No.100    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 21:05  オツィル   ID:----0(海外) | 
ある特定のアイテム類が自動的に格納されるようなアイテムはどのようにすれば作れますか?
 | 
   No.99    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 20:45  コーラ   ID:----0(海外) | 
>SmokingWOLF バグったデータをアップしました。 原因解明宜しくお願いします
 | 
   No.98    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 20:08  sek [URL]
   ID:----0(海外) | 
>>97 (>>68) 原因などはさっぱりわかりませんでしたが、 とりあえずこちらで起きた現象としては ・1番(空欄でした)にセーブすると、次にタイトルに戻るまでに2番と3番のデータが消えている(読み込み判定0) ・タイトルからまっすぐコンティニューすると、1番のセーブデータが消えている。(読み込み判定0)  ニューゲーム→セーブの順だと、1番のデータもちゃんと読み込んでます。 ・元からあるセーブデータをロードすると「WOLFエディター\data\がありません」とポップアップエラーが出ました ・メニューのセーブ画面での読み込み判定の値は、1番が197032252、2番が3、4番が16777216とでました。  また、上記に上げたデータは全て空欄になっていました。  システムからタイトルに戻ってコンティニューを選んだところ、  上記読み込み判定はすべて1となり、データも表示されていました。 ・タイトル→コンティニューで、ロードしますか?→いいえ を選ぶと  セーブ処理になりました。
  セーブは15番(815番?)までしか表示されていなかったため、20番以降等は試していませんが とりあえず参考まで。
 | 
   No.97    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 18:02  R   ID:----0(海外) | 
>>68自己レスです。 色々試してみました。
  自環境では、セーブ処理で「28番以上」に書き込んだ場合、 起動後に、ロード画面を経由していなくて、初回時に限り、 他のセーブデータの読み込み判定がおかしくなります。 この状況は、ロード・ゲーム終了・タイトルへ戻るで回復します。 また、セーブ処理で「20番以上」に書き込むと、一時的にメッセージウィンドウが表示されなくなります。 これは、マップ切り替えで回復します。
  他に同じ症状が起こる方はいらっしゃいますか? 処理がおかしいのか、本体の不具合なのか分からず困っています。
 | 
   No.96    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 16:28  ☆   ID:----0(海外) | 
条件分岐(変数)V0[]が[3000000]★エラー!整数変数ではありません!
  となってます。
 | 
   No.95    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 16:18  Rew   ID:----0(海外) | 
>>94
  前回の解答、少し間違っていました。問題の箇所はマップイベント1番の0行目のようです。できればそこを書き出してください。
  現在分かる範囲で説明すると、変数には数値型と文字列型の2種類があります。この2つの変数は形式がまったく違うので、数値変数に文字列変数を代入しようとしたり、数値変数と文字列変数を比較しようとするとエラーが発生します。 ウディタでは変数呼び出し値が決められていて、3000000番は文字列変数を呼び出すのに使われています。エラーが発生したということは、該当の位置で数値変数関係の操作(変数操作・条件分岐(変数)など)で文字列変数0番(変数呼び出し値3000000)を呼び出してる可能性が高いです。
 | 
   No.94    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 15:53  ☆   ID:----0(海外) | 
????? もっと詳しく説明してもらえませんか? 無理なら、がんばってみますが・・・
 | 
   No.93    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 15:35  Rew   ID:----0(海外) | 
>>91 数値変数を呼び出すべきコマンドで文字列変数を呼び出しています。 エラーメッセージからするとコモンイベント1番の0行目が問題のはずです。呼び出す変数を数値変数にするか、コマンドを文字列関連物に変更してください。
 | 
   No.92    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 15:12  SmokingWOLF   ID:----0(海外) | 
>>90 コーラさん 原因を調査しています、もし可能でしたら、「ウディタ」フォルダごと圧縮してアップローダにアップしていただけないでしょうか?
