No.462    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/19 15:44  ウディター最高!   ID:rrLrgpreW326 | 
>>459 そういった仕組みだったんですね。 お忙しい中の対応ありがとうございました。
 | 
   No.461    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/19 14:00  mashiko   ID:rrOrWOrWO268 | 
お忙しい中の修正や追加、お疲れ様です!
  Ver3.537で確認 キー入力のキー入力受付で 方向キーの【上のみ 下のみ 左のみ 右のみ】を選んだ時【押し続けフレームを得る】が反応しない可能性があります(離した時も同様?) 環境の問題もあるかもしれません、確認用のコモンを用意しました
  よろしくお願いします。
 | 
   No.460    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/19 13:59  りお   ID:eiOrFgpL330 | 
お疲れ様です。
  コモンイベントやピクチャ等のコマンド文字色が濃くなって理想的な色になり、かなり見やすくなりました!
  ありがとうございました!
  これからも よろしくお願いします!
 | 
   No.459    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/19 12:12  SmokingWOLF   ID:errreirpL408 | 
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
  【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.537mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.537.zip
 
  -------------------------------  Ver3.537 の更新履歴 2025/02/19 -------------------------------
  【エディター部の修正】
  ●【変数操作/不具合】「右辺」表記が埋もれることがあったのを修正
  >>457 ●【マップ・コモンイベントウィンドウ/調整】いくつかのコマンドの色を調整
  ●【テストプレイ/調整】Game.exeのプロセスが残っていてもGame.exeからの応答が  返ってこない場合、新たなGame.exeを立ち上げる処理を追加
  >>458 (1) ●【システムデータベースウィンドウ/不具合】  システムDBでロックされている項目やデータがあっても  編集可能な操作が残っていたので、それらもロック対象に追加。  → 追加で、タイプの貼り付け・削除・タイプ設定ファイル等の読み込み、    システム変数や文字列へのデータ貼り付け・削除・ファイル読込操作などがロックされます。  (「通常変数名」等、自由に編集してもシステム動作に影響のない    「タイプ」だけは、これらの操作が可能です)
 
  【その他】 >>455-456 テストプレイしてもウィンドウが最前面に来ない 最前面化処理はWindowsに一言「最前面にしてください」というコマンドを 送っているだけで、すでに最小化してても出てくるみたいなので、 これ以上何か対応するのは難しそうです。何か方法が見つかれば対応しておきます。
  >>458  (2)タイプの内容設定は再現できないので、1で止めるようにして対応しました。 (3)起動時に勝手にタイプ数が28個になるのは仕様です。
 | 
   No.458    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/18 20:45  MK   ID:eerrereL1095 | 
お疲れ様です。 システムDBについて、いくつか気になる点があります。仕様でしたら申し訳ございません。バージョンは3.を除き、いずれも3.536で確認しました。
  1.システムDBで、タイプの挿入/削除(Shift+F6/F7)やタイプ数の変更はできなくなったが、「タイプの削除(Del)」や「切り取り(Ctrl+X)」、「貼り付け(Ctrl+V)」は変わらずできてしまう。
  2.上記1.の問題に関連して、削除してしまった場合、再起動してもタイプの内容設定が復元されないタイプがある。 (0、5、6以外の全てが該当。タイプの内容設定が消えていてもロックは変わらず発生します)
  3.システムDBのタイプ数を変更して、保存した後、再起動すると、タイプ28以降が消滅する。 (Ver3.534以降ではそもそも増やせなくなって新規に発生し得なくなりましたが、こちらは仕様でよかったのでしょうか?) 
 | 
   No.457    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/18 06:11  りお   ID:OFWerFW547 | 
お疲れ様です。
  文字色の変更と削除追加ありがとうございました。
  ただ、実際変更してもらった所、人によっては薄くて見づらい可能性もあるかもしれませんので、変更希望があった場合の色も試してみました。アンチエイリアス?みたいなので本来の色より微妙に薄くなるのかもしれないので難しいのですが下のが少し濃い感じになると思います。 あまり濃くすると今度は条件分岐の色とわかりにくくなるので気を付けてみました。
 
