No.26    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 19:26  sek [URL]
   ID:----0(海外) | 
>>23 権兵衛さんが仰った後者の方法で、ピクチャの表示形式を乗算にすると、ちょっとセピア調に近いかもしれません。あと厳密なセピアとは言えませんが、画面の色調を変えてどことなくオレンジにするだけでも夕方っぽくはなりました。
  天候や季節の変化に伴い降ってくるもの(雪など)は、並列イベントでアニメーションを表示させればいいのではないでしょうか。 また季節の変化に伴う風景の変化(紅葉など)は、合ったマップチップを用意する事で対応できると思います。 プレイヤーやイベントと重ならない所あるいは前景であれば、同じマップでもピクチャを重ねる事で対応できます。今の所プレイヤーとマップの間にピクチャを表示できない仕様(のはず。違ったらごめんなさい)なので、同じマップで床になる部分を変えたい場合は遠景を使う方法しかないと思います。
 | 
   No.24    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 18:31  権兵衛◆kHXl.3   ID:----0(海外) | 
あれ、また最後の一件が表示されてませんね… ウルフさん、お気づきになりましたら修正よろしくお願いします
  --------------------------------------------------
  >>23 >天候&昼⇒夕方⇒夜&季節の変更の方法はありますか?
  夕方っぽくセピアにするのは、彩度をいじれないので無理っぽいですが、 (元からセピアのマップチップ用意して置換すれば、あるいは…)
  画面の色調と明るさを変えるだけなら、  ・画面サイズの大きさの、真っ白(あるいは灰色一色)なピクチャを適当な透明度で表示して  ・その色調と明るさ(&透明度)を変える 以上でできると思われます 
 | 
   No.23    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 17:31  シャルク   ID:----0(海外) | 
天候&昼⇒夕方⇒夜&季節の変更の方法はありますか? あるなら是非教えてください。
 | 
   No.21    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 11:43  sek [URL]
   ID:----0(海外) | 
>>17 キャラチップに使っている画像をピクチャとして読み込む事で、一応再現はできた……と思います。 以下、サンプルゲームのキャラチップが入っている状態での命令文です。 ピクチャのパターンを使用しますので、それについてわかりづらい所は説明書をご覧ください。
  ■変数操作+: このEvのセルフ変数0 = 主人公 の 画面X座標 ■変数操作+: このEvのセルフ変数1 = 主人公 の 画面Y座標 ■変数操作: このEvのセルフ変数1 -= 16 + 0  (この16の値は、キャラチップ画像の縦の値を8で割ったものです。   方向毎に縦に4つならんでいるので4分割と、次のピクチャ表示で位置中心とするためさらに2で割りました ■ピクチャ表示:1 ファイル「キャラチップ\ウル.png」 X:このEvのセルフ変数0 Y:このEvのセルフ変数1 0(0)フレーム  (分割数を横3縦4、位置中心、パターン2にしてください ■ピクチャ移動:1 相対X:0 Y:0 0(0)フレーム ■ピクチャ移動:1 相対X:0 Y:0 60(0)フレーム  (上記二つは、パターンの所の「同値」にチェックを入れてください
  これで、下向きのウルファールさんが、一瞬で白くなって1秒で戻るフラッシュができるはずです。 ・八方向指定やアニメ5パターンの場合:分割数を横に増加させる ・向きによって対応させたい場合:変数操作+で主人公の向きを取得  →方向によって条件分岐と変数操作(2なら下なので2を代入、同様に4左5、6右8、8上11)  →パターンに入れる数値を先の変数に指定
  ----- かぶってすみません藤田さん……って08:31投稿ってアレ? ついさっきまではいらっしゃらなかったんですけど、何でだろう。
 | 
   No.20    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 13:09  fuji [URL]
   ID:----0(海外) | 
------------------ >>21 sekさん あ。何度か修正したので、投稿認識ミスになっていたみたいです。(あれー、なんか消えてるなー…と思ってました) 読み返すとよくわからないことを書いてあったので、ややこしいから消しておきますねー。
 | 
   No.17    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 02:10  風とA   ID:----0(海外) | 
RPGツクールにはキャラクターのフラッシュという機能がありましたが、 ウディタにそのようなコマンドが見当たりません。 何か方法はありませんか?
 | 
   No.16    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 01:01  コロラル   ID:----0(海外) | 
その他を見落としてました! ありがとうございます。。
 | 
   No.15    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 00:55  Bobby◆WJdVR1 [URL]
   ID:----0(海外) | 
>>14 「その他1」の真ん中のあたりを見てみてください。 そこで決定キーと方向キーをクリックして適当な変数に入力すれば判定できます。 そのあと条件分岐を入れてイベント組み込んでいけば大丈夫かと思います。
 | 
   No.14    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 00:50  コロラル   ID:----0(海外) | 
コモンイベントのイベントコマンド上で、 決定キーor方向キーが押されたときという条件を つけたいのですが、それらしきコマンドが見当たりません。 方法はあるのでしょうか?