 | 
   No.91    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 15:02  ☆   ID:----0(海外) | 
>>81のイベント分岐を作ってみると、 こんなの出ました。 どうすればいいですか? 「変数」呼び出し時のIDが不適切です⇒ID3000000 処理地点:【マップEv1 コモンEv−1 行0】 ※もし並列処理のエラーなら地点不明です 
 | 
   No.90    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 14:03  コーラ   ID:----0(海外) | 
バージョンを上げたら何故かゲームが起動しなくなりました。
 | 
   No.89    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/06 09:20  chau   ID:----0(海外) | 
>>88 ありがとうございます。61行目を変更したところ、無事解決しました。 ちなみに、>>87でやったように12行目だけを変更した場合、下の画像のように台詞枠が中央に表示されました。 バージョンは1.03です。 Ver1.02では、12行目を変更しただけでちゃんと表示されたので、仕様が変わったのでしょうか。
 | 
   No.88    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/05 21:11  Rew   ID:----0(海外) | 
>>86 システムDB13番に画像を登録して、システム変数61を登録したフォグのデータ番号に指定すれば使えます。
  >>87 FAQを確認して、表示位置の変更方法が微妙に間違っているのを確認しました。 12行目は画像を呼び出しただけなので、表示位置は画面外になっています。ピクチャ移動で位置を変更しているので、そこをいじっても意味がありません。サイズに関しては10,11行目で変更できます。
  位置の変更をしたい場合、61行目のコモンセルフ11を変更すれば変えられます。
  位置が画面の中央になるとのことですが、具体的に左上がどこら辺になっているか教えてください。デフォルトシステムはどちらの画面サイズにも対応しているので、おかしな位置になることはないはずなのですが…。
 | 
   No.87    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/05 20:40  chau   ID:----0(海外) | 
ゲーム画面サイズを640×480にして、<FAQ>に書いてあった台詞枠の位置を変える方法を試してみたのですが、どの値にしても画面の中央に台詞枠が表示されてしまいます。 ■ピクチャ表示:このコモンEVセルフ4 ウィンドウ システム画像\ウィンドウベース.png[このコモンEVセルフ20,このコモンEVセルフ21] X:0 Y:480 0(0)フレーム を ■ピクチャ表示:このコモンEVセルフ4 ウィンドウ システム画像\ウィンドウベース.png[このコモンEVセルフ20,このコモンEVセルフ21] X:0 Y:960 0(0)フレーム に一応今はしてあるのですが、変えるところを間違えているのでしょうか。 大きさはちゃんと変更されます。 
 | 
   No.86    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/05 20:25  い   ID:----0(海外) | 
フォグってどうやるんですか?
 | 
   No.85    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/05 18:59  ☆   ID:----0(海外) | 
ありがとうございました。
 | 
   No.84    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/05 18:53  b2   ID:----0(海外) | 
>>82 コモンEv内だけで処理を完了するなら、以下の流れになるかと思います。 引数として、出すアイテムIDと種類(4:アイテム 5:武器 6:防具 cdb由来)、貰うアイテムIDと種類を代入し、cdbから、出すアイテムの所持数を取得。 所持数が1以上の時のみ、出すアイテムの所持数を減算、貰うアイテムの所持数を加算する。 以上です。
  >>83 @ 乱数を使って下さい。 A システム変数に、現在時刻が格納されています。 B 同A、ピクチャの処理時間を使って下さい。 C 動作指定からイベント画像を変更出来ます。
 | 
   No.83    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/05 18:44  ☆   ID:----0(海外) | 
ありがとうございます。 いきなりで悪いのですが、 @一定の確率で出現する宝箱 A時間制限システム  <例>A地点からB地点まで??秒で移動しなければいけない。 Bプレイ時間による、文字の表示  <例>「??時間経過」などの表示を、右もしくは左上に表示し、  4・5秒で削除。 Cあるイベント後、マップ上の画像の変更。
  すいません、こんなに多くの質問を答えてくださる方、よろしくお願いします。
 | 
   No.82    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/05 18:34  tam   ID:----0(海外) | 
>>79 分かりやすい説明ありがとうございます。 なかなか成功しませんが頑張ってやってみます。
 | 
   No.81    Re: なんでも質問スレッド その4  |  |  
  | 
  2008/07/05 18:29  Rew   ID:----0(海外) | 
>>80
  >キャラチップの変更 イベントコマンドのキャラ画像で1人目の画像を入れ替える。
  >選択した主人公によるイベント分岐 変数Xに選択した主人公によって異なる値(男なら0,女なら1など)を入れておいて、Xの値で条件分岐する。
  上記のようにやればできます。
 |