  赤:100
  緑:160
  青:200
 
  私は現在のままでもいいですが、ここからは作者様にお任せします。 変更前の方が良かったと希望があれば、一番最初の明るいものに戻してもらってもいいです。
  やっぱりバージョン3.5は大型更新前と比較して物凄く使いやすいです。 いつも本当にありがとうございます。
 | 
   No.456    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/18 03:23  ウディター最高!   ID:rrLrgpreW326 | 
>>455の件で書いたのですが 時間を置いて再度Editorを起動してたら ちゃんとテストプレー画面が最前線に出てきました。
  原因はテストプレーボタンを左クリック押してから離すと同時に、マウスを テストプレーボタンからズラすように動かすとさっきの様になるみたいでした。
  たまたまのタイミングでそうなってたみたいでした。
  お騒がせして申し訳ございません。
 | 
   No.455    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/18 00:45  ウディター最高!   ID:rrLrgpreW326 | 
バグか仕様が変わったのかわからないのですが、 以前テストプレイ中に再度テストプレイボタンを押すと 画面の最前線にテストプレイ画面が出てくるはずだったような 気がするんですが、下のタスクバーのアイコンが点滅する感じで出てこないのですがこれは仕様が変わったのでしょうか?
  もし違っていたら申し訳ないのですが確認お願いします。
  一応その動画も貼っておきます。
 | 
   No.454    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/17 23:10  SmokingWOLF   ID:errreirpL408 | 
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
  【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.536mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.536.zip
 
  -------------------------------  Ver3.536 の更新履歴 2025/02/17 -------------------------------
  【エディター部の修正】
  ●【テストプレイ/不具合】Editor起動時の引数起動で「-f [フォルダ名]」と指定して    ゲームデータフォルダを変更しているにも関わらず、    テストプレイ時のデータフォルダが    「Data」フォルダ固定のままになってしまっていたバグ修正   → Ver3.50のテストプレイの仕様変更時に搭載漏れがありました。
  >>453 (1) ●【文字列入力欄/調整】右クリックメニューに「削除」を追加
  >>453 (2) ●【マップ・コモンイベントウィンドウ/調整】コマンド色を調整
  >>452 ●【データベース/不具合】DBのデータ名を「最初の文字列」にしたとき、    データ名入力欄がグレーアウトしなくなっていたバグ修正    → Ver3.534のシステムDB制限の副作用で発生していたバグでした。     ●【DBタイプの設定/修正】「項目の挿入・削除・コピー」の項目数値欄の          初期値を1から0に変更 
 | 
   No.453    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/17 11:16  りお   ID:OFWerFW547 | 
お疲れ様です。
  コモンイベント等で文章の表示や文字列操作で削除コマンド?が消えているので修正をお願いします。 右クリックすると出て来る奴です。
 
 
  また、コモンイベントの表示色が水色なのはいいのですが、明るすぎなのでもう少し薄い柔らかい色にしてもらえると助かります。
  分岐と合わせていろいろ試してみたのですが、コモンの色はペイントで
  赤:112
  緑:171
  青:216
  の色なら違和感無いと思います。 一度試して頂けると助かります。 わがまま言って申し訳ないです。
 
  マップ設定の件は現在の形で慣れてみます。
 | 
   No.452    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/17 11:15  WAIT   ID:FrerOeii723 | 
ver3.535 データIDの設定方法を「最初の文字列データと同じ」にした場合に(いつからか)グレーアウトしないようになっていますが、仕様でしょうか。
  グレーアウトしていないことで「手動で設定」だったかなぁと取り違える事がチラホラ。
 | 
   No.451    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/17 00:04  SmokingWOLF   ID:errreirpL408 | 
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
  【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.535mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.535.zip
 
  -------------------------------  Ver3.535 の更新履歴 2025/02/16 -------------------------------
  【ゲーム部の修正】
  >>450 ●【バージョン/不具合】Ver3.534に入ってたGame.exeが      Ver3.533のものだったミスを修正 → データありがとうございます!  おかげさまでうっかり古いバージョンのGame.exeになってしまったことが分かりました。
 
