12:49 Mr.H ID:rrWOgF902 |
ウディタを楽しく利用させてもらってます。 要望ですが、特定のコモンイベントだけ、コモンセルフ変数を セーブデータに保存しないようにしてもらいますでしょうか? 理由は、無料高機能RPGシステムMr.Hのように、大規模なコモンだと セーブデータの容量がでかくなるからです。 もちろん、コモンセルフ変数全てをセーブデータに保存させないようにすると不便な所もあるので コモンイベントごとにセーブデータに保存するかしないかを 選択できるようにしてほしいです。 あと、小数点以下の数値も扱える変数も実装してほしいです。 無料版での実装でお願いします。
|
No.50 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/03/16 22:14 YADO ID:LerLWW459 |
>>48
ピクチャの「CUT」は、文字列変数に設定したものをピクチャで表示すると、変数の値でカットサイズが変えられます。
■文字列操作:S0[[サンプル]一時文字列] = "<CUT/X\self[0]-\self[1]/Y\self[2]-\self[3]>SystemFile/TitleGraphic.png" ■ピクチャ表示:1 [中心]ファイル(S0[[サンプル]一時文字列]) X:160 Y:120 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100]
▼サンプルゲームのマップイベントに設定すると動作確認ができるイベントコード WoditorEvCOMMAND_START [121][4,0]<0>(1100000,0,100,24576)() [121][4,0]<0>(1100001,220,320,24576)() [121][4,0]<0>(1100002,0,80,24576)() [121][4,0]<0>(1100003,160,240,24576)() [122][3,1]<0>(3000000,0,0)("<CUT/X\self[0]-\self[1]/Y\self[2]-\self[3]>SystemFile/TitleGraphic.png") [150][12,0]<0>(4112,1,0,1,1,1,255,160,120,100,0,3000000)() WoditorEvCOMMAND_END
まあ直接ピクチャ表示で設定できた方が便利ですけどね。
|
No.49 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/03/13 14:19 selfish ID:rrgger931 |
エフェクトにディレイ機能が欲しいです。 ディレイ主軸でピクチャを使っているのでこれができるようになると助かります。
|
No.48 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/03/11 21:42 admin ID:rrOrWOrOW362 |
<CUT/X10-150/Y40-300>のコマンドですが \cself[XX]等にも対応できるようにお願いします。
|
No.47 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/03/06 02:49 SA_aibo_S ID:eprLrrFO393 |
CDBからデータ数を取得する場合、 データ抜き取りを行い、 対象のCDBのデータ数が0になった場合に コモンイベント入力→DB操作→データ数取得をしたら 「読み込もうとしたタイプ番号が存在しません」というエラーが表示されます データ件数が0である場合、 エラー表示無でデータ数を0で返すようにして頂けると、大変助かります
|
No.46 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/02/23 16:25 Masaqq ID:reFFWeii253 |
Pro版にあるエディタのカラーテーマについて。 自身で少し戸惑う部分があったので一応の要望です。
入力可能な部分:細かい入力ボックスはボタンと同じような配色 入力不可な部分:黒塗り+文字は灰色(画像にあげた条件欄の数字のような感じ)
その他部分は今のところ要望無し(コマンド編集画面など)。
人による好みや技術的な部分もあると思いますので 可能であればといった感じでよろしくお願いします。
追記:イベントコマンド入力でもオプションによって白黒かわるようなので、ご考慮願います。 例:DB操作で変数呼出だと白、名前呼出か数値入力だと黒
|
No.45 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/02/09 19:00 almerion ID:rrgprdF253 |
ウディタの更新および新機能の実装など、大変お疲れ様です。 現在pro版を使用しておりますが、おかげさまで快適に作業ができています。
>>44の要望と同様の内容となりますが、 現行verウディタでは、マップチップ選択画面において、αチャンネル付きpng(32bit透過png)のタイルセット画像を読み込んだ際、チップの背景が黒一色となっています。 この背景を、CGソフトでの透過画像を表示する際と同様に白灰色の市松模様にしていただけるとありがたいです。 これで背景色に近い色のチップを視認および選択しやすくなるので、 今後ウディタの更新なども落ち着き、ゲーム制作の合間など余裕がありましたら、ぜひご検討いただけると幸いです。
|
No.44 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/02/09 17:39 りお ID:OFWerFr513 |
お疲れ様です。 マップチップを選択する際に選択画面の透過色が黒なのが見にくいです。 私は透過色をピンクか緑にしていたので以前のように透過色もそのままの色で表示して欲しいです。 また、イベント画面にて可変の名前が表示される時に数値とかの三番目だけで無く二番目のデータ名を表示する事は難しいのでしょうか? バグりそうなら結構ですが、可能であればやって貰いたいです。
|
No.43 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/02/02 07:39 keta ID:rgirdFeeO368 |
イベントコマンド【文字列操作】の <GET_MAPEVENT_NAME_FROM_ID>>(イベントID) → [マップイベントID]からマップイベント名を得る】があるなら、マップイベント名の書き換えという機能が欲しいです。
SRPGを作成したいと思っていて、敵から味方へや、ステージで上限30体まで敵が増える中、目的地へ味方が到着するとクリアみたいなことを考えています。
倒されたらマップイベント名を変えて死亡、及び、新たな増援の敵にマップイベント名に変えるという処理がしたいと思います。
どうか、ご検討宜しくお願い致します。
|
