ホーム > トップページ > 記事閲覧
バグ報告スレッド 15
メンテ
名前 : SmokingWOLF / 日時 : 2025/03/01 00:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

WOLF RPGエディターに関するバグ報告を受け付けるスレッドです。

バグ報告に関しては、以下の情報があると助かります。

・【問題発生箇所】エディター(Editor.exe)ならどのウィンドウか、
  ゲーム動作時(Game.exe)なら何のコマンド(または何の処理)か。

・【具体的な再現手順】または【再現ゲームデータ】
 再現できるゲームデータをアップしてくださる場合は、

 ・サンプルゲームに再現処理を加えたデータ、
  あるいは再現処理を加えられるデータ(コモンイベント(.common)など)

 ・Game.exeなども含めた、解凍してすぐに実験できるデータ

 だと嬉しいです。ゲーム基本設定や、細かいバージョン違いが絡んだ
 バグである可能性もあるからです。
 ★ただしEditorPro.exeは製品データなので絶対に含めないでください。

・【エラー文が出た場合は、その文章をなるべく正確に記述してください】

・【強制終了するエラー】については、原因が不明でも、再現できるデータさえ
  いただければ、バグを特定・修正できる可能性がかなり高いです。強制終了関連のバグは、
  1にも2にも、とにかく完全なデータ[Game.dat、Game.exe等も含めたもの]を
  いただけると助かります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
直前の『バグ報告スレッド14』ログ↓
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=past&no=107
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
< このスレを全て閲覧する>
>>1-500

 名前 サイトURL
 パスワード (記事メンテ時に使用)  スレッドをトップへソート
 コメント
 添付ファイル


   クッキー保存

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

No.136   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/15 00:00
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>135 等幅フォントでも奇数サイズだとずれる
詳細なご報告ありがとうございます!
これ自体は仕様でして、単純にライブラリの文字表示機能をそのまま使って文字を表示しているため、
奇数ポイントの等幅フォントの全角・半角の横幅を自動で合わせるのは今のところ難しそうです。
この仕様は、暗黙の仕様としてまたマニュアルに記載させていただこうと思います。

なお、320x240[x2]では指定したフォントは内部的にすべて2倍されて表示されるので、
実質的にすべて「偶数サイズ」となります(つまりフォント9と宣言しても実際は18)。
なので提供してくださった画像の通り、全角と半角×2の文字数で
等幅フォントの横幅がきれいに一致するようになります。
No.135   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/13 10:26
 名無し
 ID:rWOeeOrdO378
ver3.579(free)。仕様でしたらすみません。
等幅フォント使用、フォントサイズが奇数、ゲーム画面サイズ:640×480におきまして
全角と半角とで横方向にズレが発生します。【画像1】メッセージ3〜5行目。
ゲーム画面サイズ:320x240[x2]ではズレはありません【画像2】。
ご確認お願い致します。
添付ファイルあり20250413_1026_12_1.png

添付ファイルあり20250413_1026_12_2.png

添付ファイルあり20250413_1026_12_3.png

No.134   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/12 08:36
 りお
 ID:ripW340
ありがとうございます。

音楽は確かにこのパソコンが原因のような気がします。
NECノートパソコンでYamahaサウンドというオフにするとパソコン全体の音関連もおかしくなる厄介な物が付いているので、次買う時は機能も調べてちゃんとした物を買うようにしてみます。

フォルダについては仕方がないので我慢します。
アドバイス等ありがとうございました。
No.133   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/11 12:40
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>132 効果音を鳴らすと音量が下がる
大きめのBGMの中で効果音を再生してみましたが、こちらの環境では再現できませんでした。

これはかなりの確率で、Windowsのオーディオデバイスの「ラウドネス」設定などの
ノーマライズ機能(音量を一定する)などによるものだと思います。

たとえば、
Windowsのコントロールパネル → サウンド →
「再生」タブで使用中のスピーカーを選んで「プロパティ」→
「拡張」や「拡張設定」タブにある「ラウドネス〜〜」みたいな項目があったら
それをオフにしてみることで対応できる可能性があるそうです。