  【エディター部の修正】
  ●【システムデータベースウィンドウ/調整】  システムDB内で、変更してはいけない部分をロックするよう修正。  → うっかり変更するとゲームが動作しかねなくなる項目に対する、    数値と文字列の切替や、項目の挿入・削除、あるいは、    タイプやデータへのCtrl+Shift+F6/F7の挿入/削除などができなくなります。    今さらながら初心者の方向けの安全対策です。 
 | 
   No.450    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/16 23:01  mashiko   ID:rrOrWOrWO268 | 
Ver3.534で動作確認 追加された新機能の「タイル通行可能方向[1上+2左+4右+8下]」の結果に必ず0が返ってくる (追記:「移動可能方向[1上+2左+4右+8下+16左上+32右上+64左下+128右下]」こちらも同様?) 確認用のゲームデータも用意しました https://80.gigafile.nu/0221-c437f4bb38d86ebdab958135810c6103b よろしくお願いします
 | 
   No.449    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/16 14:05  SmokingWOLF   ID:errreirpL408 | 
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
  【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.534mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.534.zip
 
  -------------------------------  Ver3.534 の更新履歴 2025/02/16 -------------------------------
  【ゲーム部の修正】 ●【変数操作+/新機能】  「位置」の取得内容に「タイル通行可能方向[1上+2左+4右+8下]」を追加。  代わりに「キャラ通行可能方向[1上+2左+4右+8下]」を「キャラ」内に移動しました(後述)
  ●【変数操作+/調整】  「キャラ通行可能方向[1上+2左+4右+8下]」の項目を「位置」から「キャラ」に移動し、  「移動可能方向[1上+2左+4右+8下+16左上+32右上+64左下+128右下]」に強化。  → 当初から「タイル通行可能方向」を実装するつもりが間違えて「位置」内に    「キャラ通行可能方向」を実装していたことに気付いたので修正しました。    コマンドが「位置」にあると、(キャラを指定していないので)キャラの    当たり判定や全歩半歩モードが不明で、正確な通行可能方向取得が困難でした。
  >>448 ●【キャラ画像/不具合】Ver3.533にてT.png、TX.pngのキャラチップの      歩行アニメーションがおかしくなっていたバグを修正 →再現データありがとうございます!
 
  【エディター部の修正】
  ●【起動時/不具合】マップのファイル名が空だった場合、     マップ0番以降で最初にファイル名があるマップを     初期状態で読み込む機能が動作してなかったのを修正
  ●【メインウィンドウ/不具合】マップが読み込めなかった場合の画面で上書き保存をすると    マップ0番のデータを空データで上書きしてしまうバグ修正  → さらに、そもそも保存不能な状態では「上書き保存」ボタンが    アクティブにならないようにしておきました
  ●【メインウィンドウ/調整】Shiftを押しながら「テストプレイ開始」ボタンを押すと    強制的に別プロセスで起動できる機能を追加。    テストプレイボタンが動作しなくなった場合にご利用ください。  (「テストプレイ開始」アイコンにカーソルを合わせるとShiftキーの説明が出ます)
 