No.42 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/01/29 11:50 mumei ID:reFWper1090 |
ウディタ起動時に"マップ選択"ウィンドウが開かないようにする設定は可能でしょうか?(Editor.ini等) コモンイベント主体で設計する場合には不要なため、初めから出現しないような任意の設定ができると助かります。
|
No.41 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/01/27 02:24 kadokurasan ID:rWOeOgrLW291 |
お世話になっています。 ピクチャの位置について、新たに「中心上」等が設定されたと想いますが、ピクチャの角度による補正の回転軸も「中心」以外で設定、もしくは回転される軸の位置(x,y)指定ができると嬉しいです
ご検討お願い致します。
|
No.40 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2023/01/11 15:24 ・ ID:riFperLg235 |
お世話になっております。 「Sys139:[P]ズームアウト時マップ拡張表示 1:ON」で、元画面外のマップが表示させられるようになりましたが、 逆に、例えばSys139を-1にするなどで、画面内のマップも全て表示しないようには出来ませんか? エディター上でマップチップを配置して、チップ番号や通行設定などは使いたいけれど、ゲーム中はマップチップではない方法で描画するのでゲーム内では見えないようにしたいという場合、表示自体しない事が出来ると扱いやすく、処理も少し軽くなると思うので、お願いしたいです。 ご検討していただければ幸いです。
|
No.39 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2022/12/29 09:49 keta ID:rgirdFeeO368 |
使用しているウディタはVer3.113 です。 添付した画像の通り、可変DBのウィンドウやそのタイプ内容設定の「OK」「キャンセル」が画面から切れてしまい タイプ内容設定ではデータが反映しません。 この現象はユーザーデータベースやシステムデータベースにも及んでいます。 ですので、スクロールバーの設置を検討していただけると幸いです。
|
No.38 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2022/12/26 17:57 Kamasun ID:reeLOrW455(海外)(Proxy) |
【マップ一覧】とか、イベントウィンドウにある文字(エラーやコモンセルフ…と出てくる文章)、システム変数と文字列の名前など、ウディタ内部の見える文字(?)を修正できるようにしていただけますか?
Editor.lang.dllのように翻訳ファイルを通じて変更できるようにしたり、エディタオプションに可能であれば英語ぐらいでもエディタ言語を変更できれば良いのですが、 やっぱり難しいことですかね...。
|
No.37 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2022/12/19 01:37 夢くじら ID:erieWWeLW371 |
テストプレイ時のデバッグウィンドウのサイズ変更ができると作業がはかどります。
長文のものを確認するときに毎回横スクロールをしないといけないのが面倒なので。
|
No.36 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2022/12/18 19:36 ゼクト ID:rOrrLprrL245 |
メニュー項目処理改善のお願い。
現状ユーザーDB-17システム設定から8個まで増設できますが、 メニュー数が9個以上になると増設がとても面倒です。 コモン89で可変DB追加処理をしてコモン88の回数を増やすことになりますが コモン88では一時変数23+個数なのでメニュー8までの計算ですし (ここはメニュー9から別のDBを読むよう分岐すればいいとして) 通貨を表示する処理がメニュー位置10番相当に入っているので 表示9番目と10番目のメニュー表示がバグってしまい、メニューも消えません。 上記理由で改変が大変ですので、9個目以上のメニュー増設を 考慮した基本設定をお願いしたいです。 「メニュー9個?多すぎ」と思う方は解像度320xだけで作っている方だと思います。
|
No.35 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2022/12/17 15:28 キュラム ID:rWOeOgrOe295 |
アップデートお疲れ様です!
UI関連で少し気になったことがありましたので、ここに記します
【Ver3.104時点にて】
・エディター画面のマップ移動操作をする際、右側と下側のマップ端まで、スペースキーやマウスホイールの長押しで移動していくと、マップ全体がすごく揺れる
・エディターのマップツリーにて、マップを切り替える際に、マップ全体が2、3回素早く点滅する
気にしなければ全く問題のない現象ですが、前のバージョン(Ver2.2961時点)では発生しなかった現象であり、もしかしたら目の弱い方が使用なさる場合、結構気になる部分なのではないかと思い、書き込ませていただきました
これはもう本当に些細なものであり、もしかしたら修正されなくてもいい部分かもしれませんが、 もしよろしければ、ご検討いただけると幸いに存じます m(_ _)m
|
No.34 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2022/12/13 23:09 オルガニア・ヴァニア ID:reFeiWeii263 |
エディターは使えなくてもいいので作ったゲームをスマホで出来るようにして欲しいです 専用アプリを入れるとかスマホアプリに変換してapkで入れるとか方法はなんでもいいのでPCと同じ動作でプレイしたいです 今の人はPCよりスマホでゲームをやるのでせっかく作ったのにやってくれる人が少ないと考えると全然捗らなくて… テストプレイしてくれる人を集めても「スマホゲー?」「スマホで出来る?」など、出来ないと答えるとじゃあやらないと断られたりするので…やっぱり時代はスマホなんだなと…
|
No.31 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2022/12/13 10:25 mashiko ID:OFgeL554 |
いつもお世話になっております、新しく追加されたピクセル移動にかなりの可能性を感じてます。 サンプルゲームを遊んでいた時に思った事を要望として挙げておきます。 エディのいる場所へ向かうような1マス幅の通路に入ろうとした時、壁沿いにナナメ入力しても入れなく微調整が必要になり直感的ではないように感じたので、システム側で通れるようにしていただけると嬉しいです。 他にも主人公のタイルチップに対する接触判定を小さくすることがエディタの機能で出来る様になればと思います。 どうかよろしくお願いします。
|