他にも、Dolby Atmosなどの独自サウンドソフトウェアがインストールされている場合、
その設定に「ノーマライズ」(音量一定化)などのオプションがある場合があります。
もしあればそれもオフにしてみてください。



>ファイルの選択で中のフォルダも表示されるので形式を変えて欲しい
これを今からやるには修正コストがかなり高そうなので現状では避けたいです。

一方で、「最大○層までしか下フォルダを表示しない」の○の値を変更できるオプションを
Editor.ini内などに加えることはできると思いますので、
表示する範囲を調整したい人向けにそちらでの対応を検討してみます。
(たとえば設定で「1層下」までしか出さないようにして、見せたくないフォルダは
 2層下に入れるなどして対応できるようになるわけですね)

なお、今でも3層下まで(フォルダ選択欄でいうと[1AA/2BB/3CC]まで)しか
下部フォルダが表示されないようになっているので、
もしフォルダ一覧に出したくない場合は「Data/Picture/a/a/a/」みたいな
深いフォルダに入れるという手段もあります。
No.132   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/09 08:51
 りお
 ID:ripr319
お疲れ様です。

いつからかわかりませんが、効果音を鳴らすと音楽の音量が下がるのはバグか何かでしょうか?

私のパソコンだけかもしれませんが、フィールドでメニューを開いてカーソルを動かしたり、会話で効果音を鳴らすと音楽の音量が下がってしまいます。

また、ファイルの選択でフォルダが中のフォルダも全て表示されてしまう事についてなのですが、これは一番上のフォルダをダブルクリックするとその中のフォルダが表示されるという事には出来ないのでしょうか?
ダブルクリックで表示出来るようになれば劇的に快適になるのですが…。

例:「音楽」フォルダの中にある「町」というフォルダを選択したい場合→音楽フォルダをダブルクリックすると町というフォルダが表示されて、町フォルダをダブルクリックすると町フォルダの中の音楽ファイルが表示されるようになるという感じです。

不可能やバグが増えそうな場合は今の状態でもいいですが、改善可能であれば是非お願いしたいです。
No.131   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/08 23:18
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続き修正を行っております。


-------------------------------
 Ver3.579 の更新履歴 2025/04/09
-------------------------------

【エディター部の修正】

●【マップ保存/不具合】マップのサイズを一気に大きくしたあとに「保存」した際、
   クラッシュすることがあったバグを修正

●【マップ設定/調整】マップサイズ入力欄の下部のキャプションに
   「10×8より小さい」「縦か横が10000以上」「縦×横が1000万チップ超」
   の各種エラーを表示するよう修正

●【マップ設定/調整】マップサイズ欄で上下キーを押すと最大1024マスまでしか
    増やせなかったのを、最大9999まで拡張
No.130   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/04 16:56
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続き修正を行っております。


-------------------------------
 Ver3.578 の更新履歴 2025/04/04
-------------------------------

【新機能】
●【システム変数/新機能】「Sys38:キーボ入力中受付可?[1:マウスタッチ+2パッド]」追加。
 「文字列操作」の「キーボード入力」中でも「マウス」「タッチ」「パッド入力」を
 「キー入力」コマンドで受け付けられるようにするシステム変数です。
 1ならマウスやタッチが有効、2ならパッドが有効、3(1+2)なら両方有効になります。
 → 従来は「キーボード入力」中は何の「キー入力」も受け付けられませんでしたが、
   これを利用すれば文字入力中でもマウスで別の入力欄に切り替えたりできます。
 → デフォルト値は「0」(キーボード入力中は全入力を受け付けない)です。



【ゲーム部の修正】

●【システム文字列/調整】「SysS26:キーボード入力中文字列」入力時、
 カーソルが最後尾にあったなら入力後も自動で最後尾に、
 そうでなければ入力前後でカーソル位置を維持するように修正