  ●【メインウィンドウ/調整】アイコンにカーソルを合わせたときの説明を追加。   上書き保存は「Ctrl+S」、「レイヤーはキーボード番号キーで変更可能」など。
  >>447 ●【メインウィンドウ/調整】アイコンバーの「マップ設定の変更」と「上書き保存」の間に   隙間を追加(マップ設定の変更を押す際に上書き保存を押してしまいにくいように)   「タイルセット設定」ボタンを「一つ戻す」アイコンの右側に独立。
  ●【マップ編集/調整】イベントレイヤー時の右クリックメニューの1層目から   【「このマップの設定」を開く】をすぐ実行できるよう修正。   「新規マップ作成」と「マップ選択ウィンドウを開く」は   「その他のマップメニュー」に入っています。 →>>447 上の区切り調整と合わせ、マップ設定にすぐアクセスできる導線を増やしてみました。  それでもアイコン押し間違いが起きる場合、「エディターオプション」から  アイコンサイズの倍率変更ができますので、  150%や200%に大きくしてみてくださると良いと思います。
  ●【マップ編集/調整】イベントレイヤー時の右クリックメニューの   「マップチップを手動更新」を「マップチップの画像再読込」に変更して   区切り位置を変更しました。
  ●【システムデータベースウィンドウ/調整】システムDBの場合だけ、    「タイプ数の変更」を無効にしました(変更しても元に戻るため)。    その他、タイトルバーに「設定を誤ると危険」といった警告文も追加しました。
 | 
   No.448    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/16 11:04  くろと   ID:rWOrdpeOe280 | 
お世話になっております。
  Ver3.533にアップデートしたらT.png、TX.pngのキャラチップの 歩行アニメーションの挙動がおかしくなりました。
  ご確認よろしくお願いします。
  再現プロジェクト https://55.gigafile.nu/0221-b4db331d181fcf22214fabc29ce0660cc
 | 
   No.447    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/15 14:50  りお   ID:OFWerFW547 | 
度々申し訳ないのですが、マップ設定を変更アイコンを上書き保存の隣にするのであれば、「上書き保存しますか?」という選択を出して貰えると助かります。
  新規→上書き→マップ選択→マップ設定変更の順が理想なのですが、他の方の使いやすさもあるでしょうから、お任せします。
 | 
   No.446    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/15 13:55  SmokingWOLF   ID:errreirpL408 | 
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
  【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.533mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.533.zip
 
  -------------------------------  Ver3.533 の更新履歴 2025/02/15 -------------------------------
  【ゲーム部の修正】 >>442 (1) ●【DB操作/不具合】「XY配列」の「新データ挿入↑」で    「指定X列内の[指定Y列]に挿入する」をオンにした際、    「Y列」指定が内部的にX列と同じになってしまっていたバグや    限界サイズが増えなかったバグを修正 → 再現データありがとうございます!
  >>442 (2) ●【DB操作/調整】「XY配列」の「データ挿入」でまだ作られてない位置に     「新データ挿入↑」した際はそこまで自動で配列が拡張されるよう修正
  >>443 ●【変数操作+/不具合】「ゲーム基本設定」で「4方向画像」時、   「画像なし」のイベントの「キャラ」の「ピクチャパターン」を取得すると   8方向前提のピクチャパターンが取得されてしまうバグ修正
 
 
  【エディター部の修正】
  ●【メインウィンドウ/調整】アイコンバーの並びを再修正。   → 「上書き保存」の場所がウディタ開発者にも使いにくかったので       「新規マップ・マップ設定変更・上書き保存 マップ選択 レイヤー1……」     の順に変更しました。
  ●【メインウィンドウ/調整】左上のボタンから新規マップを作成した際、自動で    「マップ選択」ウィンドウが「データ更新」されるように修正
  >>441 ●【マップイベントウィンドウ/不具合】「ページ削除」をしてもセーブ可能に        ならなかったバグ修正
  ●【ファイル選択ウィンドウ/不具合】タイルセット上でのスクロールによって         変なカーソル表示が下部に出てくることがあったバグ修正
  >>444 ●【マップ・コモンイベントウィンドウの検索/不具合】  「【マップ/コモンイベント名】のみ検索」を行ったとき、一致する語句がないと  フリーズしてしまう不具合を修正
 | 
   No.445    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/15 09:08  りお   ID:OFWerFW547 | 
お疲れ様です。
  マップ設定アイコンの位置はあの位置で慣れるようにしてみます。
  イベントウィンドウの横サイズ変更は劇的に快適になりました。
  本当にありがとうございました。
  これからもよろしくお願いします。
 | 
   No.444    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/15 08:33  WAIT   ID:FrerOeii723 | 
ver3.532
  検索で「【マップ/コモンイベント名】のみ検索」を行ったとき、一致する語句がないと操作を受け付けなくなって、強制終了するしかなくなるようです。
 | 
   No.443    Re: バグ報告スレッド 14  |  |  
  | 
  2025/02/15 08:22  mashiko [URL]
   ID:rrOrWOrWO268 | 
Ver3.532で確認 ゲーム基本設定でキャラクター画像方向のタイプを4方向対応にし グラフィックが設定されてないマップイベントの現在ピクチャパターンを変数操作+で取得すると 誤った数値(8方向対応の数値?)が取得されているようです
 |