  
 | 
   No.13    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 00:22  Bobby◆WJdVR1 [URL]
   ID:----0(海外) | 
>>9 SANYAさん
  >>4 のコメントを読みましたか? 此処は「おねだり掲示板」ではありません。
  Rewさんや権兵衛さんの発言によく目を通してマニュアルをみて実行すれば、もう出来たも同然です。
  「できたところを画像で見せてください」 というのは、自分で努力するつもりがないということでしょうか?
  私が言いたいことは権兵衛さんがほとんど言ってくださってるので割愛します。
  自分で調べて出来るクセをつけましょう。
 | 
   No.12    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/16 00:49  SANYA◆lGW66G   ID:----0(海外) | 
Isaさん どうもありがとうございましたおかげで解決することができました
  >>4 >>13 どうもすいません 以後気をつけます 
 | 
   No.11    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/15 23:45  Isa   ID:----0(海外) | 
>>9 >>7の画像の「パスワード」部分を「WOLF」にして、 ▼アイテム入手 の下に「薬ビン」を入手するイベントを入れてください。
  これで「WOLF」と入力すれば「薬ビン」を入手できるはずです。
  ※無駄にコモン組んでみた。  動作確認はしてません。 
 | 
   No.9    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/15 23:15  SANYA   ID:----0(海外) | 
>>7 Isaさんありがとうございます
  次はパスワードの後の仕方なんですが たとえば「WOLF」というPWを入れると薬ビンを入手できるようにするにはどうしたらいいんですか? これもできればできたところを画像としてみしてください 
 | 
   No.7    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/15 22:24  Isa   ID:----0(海外) | 
>>6 
 | 
   No.6    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/15 22:14  SANYA   ID:----0(海外) | 
・・・パスワードだけなかなか分かりません >>02「文字列操作」で「キーボード入力」にチェックを入れて、入力された文字列変数を使って」 ところまでわかりましたこの後がよく分からないので もう少し分かりやすく説明していただけますか? できればできたところを画像としてみしてください あとコモンEVに入れればいいんですよね?
 | 
   No.5    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/15 21:49  神楽◆1X2aug   ID:----0(海外) | 
前スレ>>196 セルフ変数を使わずに全て通常変数で組んでしまうというのも1つの手ですよ。 セルフ変数に比べると多少手間はかかりますが、自由に名前が付けられるので「これ何のフラグだっけ?」ということがなくなり、何よりデバッグ(=動作確認・修正)が非常に楽になります。
 | 
   No.4    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/15 22:19  権兵衛◆kHXl.3   ID:----0(海外) | 
パス入力忘れちゃいましたorz
  >Rewさん かぶっちゃいました m(_ _m)
  >>6 ここは質問掲示板であっておねだり掲示板ではないので >できればできたところを画像としてみしてください これは筋違いだと思います
  ちゃんと『条件(文字列)』と書いて下さってるじゃないですか 色々試してみましたか?
  コモンイベントじゃなくてマップイベントでもいいので (というか、個人的にはマップイベントの方がこまめにテストできるので楽だと思います) 色々試してみましょうよ 人に聞いてできるようになったとしても、三日で忘れちゃいますよ 
 | 
   No.3    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/15 21:22  権兵衛◆kHXl.3   ID:----0(海外) | 
>あるコード(パスワード)を入れるとアイテムが手に入るというのはどうすれば作れますか?
  ・文字列操作 ・条件(文字列)
  >あるところまでいかない(あることをしない)と次のマップに進めないというのはどういう風にすればいいですか?
  ・変数操作 ・条件(変数) など
  >メニューの背景(青いところ)を変えるにはどうするのですか?
  ・画像編集
 
  あとは説明書&ウディタと格闘して下さい 
 | 
   No.2    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/15 21:20  Rew◆grX5Zj [URL]
   ID:----0(海外) | 
>>1 >パスワード 「文字列操作」で「キーボード入力」にチェックを入れて、入力された文字列変数を使って「条件(文字列)」で分岐する。
  >「あることをした」時に適当な変数を1にして、起動条件がその変数が1であるイベントを作るか、条件分岐する。
  >メニューの背景 システム画像のウィンドウベースを差し替えて下さい。
 | 
   No.1    Re: 何でも質問スレッド その7  |  |  
  | 
  2008/08/15 21:08  SANYA   ID:----0(海外) | 
質問スレッド6のNo.81の最後の質問は自力で解決しました そして あるコード(パスワード)を入れるとアイテムが手に入るというのはどうすれば作れますか?
  あるところまでいかない(あることをしない)と次のマップに進めないというのはどういう風にすればいいですか?
  メニューの背景(青いところ)を変えるにはどうするのですか? 
 |