【その他 直せなかった問題について】
>>128 乗算で半透明部分が暗くなる
こちら、ライブラリの管理人さまにお話をうかがったのですが
原理的に直せない問題らしく、使う側の運用で
カバーしなければならないようです。

不透明でない画像なら以前同様に使えるので、素材規約にも
「乗算画像を使うときは半透明部分を含まない画像がおすすめです」
といった記述を追加する形で対応させていただこうと思います。
このたびのご報告、ありがとうございました!
No.129   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/03 17:23
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
PCトラブル中ですが徐々に作業再開しています。

-------------------------------
 Ver3.577 の更新履歴 2025/04/03
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
●【条件(文字列)/不具合】「〜が最後にある」を使用したとき、
  特定条件でクラッシュすることがあったバグを修正

●【システム文字列/不具合】「SysS22:[読]ダウンロード中データ内容」を
  読み込んだときに低確率でクラッシュすることがあったバグ修正

●【画面描画/不具合】Config.exeで「グラフィック表示モード」を
 「ソフトウェアモード」にしていると画面に何も映らなくなるバグ修正

●【画像読込(プロ版)/不具合】Ver3.567で「.wolfx」の画像を読み込むと
  正常に表示されなくなっていたバグ修正



【エディター部の修正】

●【DB操作/不具合】なんらかの条件で数値入力欄の位置が
   移動してしまうことがあるバグへの修正を試みました。

●【マップ・コモンイベントウィンドウ/不具合】
 「コマンド内容を挿入ウィンドウに取込」をするたびに
 数値入力欄が縮んでいく場所があったバグを修正

●【システム変数/調整】「Sys12:メッセージ表示中?(1=ON)」の名前を
 「文章の表示 実行中?(1=ON)」に変更




【再現できたものの直せていない不具合】

>>128 半透明画像の乗算表示が変になる
再現データありがとうございます! こちらでも再現できました。
調べたところウディタ側では直すのが難しそうな問題だったので、
ただいまライブラリ作者様に問い合わせ中です。
No.128   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/02 21:56
 つも
 ID:reeLdrdO268
早速のお返事ありがとうございます。

こちらでテストしてみました。
フォトショで不透明度80%の画像を作り、ウディタで不透明度255の乗算で灰色の背景に表示した状態です。
最新版のほうが少し黒が出てきました。
確認したところ両方3Dモードでした。
参考までに使った赤の半透明画像を添付させていただきます。

半透明ではない画像で乗算したところ両方問題なく表示されたので、おそらく半透明のデータでバグが起きるのではないかなと思います。
添付ファイルあり20250402_2156_33_1.png

添付ファイルあり20250402_2156_33_2.png

添付ファイルあり20250402_2156_33_3.png

No.127   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/02 21:26
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>126 ピクチャで乗算を使うと画像が黒くなる
バグ報告ありがとうございます!

Ver3.576でピクチャ描画周りを大幅修正したのでそのせいかなと思い、
こちらでサンプルゲーム内で「Fog_BackGround/BackGround_sky1_pipo.jpg」を
「乗算」にして表示してみたところ、
Ver3.570と3.576はどちらも添付画像の見え方になってしまい、
特に問題が再現できませんでした。

もしよければ再現可能な画像やイベントコマンドなどいただけますと幸いです。


追記:Ver3.576でConfigで「ソフトウェアモード」にしてプレイすると
 マップもキャラもピクチャも全ての画像が出なくなってしまうバグが発覚しましたのでそちらも対応します。
添付ファイルあり20250402_2126_52_1.png

No.126   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/04/02 20:59
 つも
 ID:reeLdrdO268
お世話になっております。
PCトラブルの最中で申し訳ありませんが報告させていただきます。

【ピクチャで乗算を使うと画像が黒くなる】
Ver 3.576で確認
No.125   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/29 20:54
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.576 の更新履歴 2025/03/29
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>122
●【エフェクト/不具合】「ピクチャ」の「変換」系エフェクトをかけると
  半透明部分の色が変わってしまうバグを修正

●【キャラクター画像/不具合】半透明のキャラクター画像に
 色相変化<HUE=100>などの隠しコードをセットすると
 半透明部分の色が変わってしまうバグを修正

●【キャラ・タイル・ピクチャ・メッセージ内画像/調整】
 上記の修正に伴い、キャラやピクチャを(マップズーム含めて)
 拡大縮小回転したとき、ドット絵の「透明部分」と
 「不透明部分」の境界色として、画像によっては100%時に見えない色が
 表示されてしまうことがある現象が改善されます。
→ 描画に関わる大部分を修正したので、前と違う挙動になっている
  部分がございましたらお知らせください。

>>124 (1)
●【マップ設定/不具合】マップ設定にてBGMとBGSを両方
  設定しているとき、BGMが「MIDI形式」のファイルだと
  BGMが再生されなくなるバグを修正

>>124 (2)
●【サウンド/不具合】システム変数「Sys95:再生中BGM音量[%]」や
 「Sys100:BGM音量補正[%]」に操作を行うと
 「MIDI」のBGMが停止するバグの修正を試みました
→ データありがとうございます!


【エディター部の修正】

●【選択肢/調整】 選択肢の文字数制限を緩和し、
 枠からはみ出す文字列でも入力可能に。最大300文字まで。
No.124   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/29 12:01
 トキワモミジ
 ID:riFrOFrei268
お世話になっております。
Ver3.575でBGMとBGSについて確認した挙動です。

【1】同一のマップに対してBGMとBGSを両方とも設定し、
かつBGSのほうを「ファイル名で指定」している場合、
そのマップに移動してもBGMが鳴らずにBGSのみが再生されるようです。

【2】BGMとBGSを両方とも再生しているときに
システム変数「Sys95:再生中BGM音量[%]」または「Sys100:BGM音量補正[%]」に対して
何らかの変数操作(0の加算なども該当)を行うとBGMが停止することがあります。
BGSをサウンドコマンドからファイル名または文字列変数で指定すると起こりやすい現象のようです。
添付のコモンイベントをサンプルゲームで実行していただくと挙動が再現できるかと思います。

ご確認よろしくお願いいたします。
添付ファイルあり20250329_1201_25_1.common
No.123   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/28 12:13
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>122 ピクチャエフェクトをかけると無変換のはずが半透明部分の色が変になる
テスト画像ありがとうございます!
検証してみたところライブラリ側の問題の可能性が出てきましたので、
ライブラリ作者さまに問い合わせてみます。
これについてはしばらく時間がかかるかもしれません。
No.122   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/28 00:36
 moto
 ID:rrOrWOrOW362
お疲れ様です。
ピクチャエフェクトの「変換/色相彩度明度」ですが、数値を全て0にすると半透明の箇所だけ薄暗くなってしまうみたいです。(添付はテスト用の画像です)
ご確認よろしくお願い致します。
添付ファイルあり20250328_0036_50_1.png

No.121   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/27 19:02
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.575 の更新履歴 2025/03/27
-------------------------------

【新機能】

●【システム文字列/新機能】
 システム文字列「SysS26:キーボード入力中文字列」を追加。
 「文字列操作」の「キーボード入力」中の文字列を読み取ったり、
 キーボード入力中の文字列を変更することができます。
→ なお、このSysS26に文字列を「代入」すると
  キーボード入力中のカーソルは「最後尾」に移動します。

●【文字列操作/新機能】「隠しコード実行」に
 「<<GET_STRING_BYTE_COUNT>>(文字列)」を搭載。
 (文字列)部分のバイト数を文字列変数に返します。
→ 数値にする場合は変数操作で Cself10 = S0(※3000000)
などと指定すると文字列を数値に変換できます。
→ これは主に 文字列のバイト切り取り「<<CUT_STRING_?_?>>」と
  併用して使うことを想定して実装したものです。
 「前回読み込んだ文字列のバイト数をあらかじめ得ておいて、
  追加部分だけ切り取る」といった処理が可能になります。



【ゲーム部の修正】
>>120
●【ピクチャ/不具合】「ピクチャ挙動Ver2」時、
 「文字列ピクチャ」の「基準位置」を変えて「表示」やその後の「消去」をしたとき
 基準座標の変化分の補正が期待通り行われておらず、
 移動しないはずの状況で移動してしまうバグを修正
→ 再現コードありがとうございます!

●【文字列操作/不具合】文字列を切り取る隠しコード
 「<<CUT_STRING_〜」において
 「文字性質変化/文字表示制御」の特殊文字は内部的に
 元の文字に戻してからカットするように修正
→ 従来は特殊文字変換後のバイナリコードのままカットされてしまい、
  クラッシュなどの危険性がありました。
No.120   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/27 04:13
 夢くじら
 ID:eiepirgW373
Ver.3.574 Proで確認。

ピクチャ表示で同じピクチャ番号を使用して表示位置が違うものを表示した後に処理時間ありでピクチャ消去を行うとその場で消えるのではなく表示位置の差分移動してしまう。

以下の場合、同じ座標を基準にそれぞれの表示位置でピクチャは表示されるが消去するときに初めのピクチャの表示位置を基準に現在の表示位置まで移動されるような感じで消去されていく。


■ピクチャ表示:-2 [左上]文字列[あいうえお] X:300 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100]
■ウェイト:100 フレーム
■ピクチャ表示:-2 [中心]文字列[かきくけこ] X:300 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100]
■ウェイト:100 フレーム
■ピクチャ消去:-2 / 100(0)フレーム
No.119   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/26 15:12
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!


-------------------------------
 Ver3.574 の更新履歴 2025/03/24
-------------------------------

【エディター部の修正】
>>118
●【データベースウィンドウ/不具合】「検索」機能で
 「文字列」を検索したとき、2行目以降の文章がヒットすると
 選択位置がずれてしまうバグを修正
→ 再現データありがとうございます!


●【文章の表示/調整】 「デバッグ文」ボタンのみ小さいサイズに修正。
 → 瞬時に選ぼうとすると「コメント文」と間違って押しがちだったため差別化。
No.118   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/24 12:27
 moto
 ID:rrOrWOrOW362
>>117
修正ありがとうございます。
再現したデータベースを.txtで出力したファイルを添付しました。
読み込んだ後に文字列を編集すると検索結果が変になります。

お手数ですがご確認よろしくお願いいたします。
添付ファイルあり20250324_1227_31_1.txt
No.117   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/24 11:24
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.573 の更新履歴 2025/03/23
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>115
●【場所移動/不具合】ゲーム起動時、背景があるマップから
  開始0フレーム目で他マップに「場所移動」すると
  クラッシュするバグを修正



【エディター部の修正】

●【ゲーム基本設定/調整】「Game.exe動作バージョン調整」で
 選択できる各バージョンに(2025-03)のような「年月」表記を追加

●【文章の表示/調整】「デバッグ文」ボタンを少し小さめに修正。
 → 私の好みですがコメントを入れようとしてうっかりデバッグ文を
   押してしまうことが多かったので変化を付けました。



【再現できなかったバグ】
>>116 データベースで文字列検索すると変な場所が選択される
見た目が近そうなデータ構造をユーザデータベース内に作って
「全タイプ」「文字」をセットして「つてと」と入れて「検索」ボタンを押すと
こちらでは期待通り「つてと」部分が選ばれてしまい、問題を再現できませんでした。

もしかしたら他にも再現に必要な条件があるかもしれませんので、
もし再現可能なデータなどございましたらいただけると助かります。
(添付2のTXTはデータベース1タイプ分の「タイプ+データ」情報です)
添付ファイルあり20250324_1124_03_1.png

添付ファイルあり20250324_1124_03_2.txt

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |